表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/21

エピローグ

 好きな人ができた。


 僕は少しだけ上体を傾けて、彼女の横顔を覗く。容姿端麗、という言葉をそのまま表しているような女性だ。腰まである長い黒髪。どこか陰のある表情、けれどそれが、彼女の魅力の一つだと思う。

 彼女は水彩画を好んで描いていた。何度か作品を見たけれど、どれもこれも酷く滲んでいて、何を描いているのかすらよく分からないほどだった。もしかして抽象画かと思い、尋ねてみると


「……昔、同じ質問をされたことがある」


 そう言って笑った。その笑顔もまた、とても綺麗だった。



 告白したい。好きなんですって、それくらいは言いたい。

 けれど、問題がある。



 僕は、中学一年生のガキ。対する彼女は、僕の中学の美術教員なのだ。

 今年で三十路だという彼女の話が本当なら、年は十七歳差か。


 い、言えない。言いづらい。いろんな意味で、告白できない。




 先生目当てで美術部に入った僕は、下手くそなりに頑張って絵を描いた。皆、きりのいい所で手を止めて、帰宅していく。そんな中で僕が下校時刻ぎりぎりまで居残っているのは、


「下校時刻よ。美術室ここももう閉めちゃうから、帰る準備して」


 先生と、校門前まで歩けるからだった。




「君、本当に熱心だね」


 自分の隣を歩く、自分よりも背の低い男子ガキに、先生は笑顔で話しかけてくれる。それが嬉しくて毎日居残っているんだとは、やっぱり言えない。


「先生は、水彩画が好きですね」


「うん。好きな人に、褒められたことがあって」


 どきり。

 や、やっぱり、先生にはもう彼氏がいるのか。がっくりと肩を落とす僕に、


「その人、もう死んじゃったんだけど。……雰囲気とか、君にちょっと似てたかな」


 懐かしそうに、そしてどこか寂しそうに、言った。

 何と返せばいいのか分からなかった僕は思わず、


「そ、その人、もしかしたら先生のこと、見守ってくれてるかもしれませんよ。ほら、守護霊とか?」


 とんちんかんなことを言ってしまった。自分の情けなさに、さっき以上に肩を落とす。このままだと、肩を脱臼しそうだ。そんな僕を見て、先生は笑った。



「その人はもういないよ。幽霊ってね、二週間で消えちゃうから」


「……え?」


 どこか挑戦的な、試すような、先生の頬笑み。

 形の良い唇から、紡がれる言葉。



「――私ね。幽霊が見えるの。……本当だと思う?」



 進藤先生の鞄についていた二体の熊が、体を寄せ合うように、揺れた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ