表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
303/401

違法無料漫画、動画サイトを規制しても出版社やテレビ局の売上げは回復しない、日本の人口減少と海外翻訳展開、ネット対応の遅れで業界は衰退する

ブロッキング対象、なぜ「漫画村」「Anitube」「MioMio」なのか 権利者団体・CODAに聞く (1/4)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/26/news037.html


集英社、KADOKAWAも海賊版サイトについて緊急声明、漫画村は後継サイト開設

https://www.cinra.net/news/20180414-shueishakadokawa



 いくら漫画や動画の海賊版サイトを規制しても、日本国内の人口減少と可処分所得の減少、海外翻訳展開の遅れ、ネット時代に対応できてないという問題をクリアしないと業界は衰退するよという話です。


 規制してもいいよ。

 ただ、「漫画村」や海賊版動画サイトを定額課金で観れるような全く同じようなものを作らないと出版社やテレビ局も衰退していくと思います。


 「漫画村」や海賊版動画サイトのようなネットコンテンツの有り方が今の日本社会や海外のファンの理想形なんだよね。

 だから、そこに少し課金して利益を上げる仕組みを作らないと。



 小説家になろうの無断転載問題にしても海外翻訳展開の遅れ、ネット時代の対応の遅れを指摘している現象にすきない訳で、小説投稿サイトもそこを猛省して時代に対応していかないとやはり衰退する。


 日本だけのガラパゴスだと業界が衰退するのは製造業見てたら分かるじゃん。


 海外に打って出る。

 しかも、定額課金ネットサイトとコンテンツの海外展開の仕組みを構築していかないとやはり衰退の道を辿る。


 それが出版業界や動画コンテンツ業界の衰退の原因だよね。

 結果的にアマゾンに全部、もっていかれてしまいかねない。


 「漫画村」や海賊版動画サイトから学ばなければならなことが多くあるはずなんだけどね。


 「ワンパンマン」という漫画は無料でみんな読んでるけど、「小説家になろう」の小説も無料で読んでるけど、それなりに売上げあるよね。


 出版業界でも、コンテンツを無料公開して売上げが上がる事例は増えてる。


 そこをもう少し考えないと、自分たちが時代に取り残されてるということを自覚しないといけない。

 

大ヒット中の絵本『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野)

http://spotlight-media.jp/article/370505056378315909



 将来的にはやっぱりコンテンツは全部無料で観れて、そこから広告収入、商品へと誘導するようなネットサイトになってしまうと思う。


 それって、「漫画村」や海賊版動画サイトと何が違うの?ということになりかなないと予想しています。



 こういう本質的問題をやらずに、ネット規制という枝葉の問題やってるようじゃ衰退するのも無理はないですね。


忘却のサチコ 第3話「火を噴く熱さ! カレー&激辛刀削麺!」

https://tver.jp/episode/50646613



-------------------------------------------------------------------

判断基準の変更に伴い、以下の要素を含む作品についてはカテゴリーエラーとし、それぞれ適切と思われる別カテゴリーへの移行を運営にて随時実施させて頂きます。


・過去や未来へのタイムスリップ

・過去や未来の人物・時代への転生・転移

・その他、異世界ファンタジー要素(魔法、魔王、戦国時代風異世界、等)が含まれると判断される作品



【重要】「歴史・時代」小説のカテゴリーエラー対応について(2018/10/19)

https://www.alphapolis.co.jp/pages/topic_history_category_error

-------------------------------------------------------------------


アルファポリス 歴史小説

https://www.alphapolis.co.jp/novel/index/111100


轟幻志郎

https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/623155477



 しかし、アルファポリスの歴史ジャンルの規定改変ですが、SFジャンルに移転しました。

 SFジャンルは歴史ジャンルの難民で溢れてますね。

 古い友人の轟幻志郎氏はチャンスですね。



2018/10/29

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ