表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】竜と魔導書  作者: わーむうっど
第二部 妖精裁判
88/350

追憶のイ・ブラセル 6

(こんな会話も記憶にない……)


 シャイードの中のシャイードは、苦しげに目を閉じた。

 覚えていれば。帝国などに関わらなければ。もっと気をつけていれば。

 今更ながらに後悔が胸に押し寄せたが、例え覚えていたとしても、結果は同じだったように思う。

 シャイードはクルルカンの遺跡で師の遺産を探しただろうし、襲われる帝国兵を見捨てることも、皆殺しにすることも出来なかっただろう。

 それは育ててくれたサレムに対する裏切りに他ならない。

 師は人とドラゴンの歴史を教えた上で、過去を憎むより、未来を開けと言ったのだ。

 もちろん、感情としては、今も納得できていない。

 きっと一生、納得することは出来ないだろう。


(そもそも俺の正体をバラしたのってアルマの阿呆だしな! あんな風に唐突に暴露されるなんて、予想がつくか!)


 荒々しく息をつき、過ぎし日の自分に意識を引き戻す。


 ◇


 シャイードは翌日、再び人間の野営地へと様子を見に来ていた。今回は単独行動だ。

 昨日は正体が分からなかった、大きな工作物を確認するためで、師匠の部屋から望遠鏡を持ち出してきていた。愛用の短刀カルドも腰に佩いている。

 昨日身を潜めた場所は奴隷の娘に知られてしまっているので、今日は別の木に登っている。


「チッ。人が多すぎるな……」


 シートをかけられた物体の周囲には遮蔽物もなく、誰にも見つからずに近づくのはやはり難しい。

 だが好機は意外にも、すぐに訪れることとなる。

 観察を続ける内、野営地に動きがあったのだ。

 人間たちが揃って海岸方向へと出かけていく。野営地にも人が残されたが、シャイードが見たところ二人だけだ。

 その二人は、最初の頃こそ油断なく周囲に視線を配っていたが、やがて立ち話を始めた。

 位置は工作物の近くだが、二人の位置が近いため、反対側からなら気づかれずに近づくことが出来そうだ。


「……よし。今なら」


 出かけていった者たちが、いつ戻ってくるとも知れない。

 シャイードは望遠鏡を畳んでベルトに挟むと、迅速に行動を開始した。


 陰に潜む走り方で広場の縁にある灌木まで移動する。

 そこから工作物までは、遮蔽のない広場を突っ切らなくてはならないが、人間は工作物の反対側で、互いに死角になっていた。

 シャイードは大きく息を吸い、ゆっくりと吐き出す。

 緊張が心地よい。

 思えばこんな緊張は、初めてだったかも知れない。

 シャイードは音もなく茂みから広場へと足を踏み出し、腰を低くして一気に走った。


 シートのかけられた物体までは、あっけないほど簡単に近づくことが出来た。

 人間たちは会話に興じていて、時折冗談を言っては笑い合っている。

 近くで見てみると、シートの下に車輪らしき物が見えた。しかし四輪ではないようで、手前と奥の二つの他に、車輪は見えない。

 シャイードはシートを慎重にめくり始めた。

 一対の車輪の反対側は、金属で覆われた太い角材が一点で支えているようだ。シャイードは透妖精スプライトから話を聞いたときに思い至った予想が、どうやら当たっていたことを確信する。


 その時。

 シートの下の暗がりに潜んでいた何ものかと目が合った。緑色の、光る一対の瞳。

 しまった、と思ったときには、それは身を翻して向こう側へ飛び出していた。


「おわっ! なんだ!?」

「……猫? 山猫か?」


 山猫らしき動物は、シャイードからは見えなかったが、一目散に広場を横切って森へと消えていく。


「なんで猫が?」

「あーー……。うちの猫も、こういうとこ好きだったわ」


 人間たちがシートを覗き込む気配がして、シャイードは慌てて工作物の車輪の上に乗る。

 車輪を動かさぬよう静かに乗ったつもりだったが、踏まれたシートがたわみ、動いてしまった。


「もう一匹いるみたいだぞ」

「おーい。猫、猫ちゃあ~ん。おいでおいで」


 シャイードは心臓が早鐘を打つのを感じた。両足を直列させて屈んだ苦しい姿勢だ。


「オレ、そっちから見てみるわ」

「おう、頼む。猫ちゅわ~ん?」


 片方が立ち上がり、工作物を回り込んでくる気配を感じた。マズイ、とシャイードは緊張で身体をこわばらせ、腰の短刀の柄に手を添える。瞳がせわしなく周囲を探った。

 逃げ場はない。隠れる場所もない。時間もない。

 シャイードが覚悟を決めたとき、遠くからどーんという大きな音が響いた。

 遅れて空気が揺れる。


「……なんだ?」

「おっぱじまったか?」


 回り込んでこようとした気配が立ち止まり、反対側へと戻っていく。

 シャイードが慎重に腰を浮かせてシートの向こう側を覗いてみると、二人は立ち上がってこちらに背を向けていた。背伸びをして、森の向こうを見透かそうとしている。

 その隙に、シャイードは確認を終えた工作物から飛び降り、影のように森へと走った。



「はぁっ、はぁっ、……焦った……」


 そのまま野営地から離れ、充分に距離を取ったところでシャイードは足を止めた。息を整えつつ、背後を振り返る。


 工作物の正体は巨大なクロスボウ――バリスタだ。

 主に攻城用の兵器として使われるが、軍船に備えられていることも多い。彼らはおそらく、乗ってきた船から取り外し、バラして島に持ち込んだのだろう。


「あいつら、塔を壊すつもりか。それとも……」


 敵の武器であれば壊しておきたかったが、そうなれば見張りとの戦闘は避けられない。

 気絶させるのが一番だが、人間がどれくらいの強打までなら死なずに済むのか、シャイードには皆目見当がつかなかった。


「透妖精たちに弦を切れと頼むか? そのためには邪魔をしないよう、アイツに協力を仰ぐ必要があるが……流石に無理だろうな」


 イレモノからの拒絶を思い出し、シャイードは皮肉な笑みを浮かべる。彼女の瞳には、透妖精の透明化も意味をなさない。


「そうだ! さっきの音。何をやらかしたのか確かめねぇと」


 シャイードは野営地を大きく迂回し、音がしたとおぼしき方角へと走った。


 森を抜けてすぐに、シャイードは異変に気づいた。

 戦いの音がする。

 塔のある方角からだ。


「師匠……っ!」


 シャイードは速度を上げた。


 塔に近づいて最初に見えたのは、巨大な魔物の姿だ。

 蹲った姿勢でも、隣に立つ魔術師の背丈から推察するに、3mほどの体高がある。体長は長い尻尾を除いても5、6mはありそうだ。

 ずんぐりと太ったとかげに似た姿で、背中の中程から骨状の突起物を放射状に生やしていた。

 突起物同士の間には、キラキラと輝く光の粒が糸状に絡まっている。逆さまになった骨だけの傘に蜘蛛の巣が張り、そこに露がついたような状態だ。

 魔物は蹲ったまま動いていない。

 盛んに動いているのは兵士たちだ。

 そしてその中心にいるのが、杖で応戦する師匠の姿。乱戦状態だが、金髪の魔術師の手前では弓兵が狙いをつけている。


 シャイードは迷わず、弓兵の懐へと駆け込み、短刀で斬りかかった。

 魔術師も弓兵も、乱戦の行方に集中していたため、これは完全な不意打ちとなった。

 左腕を斬られた弓兵は悲鳴を上げ、矢はあらぬ方向へと飛んだ。姿勢を崩した弓兵の顎を、間髪入れず左の拳ですくい上げるように殴る。弓兵は脳震盪を起こし、その場に倒れた。


「なんだキサマは!」


 魔術師が気づいて大声を上げた。近くにいた別の弓兵二人が、魔術師を守るようにシャイードとの間に割って入る。

 矢が立て続けに放たれた。

 シャイードは走りながら上体を捻って一矢を躱し、二矢は短刀の背で弾いて彼らに迫った。弓兵たちは焦って次の矢へと手を伸ばすが、それよりも早く、シャイードは二人の懐に入っている。

 すり抜けざまに腕と腹に斬りつけた。たまらずに、兵士たちは弓を取り落とす。


 その隙に魔術師が呪文を唱えると予想していたのだが、彼はそうせずに魔物の影に回り込んでいた。

 追いすがろうとしたシャイードに向け、魔物の尻尾が地面の上を滑って迫った。


「ぐっ……っ!」


 とっさに腕を胸の前でクロスして衝撃を殺すことしか出来ない。

 シャイードは背後に吹っ飛び、空中で一回転して着地した。乱戦から抜け出た兵が左側から斬りかかってきたが、背中を反らして躱し、左拳で相手のこめかみを殴りつけて倒す。


「シャイード! なぜ来た!」


 サレムが杖で兵の斬撃を受けつつ怒鳴る。


「師匠! なんで魔法を使わない!?」


 シャイードは師の問いには答えず、自身の疑問をぶつけた。

 師の力ならば、これくらいの兵は何でもないはずだ。現に、砂浜で兵士に取り囲まれたときには、簡単にいなしていたではないか。

 サレムは善戦しているようで、足元には数人の兵士が倒れている。

 だが杖を振る動きにいつものキレがないように見えた。疲れているのだろうか。


「キヒヒヒッ! 使いたくても使えんのだよ。このルミナス・カーバンクルの力でな?」


 問いの答えは別の場所から降ってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ