表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
382/401

「異世界おじさん」が面白い! 「輪るピングドラム」の凄さ 散りばめられた記号と重層的物語り構造

◇  ニコニコ動画で見る「異世界おじさん」が面白い


「異世界おじさん」はオープニングで、おじさんが踊る所がたまらなく好きです。

手をぱっと広げる辺り。

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


 あと、基本的におじさんが意識不明から目覚めて、異世界の話を語るのを甥っ子とその恋人候補が?聞くというストーリー展開になってます。

 おじさんは異世界で「ゴブリンの亜種」的な顔で、味方のはずの異世界人にも狩られる不幸な生い立ちだけど、ツンデレエルフさんとか、凍神剣のかわいこちゃんにも好かれて、それに気づいてないとかがかなりウケます。

 セガのゲームを愛しすぎてる所とか、オタクに好かれる要素満載のKADOKAWAのヒットコンテンツになってます。

 今の50代ぐらいの世代にはセガは懐かしいし、トップガンマーベリックを観るような世代はかなり楽しめると思います。

 こういう高齢のオタク世代がこれからはヒットの鍵を握るので、この作品は結構、小説を書く上でも、ヒットさせる参考になるかも。 

 「パリピ孔明」も面白いのですが、ニコニコ動画の500円会員特典で無料で観ました。


ニコニコ動画

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


 「異世界おじさん」も無料ですが、AbemaTV辺りでも見えるらしい。


AbemaTV(現在、アニメランキング7位ですね)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)



◇ noteとニコニコ動画という楽園


 クリエーターズSNSのnoteとニコニコ動画はちょっと陰謀論的なコンテンツでも発信出来るので重宝してます。

 ○○○○関係の神戸の長尾医師とか、大阪市立大学の井上名誉教授の動画、参政党の松田学氏などの人気配信者の動画などかなりヤバイ動画もOKだったりします。

 内海聡医師とか、オールスターキャストが勢揃いしていて、ある意味、梁山泊的ですね(笑)

 僕は医療関係ではなく、政治ニュース関係の陰謀論が本領であり、安倍元総理銃撃事件は影武者説から、CIA黒幕説までやってしまったので、流石に一瞬で削除でしたね(笑)


 僕の物の見方が異次元なのは仕方ないとしても、現実的な思考を積み重ねると、そういう話になってしまう。

  FBの元筑波大学大学院教授のデータサイエンティストの北川高嗣氏の見解も同じではないが、致命傷を与えた銃弾が消えてしまったというのは、奈良病院、奈良県警の公式見解だから仕方ないよね。国会議員が事情聴取してるので(情報ソースが公式すぎる)、警察も嘘をつけないようです。

 暗殺事件なのに銃弾が見つからない(泣)

 安部元総理を守っていた中村氏とかの警視庁上層部(統一教会も守っていた)、奈良県警とか責任問題で大量辞職らしいし。


----------------------------------------------------------------------------

FB 北川 高嗣

8月23日 18:15 ·


【致命傷になった弾以外に 打ち込まれた弾があって 弾の形状は確認している】(一語一句、警察の説明通り))についてマスメディアは一切報道していない。

致命傷になった弾は、盲管銃創(貫通していない)だが、発見されていない。どっかいっちゃった。(裁判でどう説明?)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


#青山繁晴

【ぼくらの国会・第371回】ニュースの尻尾「消えた銃弾 安倍元総理暗殺」

455,116 回視聴2022/07/21

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)

----------------------------------------------------------------------------


 未だに死亡証明書を発行できないらしいし、どうすんだろ裁判。


安倍元首相暗殺 死亡証明書を開示するかの決定を9月6日まで延長

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


 山上容疑者は証拠不十分で無罪になりかねない(泣)

 かなりの茶番感ありの事件ですが、僕の説もかなり良いとこを突いてる訳です。


 ニコニコ動画も消されるものが出てきたので、ついに、アカウントを用意していたodyseeに動画をアップする時期がきましたか。


Odysee動画アップ方法などの解説記事(字幕大王さん。ブロックチェーンを利用してる構造上検閲できない?動画サイト)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)



◇ イクニ監督の「輪るピングドラム」の重層的物語構造の凄さ


 漫画家の山田玲司氏の代表作は「Bバージン」でした。

 失礼しました。訂正です。


 その玲司氏が、「少女革命ウテナ」で有名になった天才アニメ監督のイクニ監督(幾原邦彦カントクの略称)の「輪るピングドラム(2011)」の解説をやってます。


【回るピングドラム考察①】OPに込められた意味&1~3話

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)



 僕のようなイクニ監督素人が見ると、この作品、「9話辺りまで事件起こらないよね?」という感想になります。

 玲司さんが見ると、OPから事件が起こりまくっていて、ワクワクが止まらないらしい(笑)

 僕がイクニ監督の記号論的物語作法やイクニマナーを知らないので、物語の解像度が玲司兄貴と違いすぎる訳です(爆)


 まあ、岡田斗司夫の宮崎駿監督の物語解説も凄いが、イクニ監督は記号論とか、ポストモダンとか、ニューアカデミズム的な物をアニメに持ち込んでるので、さっぱりわからない人には分からない感じになってます。

 僕の好きな経済人類学の栗本慎一郎はニューアカデミズムの旗手のひとりで、実は分かれば得意分野だったりします。

 東大の浅田彰の「構造と力」とかの書籍が話題になり、フランスの構造人類学とかが紹介されていく訳です。

 シン・ウルトラマンにも出てきた「野性の思考」という本はフランスの構造人類学の本で、未開社会も合理的な文明を築いていて、現代社会と遜色ない文明ですよという解説書です。

 西欧文明にとってはこの本は衝撃でした。自分らが文明的に進んでいると錯覚していたから。

 結局、人間の知恵の源泉は「暗黙知」(無意識の知恵、無知の知)であって、学歴とか知識は暗黙知の固定化にすぎない。

 光の国から来たシン・ウルトラマンにとっては、地球文明は未開社会的だが、文明的に劣ってる訳ではないといいたい訳ですね。

 で、人類が好きになるウルトラマンですね。


 岡田斗司夫は「さらざんまい」(イクニ監督作品)を表層の物語だけで楽しんでますし、物語の多重構造はわかる人に伝わればいいというものになってます。

 ただ、かなり明確にやってるので、気づく人は気づくので、視聴者はどうしても物語の謎解きをするようになっていきますね。


 「輪るピングドラム」はオープンニングで、可愛いペンギンが3匹回ってたり、主人公三人の少年少女(女の子ひとり)が出てきます。


 分かりやすいキャッチーなキャラとか、ペンギンマスコットとか、突然、挿入される変身シーン(セーラームーンマナー)などというものを見るだけでも、この作品は楽しめます。

 ただ、イクニ監督がわかる人にはわかるヒントを記号論的に物語に散りばめてます。


 記号論というのは、例えば、東京が光の都市なら、その裏の闇の都市は大阪、大阪にとって闇の都市は京都とか。

 京都から見たら大阪は光の都市になったり、都市構造を光と闇とか「0」「1」の構造で説明するような話でしょうか。

 社会を構造的に捉えるというか、重層的な構造として捉えるみたいな考えですが、まあ、色んな流派があるので、この解説は一例にすぎない。

 フランスの構造人類学から出てきてると思うが、ソシュールの言語学とか、アインシュタインの相対性理論とも同じ考え方ですね。

 絶対的なピラミッド構造ではなく、相対的で柔軟な重層構造と捉える感じかな。


 これを読み解くのが、ピンドラのもう1つの醍醐味になります。

 一話で小学生の少年ふたりが、何故か宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の話をしています。

 これはかなり重要な記号で、この物語は「銀河鉄道の夜」をモチーフにしてますよというヒントらしい。

 「銀河鉄道の夜」と「ピンドラ」のコラボがみたいなものですが、「銀河鉄道の夜」という古典文学からの引用がされ、その内容を知ることによって物語に深みが出ます。物語が重層構造になっていく。

 和歌、連歌の本歌取りに近い。

 そういえば、ピンドラの主人公の名前が何か被ってないとか?銀河鉄道の夜のテーマや結末がこの作品にも影響してくるのか?と解ってきます。

 こういう記号をひとつずつ読み解くと、「95」「日比谷線」「改札」「電車?」などというキーワードが出てきて、ある事件が思い出されます。


 そう、ネタバレになりますが、「オウム真理教の地下鉄サリン事件」がテーマになってます。

 統一教会問題点とも重なるなかなか重いテーマですね。


 あまりに重すぎるネタなので、表層的物語はりんごちゃんのラブコメという物で軽くなってますが、「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」「生存戦略しましょうか」とか、意味不明だが、癖になる変身シーンが出てきますね(笑)

 こういう記号を散りばめる手法により、今後の展開を暗示して、物語の全貌が徐々に明らかになります。

 表層の物語だけでも楽しめますが、ラストに近づいていけば誰にでも物語の核心が何となく伝わると思います。

 頭のいい人の解説、山田玲司氏の解説を見ながら、物語を楽しんで下さい。

 おそらく、未体験の天才イクニ監督の物語が癖になるかも。


 「輪るピングドラム」「ルリ熊嵐」(U-NEXTで配信)とか、「セーラームーン」「少女革命ウテナ」「さらざんまい」(アマプラでは配信してるかな?)もおもろいよ。

 dアニメストアとか、Netflix、TUTAYA TVなどなど、公式サイトに見放題配信サイトが書いてありました。

 色々調べる必要がありますね。


 TSUTAYAは店舗によるのだけど、かなりデカい店舗でも「輪るピングドラム」(最近、アニメ映画化もしてます)置いてなかったよ(泣)


 あと、OPテーマのやくしまるえつこの「ノニエル」「少年よ我に帰れ」も非常に良くて、このOPを後で見ると、謎の物語の謎解きにかなり貢献してますね。


 知られざる天才イクニ監督をみんな知ってますか?

 僕は知らなかったよ(泣)


 ほぼ同世代に庵野監督がいるので、なかなか注目されなかったが、まあ、比較するとかなり面白いようです。


幾原邦彦とは何者か?~「劇場版ピングドラム」に込めた豪速球「ダサいアニメ」と「大人の本気度」について

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


9/3(土、京都、大阪)、4(日、名古屋、札幌)にイクニ監督のトークショー付き映画上映会があるらしい。

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)



◇ オウム真理教と時代の気分


 オウム真理教の地下鉄サリン事件からの魂の救済とか、宗教団体の被害者、加害者少年少女の物語でもあるんですが、ピングドラムは。

 当時、オウム真理教は普通にテレビに出てたりして、ある意味、世の中に受け入れられていて、そんな団体が猛毒サリンを地下鉄に撒いて、事件を起こした事は凄い衝撃でした。

 平井和正と石ノ森章太郎の「幻魔大戦」もアニメ映画化されましたが、あれも選ばれた超能力戦士などが世界を救う話だった。

 実は平井和正も一時、某宗教団体に入信して、この幻魔大戦の小説版を書くのですが、そこの話は僕のブログに解説が書いてます。


日本の新興宗教の原点と、平井和正の『幻魔大戦』

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


 そういう幻想を抱いていた、オウム真理教の若き理系のエリートがあの事件を起こしてしまう。

 当初は真面目に世界を救おうとしてたはずなのに、そんな世の中など滅んでしまえとなってしまった。


 あれも統一教会の勢力が一部、主犯の早川氏(元々統一教会)などがオウムに潜入していた説もありまして、後のテロ戦争の予行演習だったかもしれません。


安倍晋三と創価学会とオウムと統一教会の闇の絆!サリン、北朝鮮、文鮮明、CIA…生体実験731部隊…

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


 黒幕はやはり米国CIAかも知れない。




◇ 坂崎文明のファクトフルネスなニュース解説/Radiotalk(最近、文章より動画とかラジオでしゃべる方が楽なので、動画、ラジオの方が更新早くて最新情報に触れてます)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


【ニコニコ動画】マッドフラッドとタータリア帝国、世界の改ざんされた歴史の謎 2021年5月20日

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~(坂崎文明) - カクヨム

祝155万PV超えの人気エッセイ!? 人類必読の真の医学エッセイ!

https://ncode.syosetu.com/n1971dp/


カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活(坂崎文明) - カクヨム

祝14万PV!note、カクヨム中心のWeb小説サイト攻略法

https://ncode.syosetu.com/n0557de/


小説家になるための戦略ノート(坂崎文明) - カクヨム

小説家になろうでユニーク50万人、112万PVを超える人気エッセイ!

https://ncode.syosetu.com/n4163bx/


勝間式断捨離とグーグルを使わない快適生活 坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n3110hu/


第2回角川武蔵野文学賞最終選考作品(デイダラボッチ/巨人伝説研究家<角田六郎>の事件簿 坂崎文明)

https://ncode.syosetu.com/n0556ho/


安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚(坂崎文明) - カクヨム

時を駆ける陰陽師、安倍清明と安東要の異世界伝奇SFアドベンチャー!

https://ncode.syosetu.com/n3265cr/


鬼媛烈風伝(坂崎文明) - カクヨム

讃岐の「鬼無しの里」からひとりの少女が吉備に訪れる。

https://ncode.syosetu.com/n9472dp/


複垢調査官 飛騨亜礼(坂崎文明) - カクヨム

小説投稿サイト×バリュースター×人工知能 第七章 AIヒューマン連載中

ttps://ncode.syosetu.com/n4416co/


タイ嫁日記(坂崎文明) - カクヨム

厳しく真面目すぎるタイ嫁をもらった、いい加減夫の愚痴日記です(笑)

https://ncode.syosetu.com/n1968dp/



 2022年8月29日カクヨムより転載。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ