クーの迷宮(地下47階 クラーケン戦)呼ばれもしないのに
食堂にいい香りが満ち始め、お皿が次々並べられていった。
茹だった子供たちも徐々に席に並び始める。
「さー、みんな、夕飯も芋尽くしよ!」
「えーっ!」
「ナナーナ!」
ひとり諸手を挙げて喜ぶヘモジにみんな口をつぐんだ。
「まあ、おいしいからいいけどね」
ポテトサラダが山盛りのボールがでんとテーブルのど真ん中に置かれた。
「なんか昔を思い出すね」
「何言ってるの。味は段違いなんだからね!」
孤児院時代、嵩増しした食事は日常であった。子供たちは目の前に置かれたボールを苦々しい思いで見詰めた。
サラダを作ったのは当時と変わらず、フィオリーナとニコレッタであった。が、彼女たちに憂鬱な影はない。なぜなら次のワゴンの皿には当時なかった熱々の分厚いステーキ肉が載せられていたからだ。
湯気を上げた肉汁たっぷりのドラゴンステーキ……
子供たちは生唾を飲み込んだ。
「ナナーナ」
ヘモジだけは脇目も振らずラットゥーガの葉にサラダを巻いて、それはもうおいしそうにかぶりつくのであった。
「ササミ、ササミ」
オリエッタが爪を立て、勇み足を繰り返しながら「早く自分の皿をよこせ」と僕に訴える。
今日も一日ご苦労様。
特製ドラゴンミートボールでござい。
ちなみに本日の部位は羽の根元の最上級リブロースでございます。
「霜降りだよん」
「ササミの霜降り!」
おまけにミンチだ。
専用の深皿を取ってオリエッタの目の前に置いてやった。
早速、下でペロッとやって、熱さを確認。
ソースの味に満足すると、がぶりといった。
「ナナ……」
ヘモジの怪しい視線がオリエッタの背後から忍び寄る。
あ、狙ってる……
「自分の皿の物を食べなさい」
ラーラの釘がヘモジに突き刺さったのと同時に、オリエッタはもの凄い勢いで振り返った。
ヘモジは鳴らない口笛を吹いてそっぽ向く。
「ベタだわー……」
子供たちの冷えた視線。
オリエッタはじわじわと安全圏まで皿をズラすのだった。
「ナナーナ……」
ばらされた仕返しに汚れた手をラーラの背中で拭こうとしたが、盆で殴られた。
「あ、ごめん。小さくて見えなかった」
子供たちは唖然。呆然。湿りかけた空気が一気に和んだ。
「ヘモジちゃん、駄目だよ。悪戯しちゃ」
「ヘモジはいつもオリエッタにちょっかい掛けるんだから」
「大好きなんだから、しょうがないよ」
「純情少年かよ」
大爆笑である。
「ナナナナ!」
否定するも採用されず。一人、ばつが悪い思いをするヘモジであった。
「ラットゥーガも採れ立てか? おいしいな。これも三毛作できそうか?」
「ナーナンナ!」
ちょっと同情して助け船を出しただけだったのに、延々講釈を聞かされる羽目になった。
「いや、お代わりが欲しいわけじゃなくてだな」
「ナナーナ」
空になった皿を下げて、かいがいしく新しいのを台所まで取りに行くのであった。
「兎じゃないんだから……」
オリエッタは安全圏でゆっくり食事を済ませ、ほっと一息。食後、僕に礼を述べるが、こちらにその意図はなく「そりゃ、よかったね」と、答えるしかなかった。
「席、離してやろうか?」と、問うても、それは嫌だというのだから大概だ。
じゃれ合うのは勝手だが、周囲を巻き込まないで欲しいところだね。
「ほんと師匠たちは仲いいよね」
何? 自分も同舟扱いか!
その夜、有志一同と小一時間ほど倉庫整理をして、いつもと変わらぬ眠りに就くのであった。
「ちょっと胃がもたれるかも」
消化不良かもしれない……
翌朝、それはもういい天気だった。
抜けるような青空。雲一つなく、どこまでも空が高い。
こんな日はガーディアンで飛び回りたいよなぁ。
「いつもと変わんないよ」
「こんなもんでしょう」
「気のせい、気のせい」
「…… そうか?」
「ナナナ」
「クシュッ」
オリエッタがくしゃみする。
「『ギーヴル』はどっち?」
「今、どこ?」
「ここだよ。南西の柱」
着いて早々、地図を開いて現在位置を確認する。
「戻っても何にもないんでしょう?」
「三つ巴の戦いが観られる。かもしれない」
「急がなくても大丈夫なんだよね?」
「ボードで移動するなら問題ないかな」
「念のため、少し高度を上げていきましょう」
「ようし、全員飛行準備」
飛行訓練のようになってしまった。攻めてくる敵はなく、ひたすら黙々と目標を目指した。
「順風満帆、順風満帆」
おかげですぐに乱戦を臨める距離まで到達することができた。
僕たちはちょうどよい岩場の陰に向かって降下した。
「もう戦ってるよ」
「『ちょこちゃん』いないね」
「もう負けちゃったのかな?」
「遺体はないわよ」
「まだ来てないんだよ」
「早く来ないとミノタウロス、負けちゃうよ」
「加勢する?」
「いや、来た。ちょうどいいタイミングだったみたいだ」
空に向かって『ギーヴル』がブレスを吐いた。
『ちょこちゃん』は余裕で回避した。
隙ができたところをすかさずミノタウロス兵が攻め立てる。一斉に距離を詰め、矢継早に『ギーヴル』に斉射を試みる。
『ギーヴル』は煙たがって羽ばたいた。
「あのさ。今更なんだけど」
ニコロが言った。
「何?」
「これ見てなきゃいけないの?」
「え?」
「だって。みんな一度倒してるし。ルートが繋がったら、もう次行っちゃってもいいんじゃないかな?」
「まあ、観戦したくなきゃ、先に進んでもいいけど……」
「何言ってるの! 漁夫の利でお宝が手に入るんだから、最後までいるに決まってるでしょ!」
「『バーサーカー』が残るかもしんないよ。それもいっぱい」
「ミノタウロスが負けるように仕向ければいいだけじゃない」
「そうだけど」
「方針は昨日、みんなで決めただろう」
「いや、なんて言うかさ。ここでアイテム回収するの大変かなって」
「わたしは『ギーヴル』の方がやだな」
マリーが言った。
「いやいや『ちょこちゃん』の方がヤバいでしょ」
ミケーレも口を挟んだ。
「ナナナ!」
ヘモジが声を上げるのと同時に激震が走る。
ニコロの気持ちを忖度したわけではないだろうが、状況はあっという間に一変した。
気付けば早くも一勢力が退場し掛けていた。
それは昨日の勝者、ミノタウロス兵団であった。
原因は戦場となっている足元にあった。
昨日は崖から離れた『ギーヴル』の巣の近くであったが、本日の戦場は渓谷寄りだった。
その崖寄りの地形の上に巨大な二体がもつれ合うように降下、着地し暴れたものだから、足元が崩れて三者とも奈落に落ちてしまったのだった。
それは一瞬の出来事だった。
この高さから落ちて生きていられるのは巨大な二体だけである。
崖の上に残されたミノタウロス兵はもはや戦力外。戦場は谷底に移っていた。
「……」
「取りに行く?」
「うーん」
アイテム回収派もさすがに悩みどころであった。
残されたミノタウロス兵たちは虚空に矢を放ってはみたものの、効果がないと判断すると次々、自陣の地下壕に消えていった。
崖下はもうブレスの高熱と、それによって気化した毒の霧で充満している。
「これはもう、どうしようもないね」
「諦める方に一票!」
フィオリーナがニッコリ笑って挙手した。
「ちょっと、フィオリーナ!」
「たまにはいいんじゃない。のんびり行きましょうよ」
たまにじゃない気がするけど。
「二票!」
「三票」
マリーとカテリーナが早速、迎合した。
「そうだな。あの緑色の谷間に下りるのは…… さすがにちょっとな」
ジョバンニも賛同した。
「僕もちょっと」
ミケーレが続いて、ニコロも挙手した。
大勢は決した。
「じゃあ、移動するってことで」
トーニオが僕を見た。
「柱に戻るぞ」
「りょうかーい」
一度、迷宮の外に出て、まだ残っている冒険者の列に並び直す。
「なんのために行ったんだか」
「道は繋がったんだからいいでしょう」
「今日はもう観光だね」
だが予想に反して、そうはならなかった。
「なんか、いるよー」
第一声は言葉足らずのマリーだった。
「はあ? なわけないだろう」と、マリーの望遠鏡を奪ってヴィートが覗き込む。
「小舟じゃないのか?」
他の子供たちも同調してそれぞれの望遠鏡で同じ方角に目をやった。
「クラーケンだ!」
「なんであんな所にいるのよ!」
最初に反応したのはニコロとニコレッタだった。
それは僕たちが、港町の手前の灯台の上で絶景をのんびり堪能しているときのことだった。
港の先の海面に不自然な白波が迫ってきていた。
「ほんとか?」
「あれはクラーケンの反応よ」
「間違いないわ」
「どうだ?」
オリエッタに確認を取ると、オリエッタも頷いた。
「あれ、上陸するんじゃない?」
「マジかー」
全く以て想像だにしていなかったシチュエーション。
まさか、最後の中ボスが向こうからやって来るとは。
町中に鐘の音が響き渡り、対空装備であったバリスタが一斉にその向きを変えた。
「こんな町には住みたくないな」
正直な感想を思わず吐露する。
見栄えは最高だけど、巨大な魔物にしょっちゅう襲われるような場所じゃ、落ち落ち寝てもいられない。
「これってまずいかも」
オリエッタが耳元で囁いた。
「ナーナ」
クラーケンの接近で『古のゴーレム』が起動してしまったら…… 秘匿案件がまた子供たちにばれる。
接近前に片を付けてしまいたい気持ちと、先を見てみたい気持ちとが心の内で錯綜した。
どうしたものか。
だが、子供たちには迷いはなかった。
「どうなるのかな?」
「楽しみだね」
「『ギーヴル』捨ててきて正解だったわね」
「ねー」
子供たちは観戦モードに移行した。
最高のロケーションにいるわけだし、しょうがないな。
「頼むからウロチョロして落ちるなよ」
「手摺り付けてやるよ」
「お茶飲む人ー」
「はーい」
ヴン! という弓鳴りと共に最初のバリスタが飛んでいった。
放物線を描いて、時間を掛けてそれは落下していった。
「魔法掛かってないの?」
「そうみたいだね」
ミノタウロスがバリスタの矢に魔法を掛けるわけもなく、どんなに訝しんだところで、ただ物理的に飛んでいくのみであった。
「威力は充分なんだから、問題ないっしょ」
手前の海面にそれは落ちた。
ただの流木と化したそれは海面に跳ねるように浮かび上がると、波に弄ばれ始めた。
「……」
が、そこに触手を絡ませ海のなかに引き込もうとする物体が現われた。




