表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

氷河期世代によるサイレントテロから実質性テロへの転化について

作者: 考える人

今回、非正規氷河期世代による重大なテロ事件が発生した。京都アニメーション殺人事件である。この事件は戦後最大の個人殺人事件であり、現代日本においては一つの画期となった事件でもある。


この事件より二ヶ月前には同様の事件が発生していた。川崎児童大量殺人事件である。この事件もまた、氷河期世代による事件であり、動機は特にない、単なる大量殺人である。しかし、これら二つの事件は同質の要素を含んでおり、単なる狂人による事件と片付ける訳にはいかない。


これまで氷河期世代の社会抵抗性は所謂サイレントテロに集約されていた。その結果、社会が行ったのは氷河期への支援ではなく、氷河期を殲滅するような移民推進政策である。

この事は氷河期に対して極めて否定的な政策であり、事実上の氷河期棄民政策である。

これからは氷河期世代は社会から断絶され、苦しみと貧困に喘ぐようにと切り捨てられ生きていかねばならないのだ。


これまでは、いずれは社会は氷河期に何らかの救済を行うと信じていた。いや、信じこもうとしていた。しかし、その願いはあっけなく裏切られ、海とも山とも分からない移民を有り難がって受け入れるようになった。氷河期世代は日本語も分からない不法滞留者よりも遥かに格下、ゴミか掃き溜め糞のような扱いを受ける事となった。


これは企業の採用姿勢に最も顕著に現れている。氷河期をやとうくらいなら、移民を雇う、と。

その様な中、どうして非正規氷河期が救われる事があろうか。


これまでは氷河期の抵抗は目に見えないサイレントテロによって行われていた。しかし、その答えが更なる弾圧であった。ならば、抵抗は次のステージへと進化していく。

それは、現実性を帯びたテロリズムへの進化である。


このテロリズムはこれまでの氷河期の切なる訴えを踏みにじり続けた社会への返答に過ぎない。社会が漫然と氷河期世代を殺そうとするなら、氷河期世代はそれに対して実際性を含んだ抵抗を行うのは自明の利である。


これからも氷河期世代に対する適切な補助、支援がない限り、彼等のあらゆる手段を用いた抗議は続いていく事になるだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] やっと職に就けても、親の介護でやめざるを得なかったとか大変そうですね。
2019/10/24 10:07 退会済み
管理
[一言]  マスメディアに踊らされているようにしか見えないですね。    今回の事件もそうだけど、マスメディアに、いわゆる『ひきこもり問題』として取り上げられた事件の多くは、実際には、ひきこもりだから…
[良い点] テロリズムと認識できる日本人は珍しいと思うのです。 一般的な先進国の基準からすれば、テロリズムなのですが。 [気になる点] 「労働政策だけが破たんしているわけでもないので、もっと原因は多く…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ