表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
308/401

米津玄師 MV「Lemon」とか聴いてて、小説家もPVで生活できるビジネスモデルへの転換が必要だと思った

米津玄師 MV「Lemon」

https://youtu.be/SX_ViT4Ra7k


米津玄師 大ブレーク! ヒット曲の作り方の秘密とは

https://youtu.be/tiNTuiyETUc


米津玄師 MV「Lemon」と理想の小説家生活/マグネット活動報告、ときどき書評日記

https://www.magnet-novels.com/novels/53308/episodes/45206


無料エッセイ、小説を収益化しつつ、小説家を目指そう!/note+ノベルバ+アルファポリス+電子書籍でエッセイ、小説を収益化しつつ小説家を目指す日記

https://novelba.com/publish/works/860215/episodes/9265507


年収1億円から困窮生活へ――芥川賞作家・柳美里が告白「なぜ、私はここまで貧乏なのか」

http://biz-journal.jp/2015/05/post_10102.html



 最近は小説投稿サイト「マグネット」「ノベルバ」などでエッセイ書いたり、自作小説の転載などしてます。


 「マグネット」ではお気に入りが伸びないと嘆いていたけど、「複垢調査官 飛騨亜礼」が何故か伸びてきた。

 WEB小説家あるあるネタであるのが原因であると思われるが、一般的人気の高い「安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚」も徐々に伸びてきてる。


 「マグネット活動報告、ときどき書評日記」が意外と好評というか、これは僕のメインエッセイの「小説家になるための戦略ノート」向けの内容で実にいいエッセイが書けているので当然だろうけど。

 

 「ノベルバ」は0.1円/1PVという報酬プログラムがあるんですが、ここは書籍化作家さんもいるのでなかなかの激戦であるのと、まだ読者総数自体が少ないのかもしれないからか、全く作品のPVが伸びない。

 まだ、二日目だけどね。

 ちょっと様子見しつつ、淡々と投稿していこうと思う。



 米津玄師 MV「Lemon」をよく聴いたりして、文章を書いたりしてるんですが、一億PV超えてて収益は0.1円/1PVなら1000万ぐらいになるそうです。


 米津玄師は一億PV超えの作品が数作品あって、たぶん、ユーチューブの収入だけで一億円超えるんじゃないかと思います。

 十年にひとりの天才だとも言われていて、宇多田ヒカルにも匹敵する才能だと思ってます。


 この方、最初はイラストレーターを目指していて?、はじめの頃のMVは自作イラストで構成されていたようです。

 

 ノベルバのような小説投稿サイトが増えて、小説家もPVだけで収益がゲット出来て暮らしていけるようになれば、もう新人賞を取る必要もなく、デビューさえ必要なくなります。

 紙の本を出すこともなく、ネットの世界だけで生きれたら楽でしょうね。


 読者は無料で小説が読めるし、ユーチューブで作品を無料公開してるミュージシャンのようになれたらいいなと思います。


 宇多田ヒカルと米津玄師に共通する創作のテーマは『孤独』だそうです。

 異世界転生小説もひきこもりとかニート的だし、『孤独』を見つめる創作なんかなとも思う。


 

 芥川賞作家・柳美里さんの告白によると、紙の本の作家さんも一部のヒットメーカーを除くと年収300万ぐらいだというし、食えないという話はよく聞く。


 確かに、僕の行ってる岡山の鍼灸マサージ院の院長の友人の作家、高島哲夫氏もヒット作はあったり、映画化、TVドラマ化作品もあるが、災害関係の講演会の依頼も多いという。


 ミュージシャンのようにユーチューブのPV収入のようなものがあったり、作品をネットで無料公開しても収益が発生するようなビジネスモデルへの転換が必要だろう。

 これはスマホ対策というか、ネット時代の必然的ビジネスモデル転換だと思う。


 とはいえ、やっぱり、大ヒット作がないとなかなかそれで生活するのは難しいと思われます。


 ということで、僕もnoteの100円有料記事とかをコツコツ増やしたり、「ノベルバ」のPV上げる方法を考えたり、メインエッセイの「小説家になるための戦略ノート」の電子書籍化プロジェクトも進行中です。


 しかし、無料記事ほどいい記事書いてしまうというのは困った習性ですね(笑)



坂崎文明|note

https://note.mu/sakazaki_dc


 

 「アンナチュラル」「コンフィデンスマン」の脚本家が凄いという話は次回ということで。


米津玄師 MV「Flamingo」

https://youtu.be/Uh6dkL1M9DM


米津玄師 MV「TEENAGE RIOT」

https://youtu.be/lwolyOIcCQg


カクヨム運営より規約違反リンクの指摘が来て、エッセイ179話全話チェック終了(疲)エッセイブログ大賞は8位に上昇/カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活 作者:坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n0557de/180/


カクヨム版

https://kakuyomu.jp/works/1177354054880246141


いろは歌の謎解き~いろいろ調べたけど「咎無くて死す」だけは同じなんだね~

http://blog.sina.com.cn/s/blog_83dca18e01013uj8.html




 米津玄師 MV「Flamingo」はスルメMVというか、聴くたびに良くなっていく感じです。

 「TEENAGE RIOT」は初期作品のリメイクですが、いまいち好きにはなれないというか。


 カクヨム運営より規約違反リンクの指摘が来て、エッセイ179話全話チェック終了(疲)ということで、まあ、このタイミングで複数の通報があったというのが妙な感じ。


 たぶん、タイミング的にはアルファの一位削除事件の当事者による複垢通報なんじゃないかと推測しています。

 5ちゃんねるの旧盗作スレによる一斉通報もありえますが、どうなんだろう?


 今回は『咎なくして』ということではないけど、アマゾンの本の紹介リンクもダメらしく(カクヨムというよりiOSの規約が原因らしい)、商品販売につながる直リンク禁止はなろうなどもそうですね。

 気をつけないといけないですね、


2018/10/30

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ