キャンプファイヤー、VALUなどのクラウドファウンディングで本の出版費用を調達するポイント考察
本・漫画/キャンプファイヤー
https://camp-fire.jp/category/publishing
やっぱり、一番大事なものは「志」というか、たぶん、小説などの出版は結構、難しいと思う。
実用書、ビジネス書の出版が有利でしょうね。
この話は今月号の公募ガイドにも載ってました。
https://www.koubo.co.jp/magazine/201707.html
ここでも有名人の出版では資金は集まるが、一般人は全く集まらない現象は同じです。
プロジェクトをやってる人の実績がここでも影響して来ますが、すでに作家になっていて、ファンの多いその方の未出版作品を出版する事はかなり可能になります。
もしくは、すでに小説家になってる方が作品を海外に紹介したいので、翻訳費用を募るということもできるでしょう。
つまり、「小説家になろう」とか、「アルファポリス」「カクヨム」のブックマークとか、ポイントを提示して、これだけファンがいるので、この本を出版したい、電子書籍を出したいというのは「あり」かもしれません。
読者が本の制作費を出資して、特典として完成本+各種特典を受け取れるようにすればいい。
noteショートショート小説フェスティバルなどでも同じような手法が取られています。
https://note.mu/umimimimimi/n/n429cc9ffc518(作者退会リンク切れ)
noteにはクリエーター支援のためのクレジットカード決済機能がありますし、ここをプラットフォームにするのもいいでしょう。
例えば、僕の場合で考えると、「小説家になる戦略ノート」のまとめ版を出版するとして、作家デビューの成功事例紹介して共通の成功法則を考えてみるとか、その本によって、小説家に成りたい人がデビューできる方法を広めることによって、社会貢献できるかどうか?というのがポイントになるでしょう。
クラウドファウンディングという出版の資金調達手段があることは喜ばしいことですが、個人的な欲望だけでは資金は集まりません。
---------------------------------------------------------------------
究極の同人イベントラックを作りたい! AMANOGAMI 本・漫画
みなさん同人イベントでの展示方法は色々工夫されていると思います。私も色々試してきたのですが、満足の行くアイテムがなかったので、携帯性、収納性にくわえ、強度、展示力に優れ使える 究極のイベント展示ラックを作りたいと思います!
集まった支援総額 2,273,500円 227%
目標金額は1,000,000円
パトロン数214人
募集終了
https://camp-fire.jp/projects/view/30664
---------------------------------------------------------------------
一般人?の成功事例的にはこんなものがありますね。
---------------------------------------------------------------------
クラウドファンディングで講演会のオファーを受けつけたい
nishino コミュニティ
現在の支援総額24,872,206円 2487%
目標金額は1,000,000円
パトロン数 740人
募集終了まで残り74日
https://camp-fire.jp/projects/view/33403
岡山県で西野亮廣さんの講演会を開催します!
akamatsu3 ビジネス
「えんとつ町のプペル」が大ヒット中の絵本作家 西野亮廣さんの講演会を岡山県で開催します。西野さんは絵本作家やお笑い芸人としてだけでなく、上場企業クラウドワークスの顧問に就任されたこともあり、ビジネス書「魔法のコンパス」の著者でもあります。そんな西野さんの講演会を一緒に盛り上げてくれる仲間を大募集!!
集まった支援総額 1,334,629円 166%
目標金額は800,000円
パトロン数215人
募集終了
https://camp-fire.jp/projects/view/28109
---------------------------------------------------------------------
お笑い芸人→絵本作家キンコン西野さんのプロジェクトは2480万ですし、前回紹介した「岡山県で西野亮廣さんの講演会」は支援額133万(パトロン215人)でフィニッシュですが、僕は申し込み忘れてます(泣)
このプロジェクトで「岡山市のはぐみ保育園が一時保育に特別料金を設定してくれました」とありますが、この女性は先日の岡山県立図書館で公演していた起業家さんです。
https://camp-fire.jp/updates/view/31482#main
はぐみ保育園
http://hug-me.sakura.ne.jp/2016/10/18/hug-me%E3%80%80%E3%81%AF%E3%81%90%E3%81%BF%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%9C%92/
ここでも他人の欲望や願いを満たすというか、社会課題、問題解決につながるかどうかがポイントになるようです。
結局はやってみないと分からないですが、小説出版の場合はその作品が他者にとって面白いかどうか?というのがポイントになるようです。
ブックマークの数、ファンの数がポイントですね。
身もふたもないですが。
楽しい娯楽を提供するという社会課題の解決になってるんでしょうね。
2017/06/25のnote記事より
https://note.mu/sakazaki_dc/n/nf31c86db9281
「ラスト・シャーマン」クラウドファウンディング、73万円達成!本日最終日7月30日18時まで、直弧文の世界 ―千足古墳の文様が語る倭の歴史/小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明
https://ncode.syosetu.com/n4163bx/310/
小説の成功例もありますが、成功要因は支援してくれる仲間を作ったことにあります。
アルファポリスのポイント増加は、内部的なシステム変更による水増しの可能性が出てきた。
だって、インセティブポイントが増えてないんだもん(泣)
まだ、断言は控えるが、アクセス三倍でもインセティブポイントおなじなんだよね。
2018/10/20




