表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/21

2週間前 (1)

 病院に入ってすぐ、俺はシンドウさんを探した。

 まだ来ていなければ、来るまで待とう。もしも今日会えなかったら、一週間後にまた来よう。俺の診察は二週に一度だけど、彼女の診察は週一だと言っていた。なら、来週でも会えるはずだ。

 そんなことを考えながら、俺はさほど広くない待合室を覗いた。



 彼女は、いた。



 前にも見た、ダッフルコート。今日の彼女は私服姿だが、『いつもの鞄』を膝の上に置いている。熊のマスコットが二つ付いた、スクール鞄。手持ち無沙汰なのか、それとも癖なのか、いつものようにマスコットをいじっていた。

 彼女の他に待合室にいるのは、中年の男性一人だけだ。彼女の向かいの席に腰掛けて、熱心に週刊誌を読んでいる。


 俺は無言で近づくと、彼女の隣にそっと腰掛けた。『誰かが隣に座ったこと』に気付いた彼女が、ちらりとこちらに目を向ける。それから、


「山寺、さん」


 何かに怯えるような顔をした。



 ……前に会った時は、嫌な別れ方をした。

 けれど俺は、二週間前ぜんかいと同じセリフをわざと繰り返した。


「シンドウさん。――俺のこと、拒絶する?」


 彼女は今にも泣き出しそうな顔で、けれど小さく首を振った。





「……会社に、挨拶に行ったんだ。復職のね」


 俺が笑うと、彼女は「そう」とだけ返してきた。感情のこもっていない、――いや、わざと感情をこめていないような口調だった。……彼女は一体どれくらいの年月を、そうやって過ごしてきたのだろう。


 隠して、疑われて、――拒絶されて。

 感情のない、そんなふりをして。


 俺は頭を掻くと、彼女に頭を下げて言った。


「今日は、会えないかと思ってた。本当にごめん」


「……別に。謝らなくていい。謝るの、私だし。この前はごめん。拒絶じゃないとか言っておいて、逃げた。診察室に」


 彼女まで頭を下げてきたので、俺は慌てて首を振った。彼女に謝らせるつもりなんてなかった。それに、


「そうじゃないんだ。それじゃなくて、俺が言いたいのは――」


「いいってば。『それが普通』なんだよ。普通はそうなの。あなたが謝る必要ない。あなたの考えは、反応は、普通だったよ」


 かみ合っていないようで、かみ合っている言葉。二人にしか分からない、会話。


 俺達の向かいに座っていた男性患者が、ちらりとこちらを見た。週刊誌を読んでいるふりをしながら、時折顔をあげて、こちらを観察しているのが分かる。

 そのことに、シンドウさんも気づいていただろう。けれども彼女はそれを気にせず立ち上がると、テレビのチャンネルを変えた。『大型トラックとバス激突 死傷者八名』の事故現場を映し出していた画面が、陽気なBGMとともに子供向け番組を流し始める。音楽に合わせて、パチパチと手を叩く子供たち。

 ソファーに座りなおした彼女は、大きなため息をついた。


「酷い番組。楽しくない」


 きゃっきゃと騒ぐ子供たちは無邪気で、けれどそれが悲しかった。

 



 その日のシンドウさんの診察は、いつも以上に時間がかかった。――彼女はいま、精神的に不安定になっているのかもしれない。俺は体をゆすりながら、彼女が帰ってくるのを待った。彼女を待っている時間が、妙に長く感じられた。

 三十分ほどで待合室に帰ってきたシンドウさんは、いつもの顔つきに戻っていた。無表情の仮面をつけた彼女はこちらを見て薄く笑い、それからいつもの、


「山寺さん。あと、二週間」


 カウントダウン。


「――ああ、そうだね」


 俺は苦笑する。彼女はきっと、最後までこのカウントダウンを辞めないだろう。――いや、彼女ではなくてこの世界が。この世界が、カウントダウンを辞めることはない。彼女はそれを、言葉にしているだけだ。



 シンドウさんは薬局で、一週間分とは思えない量の薬を受け取ると、


「ここはいや。外がいい。テレビ、嫌いだから。外に出よう?」


 そう言って、さっさと外に出た。俺は彼女の後に続く。病院帰りにいつも歩く歩道は、今日に限って人通りが多くて、彼女は顔をしかめた。大学生の男女混合組が大きな声で笑うのを聞いて、


「――うるさい。笑い声、嫌いなのに。あの公園も、今日は人がいるかもしれない。だとしたら面倒。……本当にうるさいね、今日」


 周囲の人に気を遣う風でもなく、いつも通りの口調でさらりとそんなことを言った。数名が、彼女の方を振り返る。けれど、誰も何も言わない。


「山寺さん、時間は大丈夫?」


「え、ああ。俺は」



「だったら、うち。来て」



 彼女の言葉を聞いて、俺はその場で凝り固まった。

 『うち』って、シンドウさんの家のことか?



「え、いや、でも」


「大丈夫。両親、家にいるけど。どうせ私のこと、気にしてない。いや、気にしてるけど、腫れものの私に触れようとしない。だから平気。私が今更、ちょっと変なこと言ったりやったりしたところで、あの人たちは動じないよ。慣れてるから」


 それに、と彼女。


「山寺さん、私のこと襲ったりしないでしょ?」


「そりゃ、そんなつもりないけど」


「ね。外うるさいし、うちに来て。お茶もお菓子も出せないけど。――いいよね?」



 俺も俺で、分かってた。

 シンドウさんが、俺を『誘っている』わけではないってこと。

 彼女はまっすぐこちらを見据えたまま、続ける。



「……なにか話があるんでしょう。私に。……いや。私に、じゃないか。私じゃない、誰かに。まあ、どっちでもいいよ。こういうの、慣れてる。――私についてきてくれる?」


 俺の返事は待たずに、彼女はさっさと歩き出す。

 そんな彼女の後ろ姿を、俺は懸命に追いかけた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ