表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】竜と魔導書  作者: わーむうっど
第五部 竜たちの碧空
324/350

秘密の共有

「僕たちに出来ることと言えば、とにかく数を減らすことだよね。ワイバーン隊の報告によれば、異形の魔物の分布にはまだばらつきが見られるようだけれど」

「そうね。まずは旧都との連絡を復活させましょう。エルフの方々とも連携できれば良いのですけれど。異形の出現に、キリはあるのかしら」

「わからない。けれど、街道が分断されたまま長く掛かれば、食糧不足が起こってしまう。小麦の収穫が終わったところだったのが不幸中の幸いだけれど」

「困りましたわ。こういうときこそ、ラザロの見解を聞いてみたかったですのに。彼はミスドラの学府で長く修練を積んだ魔術師でしたでしょう?」

「彼は彼で、今も湿地帯の死者を抑えてくれているはずだから……」


 ガサッと植え込みの葉が揺れる音が聞こえて、レムルスとユリアは黙った。


「クィッド?」


 護衛の名を呼びつつ振り返ったが、現れたのはふわふわしたピンク色の頭だ。白い寝間着は薄くて、彼女の身体のラインが透けて見える。

 レムルスは目を丸くした。


「エローラ姫……」

「どうぞエローラとだけお呼び下さいませ、陛下。私たちは、もうすぐ夫婦になるのですから」


 エローラは優しげに微笑み、東屋に掛かる小さなアーチ橋を渡った。白い円形のドームを六本の石柱が支えている。内部のテーブルに着いているのは、皇帝レムルスただ独り。

 エローラは三段の低い階段を上り、屋根の下で不思議そうに首を巡らせた。会話相手を探しているのだと、レムルスにはわかった。


「ここにはぼ……、余だけだ」


 その言葉に、エローラの視線が戻ってくる。レムルスはテーブルに視線を落とし、横顔を見せていた。


「お側に行ってもよろしいでしょうか?」

「……。よい」


 レムルスは素っ気なく言ったあと、小さなため息をついた。

 パレードの時からずっと、彼女とはろくに会話が出来ていない。食事の時に顔を見るものの、それ以外は次から次に起きる問題に対処していて、暇がなかった。


(違うな)レムルスは思う。(忙しさを言い訳にして、彼女から目をそらしていたんだ)


 家族とも上手く行かない自分が、赤の他人と家族になれる訳がない。

 そんな不安から、無意識に彼女を避けた。幸い、言い訳は山ほどあったから。

 ユリアは黙って様子を伺っている。

 衣擦れの音がして、熟れた果物のような甘い香りが、ふわりと鼻腔をくすぐった。物思いから冷めると、エローラがすぐ隣に座っている。予想以上に距離が近くて、レムルスは思わずのけぞった。


「えっ……と?」


 寒冷なフロスティアではこれが普通の距離感なのだろうか。レムルスはどぎまぎする。エローラは間近で、春の女神のような笑顔を浮かべていた。頬が上気しており、目元が潤んでいる。レムルスを見つめる瞳は、好奇心でキラキラと輝いていた。

 まるで妖精のようだ、とレムルスは思う。レムルスは妖精を見たことがないが、本に出てくる妖精を、そのまま大きくしたような。


(それとも妖精女王はこれくらい大きいのかな?)


 そう。彼女は大柄なので、隣に座られると自分が小人になった気がする。けれど、同時に安心感があった。

 理由はすぐに思い至った。この身長差は、クィッドで慣れているからだ。


「陛下におかれましては、いつもこのように夜更かしさんなのですか?」


 銀の鈴が転がるような可憐な声だ。レムルスは首を振る。


「いや。考えることが多くて、眠れなかったのだ。そなたこそ、どうした?」

「私は、……夢見が悪かったのです。怖くなってしまいまして」


 彼女はレムルスにぴったりと肩を寄せてくる。彼はぎこちなく頷いた。

 彼女が胸の前で両手を握り合わせ、何度も上下を入れ替えている様が目に入る。落ち着きがない。馬車での時と同じだ。


「やはり、余になにか言いたいことがあるのではないか?」


 レムルスは覚悟を決めて問うた。

 エローラは、握り合わせた両手に唇を近づけ、祈るような仕草をした。返答を待つレムルスの首が、段々傾いていく。


「畏れながら陛下。ご無礼を承知で、申し上げます。……あとでどのようなお叱りもお受けしますので」

「怖いな。なんだ?」

「その、……陛下の御髪おぐしを、撫でてもよろしゅうございますか?」

「……え」

「撫でても、よろしゅうございますか?」


 エローラは腰を捻り、レムルスの方を向いて首を傾げた。両手が握り合わされたままなので、懇願しているように見える。


「ああ、……うん?」


 よくわからぬままに、レムルスは頷いた。するとエローラの表情がぱあっと明るくなり、彼女はレムルスをぎゅっと抱きしめた。

 豊かな胸に、顔が埋まる。レムルスが混乱して瞬いている間に、エローラは彼の頭を撫でた。


「何て可愛らしい方……!」


 やや掠れた興奮気味の声が聞こえる。レムルスはまだ混乱中だ。エローラは喉の奥から、仔猫を見た貴婦人が出すような高い音を響かせつつ、さらさらとしたレムルスの髪を撫で続けている。

 最初は戸惑ったレムルスだが、次第に目蓋がとろんと落ちて来た。

 遙か昔――。

 母がまだ母だった頃、こうして頭を撫でてくれたことを思い出す。すっかり忘れていたのに。


(気持ち、……いいな……)


 ずっとこうしていて貰いたい、と彼が思い始めたとき、撫では止んだ。エローラがそっと身を離す。

 レムルスは蕩けた瞳で、彼女を見上げた。エローラは上気した頬のまま、うっとりと吐息した。


「ありがとうございます、陛下。エローラはこれで、しばらく生きていけそうです」

「生き……っ!? そなたはなにか、病が?」


 レムルスの頭が、驚きでしゃっきりする。エローラは微笑んで首を振った。


「私の秘密をお教えしますね、陛下。――実は私、可愛いものがとてもとても好きなのです! たまらないのです。がまんできないのです。可愛いものを見ると、ぎゅっとして撫でて、吸いたくなってしまいます」

「吸うって……」


 レムルスは複雑な気持ちだが、レムルスの中のユリアは大喜びだ。


「まあっ、わたくしを可愛いと思って下さるの? とても嬉しいですわ」

「あっ、これは」


 ついユリアが飛び出してしまった。

 慌てて口を塞ぐが、もう遅い。エローラはきょとんとしてレムルスを見ている。


(もう駄目だ……。頭のおかしい奴だと思われた。まぁ、否定は出来ないからな)


 暗澹たる気持ちで、彼女から目をそらす。

 頬に突き刺さる視線が痛い。

 だがその認識を裏切るように、頭の上に彼女の手が載った。優しく撫でられる。


「ええ。とても可愛らしい。陛下の中にはどなたかもう一人、いらっしゃるのね」


 エローラの声音には、必死で興奮を抑えようとしている者特有の震えが混じっていた。

 レムルスは彼女と反対側に瞳を動かしつつ、頷く。


「わたくしはユリア。レムルスの姉ですのよ、お姉様。あら? あなたは弟のお嫁さんですから、わたくしのほうがお姉様になるのかしら」


 ユリアが引き継いで喋った。瞳が、エローラの方を向いてしまう。ユリアは、人と話すときにはきちんと瞳を見て話したいタイプだ。


「でもあなたの方がお姉様という感じですから、お姉様とお呼びしてもよろしくて? エローラ」


 エローラは瞬いた。瞳が潤んでいるようで、東屋の魔法灯を反射してキラキラと輝いた。


「もちろんです。私からもユリアとお呼びしていいかしら?」

「いいわ」


 ユリアは少しだけつんとして――それでも口調は喜びに弾ませて、言った。懐くようにエローラに両腕を回す。


「わたくし、頭を撫でられるのが大好きですの、お姉様。長いこと、わたくしを撫でてくれる方はおりませんでしたから。もっと撫でて下さらない?」

「それはもう、いくらでも」


 エローラは胸をきゅんと疼かせて、夫となる人の頭を優しく撫で続けた。


 ユリアは、どうしてレムルスの中に自分が生まれたのかをエローラに話した。

 エローラは時折涙を浮かべながら聞き、最後に一人分の二人を抱きしめた。


「もう大丈夫ですわ、陛下。これからは私が、お二人がずっと欲しかったものを差し上げます。陛下の御心を、命のある限りお支えいたしますわ」


 レムルスはそう聞いても、にわかには信じられない。そう出来るには、人の良くない心を見過ぎてしまった。

 返事をしなくても、エローラに気にした様子はない。彼女の手つきはひたすら優しかった。


(ああ、この人は――、温かい。それだけは確かだ)


 レムルスの心に、生まれて初めての感情が芽生えようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ