表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
385/401

ガラスの仮面』の完璧な第1話から学ぶコンテスト突破する小説の書き方

◇ 『ガラスの仮面』の完璧な第1話から学ぶストーリー創り


#きたがわ翔 #ガラスの仮面 #山田玲司

文句のつけようのない完璧な『ガラスの仮面』第1話 徹底解説

29,039 回視聴 2021/01/02

山田玲司のヤングサンデー チャンネル登録者数 9.83万人

https://youtu.be/vScQt9niy88



 最近、『第二回角川武蔵野文学賞』、『ツクール×カクヨム ゲーム原案小説オーディション2022』などの中間選考を突破出来たりして、もう少し作品のプロットを練ってから作品を書こうかと思ったりしてます。


 山田玲司のヤングサンデーで『ガラスの仮面』の完璧な第1話という教材がありまして、僕の場合は一話に詰め込むのもあれなので、最初の三話ぐらいにストーリーのや山場を持ってくるような作品づくりを考えています。

 どういうことかというと、この最初の三話に作品の内容を凝縮して、その後の展開を予感させ、第二話ぐらいに作品の最初のピークを持ってこようかと。


 そういう書き方をした作品は『刀撃スナイパー~十二聖刀物語外伝~』なんですが、たぶん、僕が最初にストーリーのうねりのようなものを書けた作品が『コンビニ家族とAIの妖精』であり、これは「どんでん返し」ストーリーを作品に取り入れたものになります。

 それまでの僕の作品は短編連作の話を積み上げて、最後に主人公の出生の秘密だとか、両親の話や超常能力が明かされて、事件が起こったりして、ひとつの盛り上がりを作るというものでした。

 『複垢調査官 飛騨亜礼』『非正規社員 石田三成』だとか、設定そのものがちょっと変わった作品で、短編連作話にして、最後にストーリーを盛り上げて、第一シーズン終わりみたいな作品づくりでした。

 これは堤幸彦監督の『ケイゾク』『TRICK』『SPEC』などの作品づくりから学んだものです。


 最近はちょっとストーリー展開を考えるような作品づくりになってきたので、中間選考を突破出来る最低限の作品になってきたのかもしれません。

 とはいえ、まあ、実際は全く理由は分からない部分もあるんですが(笑)


 それで、こういう核になる最初の三話を作れば、そこから作品のストーリーが自然に展開していくのではないかと思っています。

 それで最初の三話に何を入れるかというと、


1、主人公の出生の秘密や両親のエピソードとか、物語りのクライマックスに繋がる話。あるいはそれを予感させる描写。これ自体を隠して、匂わすだけでもいい。

2、将来のライバルや師匠の存在とか、主人公の行動原理とか現状の苦境など。

3、主人公の才能などの片鱗が開花して、最初の盛り上がりを作る。


 この辺りは韓流、華流時代劇のテンプレから学んだものですね。

 主人公の出生の秘密や両親のエピソードが非常に大事ですが、ここは隠すのもありです。

 後半のストーリー展開の要的要素になりますが、大体、これは復讐物的ストーリー展開になりますね。

 主人公の才能などの片鱗が開花して、これによって主人公がこれから活躍していくというワクワク感が出てきます。

 この辺りは『異世界転生物』のテンプレとも重なるかも。


 最近、流行りの「チェンソーマン」もこれを踏襲してますが、最初の方にかなり濃密な戦闘シーン入ってたり、「ソードマン」とかの登場やマキマが死亡(復活)するような劇的な展開も入ってます。

 主要登場人物が初期に死亡するような展開も結構、多かったりします。

 疑似家族的なゆるゆるなシーンもありますが、「チェンソーマン」についてはストーリーの劇的な展開が多いように思います。

 かなり畳み掛けてくる感じです。


 『ガラスの仮面』の場合は、第一話で、後の師匠の月影先生、ライバル姫川亜弓の母、姫川歌子の演劇作品がちらっと出てくる。

 主人公の北島マヤに焦点が当たってますが、それによって、演劇の才能を師匠の月影先生が見抜くという話になってます。


 韓流、華流時代劇に僕がハマってる理由は、最初に両親などが死ぬような、主人公も窮地に陥るストーリーにあるのかも知れない。

 その後、主人公は逃げのびて、成長して立身出世していくうちに、両親の死や自分の出生の秘密に出会い、復讐したり、それに向き合っていく。

 そこにストーリーのダイナミズムが生まれるのだろう。

 そういう作品の書き方をすれば、おそらく、何回も読みたくなる、中毒性のある作品が出来るのかもしれない。

 という事で、そういう作品の書き方を今後はしていこうかと思います。

 でも、何か僕の書き方はちょっと違うかもしれませんね。

 この話はまた、作品を書きながら検証して行きたいと思います。

 


◇ 坂崎文明のファクトフルネスなニュース解説/Radiotalk(最近、文章より動画とかラジオでしゃべる方が楽なので、動画、ラジオの方が更新早くて最新情報に触れてます)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


【ニコニコ動画】マッドフラッドとタータリア帝国、世界の改ざんされた歴史の謎 2021年5月20日

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~(坂崎文明) - カクヨム

祝155万PV超えの人気エッセイ!? 人類必読の真の医学エッセイ!

https://ncode.syosetu.com/n1971dp/


カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活(坂崎文明) - カクヨム

祝14万PV!note、カクヨム中心のWeb小説サイト攻略法

https://ncode.syosetu.com/n0557de/


小説家になるための戦略ノート(坂崎文明) - カクヨム

小説家になろうでユニーク50万人、112万PVを超える人気エッセイ!

https://ncode.syosetu.com/n4163bx/


勝間式断捨離とグーグルを使わない快適生活 坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n3110hu/


第2回角川武蔵野文学賞最終選考作品(デイダラボッチ/巨人伝説研究家<角田六郎>の事件簿 坂崎文明)

https://ncode.syosetu.com/n0556ho/


安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚(坂崎文明) - カクヨム

時を駆ける陰陽師、安倍清明と安東要の異世界伝奇SFアドベンチャー!

https://ncode.syosetu.com/n3265cr/


鬼媛烈風伝(坂崎文明) - カクヨム

讃岐の「鬼無しの里」からひとりの少女が吉備に訪れる。

https://ncode.syosetu.com/n9472dp/


複垢調査官 飛騨亜礼(坂崎文明) - カクヨム

小説投稿サイト×バリュースター×人工知能 第七章 AIヒューマン連載中

https://ncode.syosetu.com/n4416co/


タイ嫁日記(坂崎文明) - カクヨム

厳しく真面目すぎるタイ嫁をもらった、いい加減夫の愚痴日記です(笑)

https://ncode.syosetu.com/n1968dp/


 2022年12月13日カクヨムより転載。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ