表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「昔に比べて最近の」ランキングはつまらない、変えろっていう人たちの話。

作者: 紅葉

 なろうエッセイ最大の目玉、花形であるランキングやらテンプレやらを批判するエッセイの時代が戻ってきましたね。2年に1回くらいのペースで大流行するこの話題、結局言ってることも結論も提案も毎回変わらないあたりがどうなんだって思ったりするわけですが。


 最近なろうにきてランキングにずっとキレてるひとはまぁわかりますよ。大体みんな通りますからね、その考え。でも批判してるエッセイの感想欄に数年前はランキングが面白かったのに最近は固まってて面白くないって書ける感性は最高に面白いと思いますよ。多分当時あなた方が楽しんでたのも目新しさがないとか同じのしかないとか散々叩かれてたと思いますが。5年以上前からずっと言われてんだよなぁ。2015年にはもうなろうに対しての批判の一つにテンプレというワードは日常的でしたから。数年前(7年前)みたいな話なんですかね。7年前っていうとダンジョン物が流行ってたかな。当時の作品で一番好きなのは学園迷宮で会いましょうとかかな、エタったけど。


 そうじゃないとするとこれはなかなか業が深い問題ですよね。傍から見たら少なくともここ5年以上ランキングなんて同じ様な作品しかないだろって見えてるわけですよ。その環境のランキングを楽しんでいた人が『最近は』同じ様な作品しかないとキレてるわけですよ。つまりそれ貴方が飽きただけなんじゃないですか?あるいはそれでも微妙に動いていくなろうの流行が自分と合わなくなってきただけなんじゃないですか?だって別の雰囲気の似たような作品ばっかのランキングも楽しめてたじゃん。文章力やら構成力の問題?外で散々ネタにされた包囲殲滅陣は2016年、とんすきも2016年からの作品ですが、あの頃のを楽しめてたら今も行けると思いますがね。


 4年前に私書きましたけどね、無意識にせよそうじゃないにせよ『ランキングに飽きたから』ランキングの改編を求めるのは理不尽な話ですよ。何ならわがままだと言ってもいいです。工作などの影響もあった或いはあるにしろランキングというのがなろうにおける多数派の好みに大きく左右される以上、ランキングが常に自分の好みを表示してくれるというのは幻想です。今まで自分を楽しませてくれてたランキングの仕様に対して、好みとずれてきたから自分が満足いくように修正しろというわけです。あるいは多数派に自分と同じ好みになれと主張してるわけで、どちらにしろそんな義理はないでしょう。またあなたの好みが変わったらもっと変更するんですか?いったい誰を基準に変更は加えてくんでしょうか?エッセイがバズった人?


 で、そういう人たちがランキングが似たようなのしかないのが問題だって書くわけですよ。それって本当に似たようなのしかないのが問題だと思えてますか?自分の好みに合わせろをオブラートに包んだだけだったりしません?


 じゃあ仮に本当に数年前(7年前)は面白かった、2015年頃からなろうはずっと酷いみたいな方々だったとしましょう。そうするとあれですね。当時エッセイで呼びかけられてた「マイナー作品こそ評価しよう!」みたいな流れガン無視してた方々が今ここで「マイナー作品こそ評価しよう!」みたいなエッセイに大賛成!よく言ってくれた!みたいなテンションになってるんですか。いやぁもっと早くなろうのヘビーユーザーとしてエッセイを読むようになって評価しようって運動に参加してほしかったですねーそしたら今みたいなランキングにならなかったかもしれないなー。今回もしこの運動で流れが変わったとしたら当時評価してくれって言われてたのを無視した結果が今のランキングでしょ?何で100%被害者みたいな姿勢で物事を語れるんでしょうか。


 それとも当時か評価とかガンガンしてました?なら謝罪しますね。煽りすぎました。でもそうするとマイナーに対する評価はあんまり意味がないことを示してしまっているのかも。それでも希望を捨てない姿は美しいですが、個人的にはランキングに好みドンピシャを求めるのは諦めろよとも思います。


 そもそもなんでランキングの改編にみんな拘るんでしょうか?集計方法に問題がある?なろうの日刊ランキングっていうのは人気が高いものを表示するのであって別にあなたが面白いと思えるくらいの質を保証するなんて誰も言ってないですよ。本当の人気作が別にあるという主張ならまだ理解できますが、そういうわけではないんでしょう?というか2ptでランクインするジャンルでも偏ってんですかね。そうはみえないけど。


 まぁ望みのランキングにする方法は簡単で、おっさんとかチートとか能力強奪とかそういうのをキーワードに使ったのは全部ランキングから消えるようにすればいいと思います。最近知らない人も出てきたみたいですけど異世界転生に対してはこれ実行されてるわけで、本気で要望を集めてみる価値はあるんじゃないですか?邪魔者は消せってやつですね。普通に特定のワードで除外検索かけて日刊ポイント順にしたらそれで望みのランキング完成じゃないかって?まあそれはそうだけどそれだと駄目な理由あるんでしょう、よくわかりませんが。


 色々と書いてきましたけど、結局今まで恩恵を受けていたことを忘れて、あるいは問題から目を背けてきたのにそれでもサイトの機能は自分たちに最適化されてなければならないとだけ主張する。これは褒められたことなんですか?


 蛇足ですが、ランキング云々よりもまずは小説pick upをどうにかするとかじゃダメなの?昔はランキングとほぼ同義の本当に存在価値無い代物だったんですけど、なんか気が付いたら短編か10万文字以上の小説というくくりになったんでもう少し頑張れば価値が増えてくるのでは。という運営存在忘れてなかったんだな。こっちのほうがマイナーな分要望とおりそうだしpick upなんだからそれなりの質も出せよって意見も通りやすいように思うんですが。なんでいっつもこれは無視されてるの?

でも本当なんで pick up は無視され続けるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まあ、昔は256MBもあったら凄かったデータ機器が今では2TBにも届くようになった時代、 スマートフォンに搭載された機能をフル活用できるかと言えばそうでもない。 まず、説明書なんて読まないし…
[一言] ランキングとは他の人が評価した作品を自由に見れるものだと思います。 ランキングを強制的に見せられ、その中の小説を読まなければならない訳ではない筈です。 自由に見れますし、別に見なくても自力で…
[一言] 別にランキングに入っている作品を貶める気はないけれど、この手の話がでるのは、日間、週間等のランキングシステム的に更新頻度と新規ブックマーク数の多い作品、ようは、新作が評価されやすいから、長期…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ