読専の人が気楽に小説を投稿できるようなサイトがいいのかも、人生を変える方法は3つある
このエッセイも、こう書かないといけないとか、ランキング載らないといけないとか、そんなんじゃなくて、読専の人が気楽に小説でも書いてみようかな、と思えるようなサイトになったらいいのになあ。
なるべく、頑張らないで小説を伸び伸び書きたいものです。
小説家になるといっても、読者がその物語を自然に支持してくれるから、結果としてなるのであって、狙ってなるとか、戦略を持つのはちょっと違うのかもしれないと思います。
そうなると、日間ランキング載るとかの目標は捨ててしまった方がいいし、
アクセスを気にしたり(最初は仕方ない)も、何か違うのかもしれない。
誰かに評価されるから書くのではなく、夢中で書いていたら、何となく作家になっていた。
そういうのがいいのではないかと思う。
努力するんじゃないて、楽しくてついつい作品の続きを書いてしまった。
そういうのがいいんじゃないかと思った。
凄い自己否定だけど。
ということで、なるべく、楽しく小説を書く方法を模索していきたいな。
「小説家にあるための戦略ノート」も完結させちゃって、来年から「楽しく小説を書く方法」にとかに行ってみようかと思ったりします。
何となく、運勢を上げる方法とか、いきなり神社めぐりとかはじめてしまったりして(笑)
変な方向にいきそうな予感が。
それで、人生を変える方法は3つあると言われている。
1、時間配分を変える。
2、住む場所を変える。
3、つきあう人を変える。
僕の場合は「時間配分を変える」という方法をよく取ります。
これが一番、やりやすいです。
資格試験の勉強などは会社の仕事以外に時間を見つけて取り組む、簡単なものなら試験1~3ヶ月ぐらいで大丈夫だし。
なろうの場合だと、単純に週一とか小説を更新するとか、ゆるい目標でいいかと。
何となくやりたいことが見つかったら、それに時間を割けば、ちゃんと成果はあがものです。
アクセスとかでも、最初は100以下とかだったけど、このエッセイを二年で157話ぐらい書いてきて、昨日の飛ばし記事では歴代二位のアクセスになりましたね。
12月は毎日更新してるので、1000超えてる日が多くなってる。
最もアクセスの多い日 BEST10
1位 1,252アクセス2015年08月01日
2位 1,230アクセス2015年12月13日
3位 1,214アクセス2015年07月30日
4位 1,175アクセス2015年04月30日
5位 1,113アクセス2015年12月09日
6位 1,089アクセス2015年12月04日
7位 1,075アクセス2015年08月03日
8位 1,058アクセス2015年05月02日
9位 1,057アクセス2015年12月10日
10位 1,054アクセス2015年12月11日
結構、気ままに書いてるので、最近は週一更新ぐらいのペースになってますが、二年も書いてればエッセイならそれぐらいになります。
ちなみに、一位の08月01日は例のエッセイ削除騒動があった日でしょうか?
ドア魔人アフター、複垢問題とアルファポリス第8回ミステリー小説大賞の行方を更新しました。
http://syosetu.com/userblogmanage/view/blogkey/1206585/
やっぱりそうでした。
「住む場所を変える」については、KADOKAWAの新小説投稿サイトもできるし、なるべく、マイナーな小説投稿サイトで書いてみる。
自分にあった雰囲気の投稿サイトに行ってみるというのもある。
できたばかりのサイトだと、投稿者も少なくて、それで伸び伸び書いてる人も知ってます。
「つきあう人を変える」は、なろうでは、自分の趣味に合った作品を見つけたりは、ジャンル別ランキングとか、新着を利用すれば、結構、勘が働いて、見つかったりします。
ツィッターの相互作品リツイートもやったりしてるけど、おお!と思うような作品が見つかります。
何となく趣味が合う人は惹かれあいます。
これは結構、ネット時代なのでいくらでも見つかると思う。
SNSとかも発達してるしね。
ということで、来年がもう少し気楽に小説を書ける方法を考えます。
こうしなければいけないとか、そういう方向性は辞めたいなあというのが今年の反省点ですね。
孫正義氏の本はまだ読めてなくて、週末土日は忘年会ラッシュでして、独立起業した人、逆に会社員に戻った人とか、知り合いも人生が変わってしまったりで、その話はまた、明日にでも書きますね。
孫正義氏の自伝の感想とかも今月中には書けると思います。
「好きを仕事に」という欺瞞に騙されず、心の底から気持ちよく好きなことをやる方法
https://www.furomuda.com/entry/20171114/p1
人は嫌いな仕事はやらないし続かない。
適正がある仕事は得意なので好きになる。
人は自分の得意か、好きなことしかしない。
好きな仕事か、より好きな仕事かしかないように思う。
2018/8/9 7:26
https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/375169170/episode/1202666