表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
355/401

名作『熱海の捜査官』と『時効警察』、セルバンテス「第1回レジェンド賞」、ノベルアップ+で「第1回 歴史・時代小説大賞」

「熱海の捜査官」(TVer無料動画 12/6(金)まで)

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



「時効警察はじめました」

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



熱海の捜査官とツインピークス/

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



熱海の捜査官とツインピークスの共通点探すの楽しすぎ/にゃんこちのブログ

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)




 オダギリジョーと栗山千明コンビの名作『熱海の捜査官』(TVerの無料動画12/6(金)まで)が「時効警察」(『熱海の捜査官』とスタッフが同じ)の続編放送記念で無料動画になってます。

 「時効警察」は時効を迎えた事件を趣味で捜査するというお話なんですが、ゆるゆるとしたおちゃらけ展開が楽しいドラマです。


 『熱海の捜査官』は鬼才デビットリンチの『ツインピークス』というマニアックドラマにインスパイヤーされた作品らしいのですが、『ツインピークス』観た人なら結末も含めて分かっちゃうと思います。

 『SPEC』の元ネタは『HEROES』だよねとか、分かる人には一瞬で分かるオマージュ満載です。大体、登場人物が怪し過ぎるしねえ(爆)


 鬼才デビットリンチ監督は意味不明の名作映画というか『デューン/砂の惑星』『エレファント・マン』『ブルーベルベット』『イレーザーヘッド』『ワイルド・アット・ハート』なども作ってるくらいだから、もう頭の中身は皆目分からなくて、『ツインピークス』の続編とかも観たいなあと思ったりしています。


 デビットリンチ監督の発想の源はインドのTM瞑想とも言われていて、物理学のアインシュタインの統一場理論を「ブラックロッジ」などの異空間として表現されてるという説もあります。




スター・ウォーズを断ってもデヴィッド・リンチが作りたかった映画:幻に終わった傑作映画たち - シネマトゥデイ 幻に終わった傑作映画たち 連載第11回 デヴィッド・リンチの『ロニー・ロケット』

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



ツイン・ピークス THE RETURN ネタバレ解説「デビッド・リンチの統一場」

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)




 『熱海の捜査官』のテーマはネタバレ気味だけど、登場人物の名前が暗示するように「黄泉の国」みたいな感じなんだけど、『ツインピークス』も25年振りに続編が創られているので『熱海の捜査官』も続編創って欲しいなあ。

 『ツインピークス』続編もゲオなどで安くレンタル出来るみたいで、動画も探しましたが、配信サイトがWOWWOWだったらしく、今、どうなってるのかちょっと良くわからない。


 下のリンク先に『熱海の捜査官』の謎解きブログも載せておきました。

 『熱海の捜査官』を今、観終わったんですが、やっぱりいいなあ。

 『ツインピークス』続編もゲオで借りてこようと思います。

 




ドラマ『熱海の捜査官』に関する当ブログ記事一覧 - トップがんのトリガミ日記

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



熱海の捜査官-謎解きのヒント(かもしれない)ポイント備忘録,車のナンバー時計の文字盤etc

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)




第1回レジェンド賞|セルバンテス

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



第1回歴史・時代小説大賞開催のお知らせ| ノベルアップ+

新感覚歴史マガジン・『歴史探訪』と『ノベルアップ+』のタイアップコンテスト開催!!大賞作品は書籍化確約!

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)


「殺戮ジパング ~元寇・九州本土防衛戦~」でノベルアップ+「第1回 歴史・時代小説大賞」に参戦 : ネット小説書きの戯言 -WEB小説を書こう-

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)




 それと、セルバンテス「第1回レジェンド賞」の応募が10月末締切り、ノベルアップ+で「第1回 歴史・時代小説大賞」は11月末締切りのようです。


 まだ間に合うので、ベルアップ+で「第1回 歴史・時代小説大賞」は短編賞もありますし、何か作品を出してみようかと思います。



ノベラボWebサイト閉鎖のお知らせ(2019年年末)

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)


 

 あと、残念なお知らせとして、Web小説投稿サイトのノベラボが11月末で閉鎖のようです。

 「安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚」が歴史ジャンル2位、総合ランキング51位、「複垢調査官 飛騨亜礼」がミステリー16位(最高2位)、コンビ二家族とAIの妖精」が青春友情ジャンルで12位、総合77位とそこそこランキング高かったんですが残念です。


 今後は規約違反などに気をつけながら「note」で更新しつつ、「カクヨム」「小説家になろう」「アルファポリス」を中心に収益化も図りつつ、電子書籍も出せる体勢づくりに持っていきたいです。


 仕事の資格、実務、家のリフォーム、猪出没問題とか(庭先まで来る時代、泣)、うつ病というか、根本的なやる気無し問題とか。プライベートの問題山積みなかなか実現しませんが。


 「ノベルアップ+」とか「セルバンテス」にも作品を出して行って、頑張りたいですね。まあ、無理せずぼちぼちと。

 どうしても、エッセイが強いんだけど、小説も諦めずに更新しよう。

 ちゃんと完結させて、次を書きたいですね。


 「独身男の会社員(32歳)が女子高生と家族になるに至る長い経緯」作者 あさかんさんの作品がフォロワー1500人超えになって大ヒットしたり、「道祖神・猿田比古神」作者 牧太十里さんがスマッシュヒット飛ばしたりで、何がヒットするの分からないものです。



 僕もトンデモエッセイとして軽い気持ちではじめた「マトリックス」が「小説家になるための戦略ノート」の全盛期の三倍の最高3000アクセス/日に届きそうな時期もあったぐらいで、あのアクセスないと言われるカクヨムで(人気作はアクセス凄くて累計一位は17,127,280PV)累計55万PV行くんだもんなあ。分からんもんです。



累計一位 誰にでもできる影から助ける魔王討伐 作者 槻影 アクセス数

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



 こんな作品が僕の最強の代表作なのもあれですが(泣)、日本政府とマスコミが放射能汚染とか、ワクチン薬害とか、御用学者によるデータ捏造とかいろいろと隠蔽とか、やらかしてくれるので助かってます。

 そういう隙間産業として、ぼちぼち更新していきますかね。


 しかし、日本政府とマスコミは、何でそんなすぐばれる嘘をつくのかというか、オリンピックが一部、北海道開催になりそうな気配なのは、暑さがしゃれにならないという他に、外国は日本の放射能汚染をちゃんと把握してるからで、確かに韓国はいい加減なデータ出してきましたが、まあ、日本人以外はヤバイと思ってるのは確かです。参加国は食品などは自国から持ち込みするそうですし。


 ドイツ、アメリカ、フランス、スイスなどで日本の放射能汚染の特集番組あったりしたからねえ。youtubeに幾らでも動画あるからねえ。


 ということで、また次回!




カクヨムやグーグルアナリティクスを使ってみて気がついたこと 作者 あさかん ★307 エッセイ・ノンフィクション エッセイ・ノンフィクション 184件の応援コメント 250人のフォロワー

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



独身男の会社員(32歳)が女子高生と家族になるに至る長い経緯 作者 あさかん ★593 ラブコメ 327件の応援コメント 1,574人のフォロワー

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



道祖神・猿田比古神 作者 牧太十里 ★30 現代ファンタジー 8件の応援コメント 21人のフォロワー

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



小説家になるための戦略ノート 坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n4163bx/



複垢調査官 飛騨亜礼 ≪短編連作版≫ 坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n4416co/



安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚 坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n3265cr/



カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活 作者 坂崎文明 ★142 創作論・評論 7件の応援コメント 155人のフォロワー

https://ncode.syosetu.com/n0557de/



洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~ 作者 坂崎文明 ★19 エッセイ・ノンフィクション 14件の応援コメント 94人のフォロワー

https://ncode.syosetu.com/n1971dp/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ