表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
326/401

「リビドワールド」連載再開、「盾の勇者の成り上がり」「ゴブリンスレイヤー」のアニメ化、Web小説投稿サイトの最近の変化について

リビルドワールド 作者 非公開

https://ncode.syosetu.com/n9736dt/


盾の勇者の成り上がり

https://ncode.syosetu.com/n3009bk/


ゴブリンスレイヤー

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



 カクヨムの方で「リビドワールド」連載再開して読んだりしてます。


 「盾の勇者の成り上がり」「ゴブリンスレイヤー」のアニメ化で読んだりしてるが、「盾の勇者の成り上がり」の原作が読めるのがいい。なかなか面白い。

 「ゴブリンスレイヤー」はいわゆるやる夫スレ、AAアスキーアートと組み合せて公開されていた作品であるらしく、ちょっとそれには行き着いてない。


ゴブリンスレイヤー AAアスキーアート

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



 探したら出てきました。

 また、読んでみようかと思う。

 5ちゃんねる発なのでヒットも間違いないところですね。



遠野物語 柳田国男

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



 最近、「コンビニ猫ハネケの日常」を書く資料として「遠野物語remix (角川文庫) 京極 夏彦 (著), 柳田 國男 (著)」「遠野物語拾遺retold (角川文庫) 京極 夏彦 (著), 柳田 國男 (著)」を図書館で借りて読んでたんですが、やっぱり、これはいいですね。


 原作の「遠野物語 柳田国男」は青空文庫で読めるんですが、仮名遣いが古いので読みにくいし、アマゾンで文庫本が安いので、二冊とも中古で取り寄せました。

 アマゾンプライムに一ヶ月だけ入会してたので400pt(1ヶ月だと400円)とかあったので使えたし、限りなくタダに近くなってしまいましたが。


 「遠野物語」はあやかしもの書くのに絶対読んだ方がいいですね。

 マヨイガの話なんか、ちょっと作品に書きたくなりますね。

 「コンビニ猫ハネケの日常」はすでに冬の寒さに負けて寝てばかりでエタってますが、続きも書いていきます。


 あと、酒見賢一氏の「泣き虫弱虫諸葛孔明」があったりで、一般書店ではあまり見かけない本だし、おお!図書館もお宝本があるので、たまに行かないとと思いました。

 西尾維新の「悲鳴伝」シリーズとか(半分図書館、最終巻近くは買っている)、掟上今日子の忘却探偵シリーズ(まだ読んでない)もあるし、図書館もいい本だと販売に繋がるし、侮れないものがあります。


 大体、本好きが買いたい本を全部買ったら月一万円超えるだろうし、永野護の「ファイブスター物語」もニュータイプ立ち読みだが(先日、流石に店員に怒られた)、単行本はちゃんと立ち読みの店で買うようにしているし。珍しく絶対買うので。そんな言い訳通用しないが。

 立ち読みもちゃんと販売に繋がるのでちょっと大目に見てほしい気もします。



2019年の運勢を占う「冬至占」、米国株価の調整は世界経済の後退の兆しか?

https://ncode.syosetu.com/n1979cm/103/


2018年の反省と学び、2019年五黄土星の運勢とか、成功の種を撒く年

https://ncode.syosetu.com/n1979cm/104/


西郷隆盛、そして地獄の関ヶ原/第三章 飛鳥戦国時代編/安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚 作者:坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n3265cr/43/



 2018年はほんと、反省点が多いというか、運勢的にはライフゼロなのでひと休みの年でした。

 2019年はもう少しちゃんと作品を完結させていって、新作に集中していきたいというか、エタってる作品ばかり増えても困ったものですし。


 「安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚」はできれば完結させたいが、平安時代編の謎解きが難題だし、戦国時代編、島原の乱編、幕末動乱編とかありそうだし、まだ物語りは1/3とかだったら完結しないよ。こんな大長編になるとは思わなかった。

 最終話は200話ぐらいだとして、いや、終わらない感じもしますし、短、中編の「人狼戦記~少女格闘伝説外伝~」「時の女神~魔導天使外伝~」を片付けるのが先だろう。



 それで今回のメインのお話ですが、カクヨムが最近、読める作品が増えてきたというか、「リビルドワールド」「空手バカ異世界 ~物理で異世界ケンカ旅~ 作者 輝井永澄」も面白いし、小説家になろうで受けてるけどいまいち出版に辿りつけない個性的な作品もカクヨムでポイントとって出版されていってる気がします。自分の作品はあまり星が伸びないですが、作品傾向が違うんだろうね。

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



 「ノベラボ」は10月ぐらいで毎月行われていた電子書籍のコンテストが止まっていて、電子書籍が意外と売れないからか?これからはどうなるか分からない感じです。


A-1グランプリ!結果発表!優勝作は、賞金が霞む印税額でぶっちぎり!/ネット小説書きの戯言 -WEB小説を書こう-

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



 イーデスブックスは結構、キンドル売れてるという話を訊くのだけれど、どうなんでしょう?


 僕は「複垢調査官」の再編集というか、連載が止まっていたので、作品を全部一本化して転載中です。

 「安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚」も連載続けていたら流石に読者数も増えてきて、ジャンル別ランキングも2~7位とかに上がってきてますね。

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



 「NOVEL DAYS」もチャット小説のアクセスが高くて、テキスト版の三倍ぐらい有りまして、チャット小説版の「安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚」の続きを書かないといけないなと思いました。

 チャット小説はやっぱり漫画化ぐらいのインパクトがあるのか、ちょっとビビリました。

 スマホ読者向けのサイトとして定着しつつあります。

 それと、自作品がなろうのアクセスの1.5倍ぐらい累計であるので、結構、読者に読まれるという点では侮れない投稿サイトになってますね。

 作品がある程度、出来てからの連続投稿が良かったんでしょうね。

 「非正規社員 石田三成」はちょこちょこ更新してたんですがね。


 結局、言える事は作品を完結させて次に行く書き方と、人気作品に集中すること、もう少し連続投稿ができるようになりたいですね。無理だけど。

 「リビドワールド」のように一ヶ月休んで書き溜めて、集中連載という形がいいかもね。


-------------------------------------

第2回『キリスト新聞社 聖書ラノベ新人賞』


長い歴史をもつキリスト教の専門出版社、キリスト新聞社が、ライトノベルレーベル創刊につき、新人賞を開催します。これぞ史上初、世界初のキリスト教ライトノベルが誕生します!

すでに第1回受賞作『17歳の牧師だけど何か質問ある?』は新聞連載中! このたびは雑誌連載を確約する第2回! 


★新聞社主催!

日本で長く業界紙を発行してきた老舗の新聞社が主催です。


★雑誌連載確約!

大賞受賞者は、同社刊の雑誌「Ministryミニストリー」誌での連載を確約します!


★一章だけで応募可能!

わずか1万字から応募できるお手軽新人賞です!


★小説でもチャットノベルでも!

一般の小説のみならず、チャットノベルでの応募も可能!


★話題性あります!

面白いから目立ちます、専門分野だからこそ手堅い作家として戦えます!


★既存作品と大きな差別化!

聖書・教会・キリスト教をモチーフにしつつ、楽しみながら理解を深められるような作品を求めています!


★ライトノベル化!

雑誌連載の反響次第で、ライトノベルとしての刊行を検討します!


応募内容

キャラクターと物語の目的がわかる最初の1章分あるいはプロローグ部分だけが分かれば投稿可能です。1万字以上を目安としてください。


募集期間

2018年9月12日~2019年1月10日

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい) 

-------------------------------------


 第2回『キリスト新聞社 聖書ラノベ新人賞』に応募したいと思ってるんだけど、1月10日までに一万字なら書けるかもと思います。

 ただ、作品の構想はあるんだけど、トンデモ学説というか、キリスト教徒に受け入れられるかが難しいし、ただ、いつかは書いてみたい作品なので、たぶん、第三回とかあったら応募になるかも。

 一応、書いてみるけど、大長編になってしまいそう。




アルファポリス「広告収入100%還元」インセンティブシステム改正/ネット小説書きの戯言 -WEB小説を書こう-

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)



 アルファポリス「広告収入100%還元」インセンティブシステム改正などもあったりして、異世界転生以外のジャンル、あやかしもの、キャラ文芸、ライト文芸も盛り上がってきてるし、なかなか面白いことになりつつある。


 「ノベルバ」「ツギクル」はなろうの衛星サイトだし、異世界転生小説なら受けそうだし、「マグネット!」は書籍化がまだなので何ともいえない。


 「エブリスタ」に「安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚」を転載中ですが、そこそこ読まれてますね。

 感謝です。

 ここは賞が多いので応募するにはいい投稿サイトですね。



 長くコツコツ書いているとそれなりに読まれたり、積み重ねで評価されたりするということに、この低迷期に気づいたりしています。

 2019年はもう少し小説を更新したいね。 


 ということで、今年もよろしくお願い致します。





西郷隆盛、そして地獄の関ヶ原/第三章 飛鳥戦国時代編/安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚 作者:坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n3265cr/43/



 久々に小説更新してますが、今年は頑張って更新したいですね。


2019/1/2 23:44

(小説家になろう規約によりリンク先削除、カクヨム版参照して下さい)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ