表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
348/401

大阪芸大教授の純丘曜彰の京アニ批判と高畑勲の『平成狸合戦 ぽんぽこ』の試写会で宮崎駿が泣いた理由と『君の名は。』のアンチファンタジー論

岡田斗司夫ゼミ4月7日号「宮崎駿はなぜ試写会で泣いたのか?高畑勲はなぜ狸のキンタ×を描くことにこだわったのか?など『平成狸合戦 ぽんぽこ』の謎を大解明!」

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)



 高畑勲と宮崎駿のドSとドMの関係というのがあるのですが、大阪芸大教授の純丘曜彰が京アニ批判の文章で言いたかったことは、これなんじゃないかと思った。


----------------------------------------------

「いくらファンが付き、いくら経営が安定するとしても、偽の夢を売って弱者や敗者を精神的に搾取し続け、自分たち自身もまたその夢の中毒に染まるなどというのは、麻薬の売人以下だ。まずは業界全体、作り手たち自身がいいかげん夢から覚め、ガキの学園祭の前日のような粗製濫造、間に合わせの自転車操業と決別し、しっかりと現実にツメを立てて、夢の終わりの大人の物語を示すこそが、同じ悲劇を繰り返さず、すべてを供養することになると思う」(以下、「当該段落」)



                                大阪芸大教授、純丘曜彰



「麻薬の売人以下」は「京アニのことではない」 純丘曜彰・大阪芸大教授、炎上コラムの真意語る

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)

----------------------------------------------



 宮崎駿が『トトロ』を作った時、子供に美しい自然である外で遊んでもらいたくて作品を創ったのですが、実際はファンから毎日、子供が『トトロ』をテレビで観てばかりいて、外で遊ばない現実を知ってショックを受ける宮崎駿というのがある。


 そういう矛盾に悩んでいた宮崎駿に、高畑勲が『平成狸合戦 ぽんぽこ』でアンチファンタジー論を展開して、ドMの宮崎駿が映画の試写会で涙を流して喜ぶということがあったんじゃないかというお話です。


 結局、ファンタジーというのはアヘンであり、麻薬であり、ありえない世界をありえるようにしてしまう宮崎駿のファンタジーの過剰な力が、現実に弊害を生むのではないか?というアンチファンタジー論を展開されている。

 その反省で生まれたのが『もののけ姫』であり『風立ちぬ』だったりするらしい。


 ただ、非常に分かりにくい作家である高畑勲のメッセージが分かるのは宮崎駿と岡田斗司夫ぐらいで、僕も『平成狸合戦 ぽんぽこ』にそういうメッセージがあるとは思わなかった。

 その後の『もののけ姫』『風立ちぬ』では非常にリアリティのある描写が入れ込まれてるようです。



 それで、このアンチファンタジー論を読み解いた岡田斗司夫の作品批評でショックを受けた男がいて、それがポスト宮崎駿と言われる『君の名は。』の新海誠です。

 作家性を捨てて、分かりやすさに重点をおいて作品を創ったといわれた『君の名は。』の作品批評は確かに傷つくような内容だったと思う。


 新海誠自体は人格否定的な受け取り方というか、『君の名は。』は大ヒットしたしたゆえに、ショックな多くの批判が生まれたのですが、それは新海誠のファンタジー力が凄過ぎるゆえに影として生まれるもので、決して作品自体を否定するものではないんですね。

 『君の名は。』はほんと好きだし『天気の子』も良かった。


 ただ人間ってそういう話題の作品について熱く語りたくなるもので、作品批判はちょっと話半分ぐらいに捉えて聞き流した方がいいんですよね。


 正義を行えば世界の半分を怒らせるという押井守の言葉があったりで、僕も科学、医学の常識を語ってるだけなのに、よく批判されます。インフルエンザワクチンポンコツなのは常識ですし、効果は全くなく害しかないです。はい。 


 『進撃の巨人』においては、無責任な夢を語った登場人物を地獄に叩き込むという作者の演出を高畑勲の後継者であると言ったりしている。


 どういうことかというと、戦国自衛隊とかで夢のような戦いを展開する自衛隊員が弾薬が尽きて、時の修正力で本当の歴史に引き戻されて滅んでいくようなリアリティを作品に入れていくファンタジーのつくり方があります。


 夏休みのひと時に冒険して、でも、現実に戻っていくお話のように、過剰なファンタジーの中にリアリティを入れていこうよというお話なんだろうと思う。


 つまり、夢のようなファンタジー、僕にとってはBIGOLIVEの世界に溺れているうちに、自民党の改憲勢力が増大して日本が戦争のできる国になっていくという現実世界に立ち返ろうというような話になっていきます。


 ファンタジーはアヘンであり、麻薬であるという現実を踏まえつつ、大阪芸大教授の純丘曜彰氏の京アニ批判は本質的には正しい訳ですが、言い方とタイミングが不味かったなということになります。

 

 高畑勲、宮崎駿、岡田斗司夫、純丘曜彰のアンチファンタジー論で、ちょっと目を覚ましてBIGOLIVEを自粛しないと思ってる自分がいます。

 小説を全然書けてない現実に気づいたりします。

 

 このアンチファンタジー論は新海誠の『天気の子』にまで影響を与えてるので、岡田斗司夫の動画を観ながらちょっともう少し考えてみたいと思います。


 高畑勲は故郷は宇治でやはり、秦氏の末裔なんですが、お父さんが岡山市の学校に校長で赴任して岡山大空襲にあってます。その強烈な体験が「火垂るの墓」を生んだと思われますが、NHK の朝ドラ「なつぞら」でも、頑固で理屈っぽいキャラとして描かれています。


 クリエイターは常に3S政策というか、こういう愚民化プログラムに取り込まれないよう気をつけないといけないが、僕のように福島原発事故を描いたファンタジーやコンビ二批判の作品を書いてしまうのはあまり売れないので考え物ですね。やりすぎです。

 『コンビニ家族とAIの妖精』の続きは書いてます。

 作者の中では盛り上がってます。



安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚

https://ncode.syosetu.com/n3265cr/



コンビ二家族とAIの妖精

https://ncode.syosetu.com/n3611fk/




ゆきのちゃん@t2PrW6hArJWQR5S

秋嶋亮さんによると、現代の愚民化プログラムは3S(sex、sport、screen)にSNSが加わり4S化しているとのことです。ウェブ特有の簡易言語や短文に脳が過剰適応すると、語彙力や読解力が衰え、その結果として思考力そのものが劣化するのだそうです。そしてこれは自覚できないだけに大変危険なのだとか。

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)


ゆきのちゃん@t2PrW6hArJWQR5S

アメリカの刑務所では囚人を大人しくさせるためずっとテレビを流しているのよね。テレビを長時間視ていると思考力がなくなって人間らしい反抗する気概が失せるからよ。繰り返すけどバラエティやお笑いやドラマや野球は国民を馬鹿にするために流しているんだから、もう視るのは止めた方がいいよ。


いいね209 7:39 - 2019年7月15日

163人がこの話題について話しています

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)





ゆきのちゃん@t2PrW6hArJWQR5S

秋嶋亮さんは新聞テレビを「文明の麻酔」だと言ってるんだけど本当その通りだよ。経済が恐慌なみに悪化していることも、自由貿易を偽装した植民地主義に呑み込まれたことも、改憲で戦争国家に回帰することも全く伝えられないから、国民はどれほど危険な状況になっているか未だに理解していないんだよ。


いいね252 7:09 - 2019年7月21日

218人がこの話題について話しています

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)





高畑勲の正当後継者は『進撃の巨人』だ!究極の心理描写と社会性の融合がすごい第55話「白夜」

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)



岡田斗司夫ゼミ6月30日号「『なつぞら』『君の名は』完全解説&お便りspecial」

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)



岡田斗司夫ゼミ4月14日号「『風立ちぬ』作品内で宮崎駿がカミングアウト!「自分は、きれいな女の子がいたら必ずチラチラ見てしまうような男だ!」」

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)



「スッキリ」に新海誠監督が生出演!「天気の子」制作秘話を語る

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)




第346話 取材情報の漏洩により京アニ放火事件が起こった?スピン報道の一種か? | 小説家になるための戦略ノート

https://ncode.syosetu.com/n4163bx/346/



第347話 京アニ放火事件におけるNHKの役割と謎、個人献金四億円を集めた山本太郎「れいわ新撰組」が二議席獲得! 政界再編と衆議院選挙への戦略 | 小説家になるための戦略ノート

https://ncode.syosetu.com/n4163bx/347/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ