表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/398

小説家になるための自分に合った小説投稿サイト、2016年の時間戦略を考える

12/13(1,230アクセス) STAP細胞はあった!? ロシアがシリアで戦う理由、12月末締切りのミステリー小説賞に応募予定

http://ncode.syosetu.com/n4163bx/157/


12/14(807アクセス) 読専の人が気楽に小説を投稿できるようなサイトがいいのかも、人生を変える方法は3つある

http://ncode.syosetu.com/n4163bx/158/ 



 昨日と一昨日のエッセイのアクセス数を比較してみました。

 12/13の1,230アクセスというのは歴代二位のアクセスですが、「STAP細胞はあった!?」というタイトル効果でしょうね。たぶん。


 今回の論文は、STAP細胞が弱い酸性刺激だったけど、物理的刺激で細胞が多能性を持つ現象が確認されたようです。

 つまり、イモリのしっぽが損傷を受けて再生する現象の謎が解けたかもしれない。



放射能をもつラジウム温泉になぜ効能?原発事故の恐怖との違いは…(夕刊フジ) 原発人工放射能は体内に蓄積する

http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/103.html


 

 ラジウム温泉なども本来、身体に害がある放射能が気体化して血液に取り込まれるのですが、体内に蓄積しないために、健康にいい訳です。


 福島原発から放出されている放射性のトリチウム水蒸気も体内に蓄積しなければ、何とか大丈夫なんですが、どうなんだろう?難しいかな?


 結局、このSTAP現象(物理的刺激などの外部刺激による)が色んな謎を解くカギになるかもしれません。

 その辺りを研究して欲しいと思います。


 青色LEDにしても、当時、みんながやってるものではなく、誰も研究しない素材で技術が実現した訳です。

 人がやらない異端にこそ、ノーベル賞に至る道があるわけです。


 ニュートリノの研究のようなものは王道ですが、STAP現象、ラジウム温泉、原発の問題にしても、人が研究しない分野になりつつあり、そういう問題を解決する人が現れて欲しいなと思っています。

 

 人のやらない分野に宝の山があると思う。

 

 まさか、衰退の一途だったミクシィがモンスト一発で復活するとは思っていなかったが、意外と世の中でよくあるパターンです。



 あと、なろうではテンプレ関係の記事が人気があって、1000アクセス/日、以上なのはテンプレ関係の記事が多いですね。みんな悩んでるということですね。


 

【比較・おすすめ】小説投稿サイトのメリットデメリットを調べてまとめてみた

http://givegive05.hatenablog.com/entry/2015/07/04/163000


【WEB小説】あなたも作家デビュー!?小説投稿サイト108選!【ケータイ小説】

http://matome.naver.jp/odai/2139450042041120001



 そういう意味でも、なろう系の日間ランキング、レーベルでデビューするのもいいですが、可能性の追求として、もうひとつの投稿サイトをもつのもいいかなと思います。


 ちょっと、おススメというか、新人賞があるサイトを中心に紹介します。



小説家になろう

http://syosetu.com/


 ランキングはテンプレ作品に片寄ってると言われているが、意外とバラエティ豊富な作品が多い。

 最強の小説投稿サイトだが、デビューするにはテンプレ作品ぽいのを書ける能力がいる。

 なので20~30代ぐらいまでかな。



KADOKAWA新サイト「カクヨム」(12月から投稿受付予定で来年二月末オープン)

http://kaku-yomu.kadokawa.jp/


 話題の新小説サイトだが、まだ、はじまってないので、どういう作品傾向になるのかはわからない。

 ただ、大賞賞金100万円(賞金総額700万)+書籍化確定で、ファンタジー、SF、ホラー、現代ドラマ、現代アクション、恋愛・ラブコメ、ミステリーなどの部門別賞があるのがいい。なろう化の危険もある。



Eエブリスタ

http://estar.jp/.pc/


エブリスタ小説大賞

http://estar.jp/.pc/event_plus/estar_grandprix/#event


 各出版社の大賞賞金150万(賞金総額2000万)、毎月書籍化の賞が目白押し!

 テンプレ作品が書けない方向けのサイトだが大賞該当作なしも多い。

 どうも堅いミステリーとかも漫画のイラストつけて、ライトな感じにしたものとかを望まれてるようである。

 ラノベ作品書けるスキルは必要かも。

 


作家でごはん!

http://sakka.org/


星空文庫

http://slib.net/


 「作家でごはん!」は自作小説を鍛錬したり、感想が訊けたりする。

 小説投稿サイト「星空文庫」にリンクがあるが、「作家でごはん!」との関係は不明。

 運営が同じなのかな?ここの登録してる方がいれば感想を聞きたい。



ノベルジム - 楽しく鍛える小説創作サイト!

https://novelgym.jp/


 小説などのエンターテーメント系専門学校が運営母体なので、書き方レッスン、トレーナーのアドバイスなどがある。小説の大賞もある。



アルファポリス

http://www.alphapolis.co.jp/


 毎月、各ジャンルの「Webコンテンツ大賞」を開催している、大賞作品は書籍化されることもある。

 ただ、出版されるのは、なろう系のファンタジー作品に集中している。

 かつては外部サイトのランキング機能のみだったが、株式上場してから小説投稿サイト化、小説のスマホアプリやアクセスポイントをアマゾンギフト券に交換できるサービスもはじめた。



ライトノベル作法研究所

http://www.raitonoveru.jp/


ラノベ作家デビュー・新人賞・出版業界Q&A

http://www.raitonoveru.jp/howto/h/05.html


ライトノベル作法研究所ブログ

http://www.raitonoveru.jp/cms2/


 小説を書くノウハウとか、ほんとど全部の作家志望者の悩みを解決することができるコンテンツが充実している。小説鍛錬の場所もあったり、「異世界料理バトル」東国不動さんとか、ここ出身の作家も多い。ブログでは下読み委員による新人賞の傾向などのインタビューがあり、実戦的である。



新人賞をとって作家になる!


この「新人賞をとって作家になる!」は小説家を目指す人のための新人賞情報、原稿用紙の書き方、応募原稿の送り方、新人賞受賞作の書評など、小説家になるお助けをするブログです。

http://shinjinsho.seesaa.net/


 新人賞受賞作家のインタビュー、選評など、新人賞の紹介が豊富。

 「作家になりたいと言ってる人で小説をなかなか書きだせない人が多い。ひとつのお話を最後まで書いて、また、次のものを書く。その繰り返しを出来るようになるのが大事」という言葉は耳が痛い。

http://shinjinsho.seesaa.net/category/2395143-1.html 



 他にもいろいろとあると思うが、また、いいサイトありましたら、情報とか募集中です。




 

 来年、2016年の時間戦略ですが、個人的な目標で申し訳ないのですが、


1、子作りをする。

2、電験三種の勉強を始める。

3、利益の出る株式投資の方法の実践と模索。

4、2015年に引き続き、エッセイを書く時間を減らして小説を書く時間を増やす。作品を完結して新人賞に応募していく。

5、奥さんの免許取得、車を買う。

6、家のリフォーム、庭の手入れ、レイアウト変え。



 年齢的な物もあって、子作り問題は急務です。

 電験三種も会社で必要なので、今年から本腰入れて勉強します。

 株式投資も今年は利益出てないので、暴落などで飛んでしまうので、対策立てないと。


 四番目にようやく小説を書くことが出て来るのですが、来年は書きかけのお話を完結→新人賞応募していきたいです。


 結局、小説家になるためには、書き続けて完結したら→新人賞応募の繰り返ししかないです。

 

 そういう意味では、過去問題を繰り返す資格試験と同じような気もしますね。


 ということで、今日は少し短めですが、明日に続きます。




勤務医のブラック労働が医学部女性減点問題の本質、今後、女医さんは75%ぐらいまで増加していく、高血圧という嘘の病気(グーグルクロームでしか読めないかも。IEでは読めないかも。なろうに転載しますが)

https://note.mu/sakazaki_dc/n/n3252604a576d



 2018年の人生戦略立ててない。

 若干、立てたけど、もう一度。

 小説化デビューというか、電子書籍原稿、お盆休みは基本ないですが、夏休み利用して(7~9月に四日休める)四連休なので書きます。


2018/8/10 7:59

https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/375169170/episode/1204423

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ