表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】竜と魔導書  作者: わーむうっど
第四部 死の軍勢
268/350

輝く浮島

 エルフの郷へ戻るイールグンドとも別れ、シャイードはアロケル川の南岸に沿って東に向かっていた。

 霧を抜ければ平原に出るはずで、そこから旧都は目の前だ。

 しばらくは無言で馬を進めた。シャイードはあくびを繰り返している。霧が薄れてきた頃、思い出したように後ろを向いた。


「そういや、今回のウツシに対してはお前、あの吸い取る魔法を使えなかったな」

「死王の指輪は、ラザロにそのまま渡してしまったからな」

「けれどお前、新しい力を見つけたとか言ってなかったか?」

「言った」


 アルマは頷く。


「汝が我に魂を解放したとき、知らないビヨンドの情報を見つけたのだ」

「知らないビヨンド?」


 シャイードは右目を擦る。


「ルミナス・カーバンクルとかいう」

「あっ!! それって」

「うむ。クルルカンの時は、汝はあの記憶を忘却していたであろう? そして思い出してからは、我は汝を囓っていなかった」


 それはかつて、シャイードが故郷の島(イ・ブラセル)で戦ったビヨンドの名だ。正確には通常のカーバンクルと何かのウツシを合成した獣のようだったが。

 周囲から魔力イーサを吸い集め、それを強力な光線にして放っていた。

 シャイードは顔をしかめる。

 師匠の死因になったビヨンドであり、合成されたものの一つ――いや一人(・・)はイレモノだ。


「爆散した血晶石を、汝は島に隠したままだな?」

「あ、……ああ」


 ぼんやりしていたため、返事は一拍遅れる。答えてから頷いた。


「島の東側に、海からそそり立つ断崖がある。その中腹の洞窟に隠してある」

「それを我に喰わせろ。ルミナス・カーバンクルを再現できるようになる」

「あれを!?」


 確かに強力な魔法だ。周囲の魔力を根こそぎ吸い、それを光線にして打ち出す。

 厄災と戦うときに、武器の一つになるかも知れない。


「よし。一段落したら、イ・ブラセルへの門を開くか」

「それがいいだろう。しかし、帝都から開くのは難しそうだが」

「あそこじゃ無理だな。妖精や精霊の姿が見られるような、現世界と妖精界の世界膜が薄い場所じゃねーと」


 語尾はあくびにかき消える。話している間に、霧の領域を抜けた。

 遠くに旧都の城壁が見える。


 現世界に戻ってすぐ、シャイードは高く大きな耳鳴りを聞いた。大気が振動している。遅れて、馬の背を伝って地響きを感じた。


「何だ!? 地震か?」


 慌てて手綱を引いて馬を止める。

 ガラガラと足元が崩れるような錯覚を覚えた後、すぐに大きな横揺れが来た。

 馬は落ち着かなげに首を振り、足を踏み替える。シャイードは馬の首を撫でて優しく声を掛けた。

 幸い、ここは平原なので、地割れが発生しない限りは安全だ。シャイードは地面を注視しつつ、馬の首をなで続けた。

 まだ揺れが続いているのか、目眩がする。シャイードは瞬いた。


「随分大きいな。それに長い」

「うむ……」


 アルマは馬に乗ったまま、言葉少なに空を見上げている。

 と、突然、彼は切羽詰まった声で「シャイード!」と名を呼んだ。

 シャイードがだるそうに顔を上げると、魔導書は空の一点を指さしていた。シャイードも目をこらす。

 太陽の方角にある薄い雲の層が、虹色に輝いている。彩雲だ。


「綺麗だけど、今そんな余裕」

「良く見るのだ」

「ん……?」


 言われるがままに目をこらした。輝く雲の中に一点、黒い染みが見える。

 インクが滲んでいくように、雲が黒い色に浸食されて欠け始めた。

 初めはその部分だけ、磨りガラス越しに物を見ているようだったのだが、次第にその輪郭が細かく、鮮明に像を結び始める。

 それは、逆三角形をした黒い山かげ……のようにみえた。

 シャイードは自身の目がおかしくなったのかと、瞬きを繰り返した。見ている間にも、気分の悪さが加速し、身体を支配していく。


「あれは……浮島、に、……見えるが」


 浅い呼吸の合間に、なんとか口にする。


「そうだ」


 アルマが硬い声で答えた。


「ただの浮島ではない。あれは厄災を封じていた魔法の……」


 その後もアルマは何かを語り続けたが、シャイードには聞こえない。正確には、聞こえてはいたのだが、頭の中で言葉は意味を成せずに次々と崩れていった。まるで、水の中で泥を掬おうとしているかのように。


「なんか、すげーだるいわ。ちょっと、眠る」


 彼は目を閉じて、ぐったりと馬の首に身を預けた。

 吐き気がする。寒気もする。頭の芯が妙に冷えた。身体を支えるどころか、目を開けているのも辛い。

 アルマが肩を揺らすのを感じながら、シャイードの意識は暗闇に落ちていった。


 ◇


「シャイード。どうしたのだ、シャイード」


 馬の首からずり落ちそうになった主を片腕で支え、アルマはシャイードの身体を揺らす。

 それはつい最近起きたばかりの事象を想起させる。

 だが今回は、主は生きているようだ。浅いけれど、呼吸をしている。

 仰向けた顔から血の気が失われていた。

 それなのに、身体は妙に熱い。

 アルマはシャイードの胸に耳を当ててみた。

 鼓動が乱れている。

 アルマの脳裏に、膨大な数の医術書の記述が浮かんだ。彼は姿勢を戻し、首を振る。

 そこにあるのは、どれも人族の病気についての記述だ。


「死の後遺症か、我が魂を囓りすぎたのか、それとも」


 アルマは空を見上げた。

 先ほど見えた島影は、雲の中に薄れていくところだ。七色の光も消えていく。

 空は、何事もなかったかのように元に戻った。


「厄災の歪みに当てられたか」


 アルマは気を失ったシャイードの身体を見下ろした。


「或いは、全く別の病かも知れぬ。ドのつく者の病について、誰に聞けば良いのだ?」


 アルマは真顔で困惑した。


 ◇


 おー、あー、おー、おー、うー……

 あー、おー、おー、えー、うー……


 薄暗い洞窟に大勢の声がこだましている。

 空気は湿っていて、冷たい。人々は手を繋ぎ、目を閉じたまま円形に並んでいる。白い服を着た、男女。幼い者から年寄りまでいる。それぞれが身体のどこか一部に、文字のような図形のような不思議な紋様の痣を持っていた。

 この寒さにもかかわらず、みな額に汗をかいている。

 交代で休みながら、もう何日も、何十日もそうしていた。


 中央に二本の石柱が立っている。それらの間の空間が、うっすらと光っていた。

 まだ弱い光だ。


 おー、おー、いー、うー、いー……

 おー、おー、いー、あー、うー……


 おー、あー、おー、おー、うー……

 あー、おー、おー、えー、うー……


 おー、おー……


 青銀の髪をした少女が、不意に膝をついた。隣に立っていた老人が、すかさず彼女の隣と、自分の隣にいた者の手を繋ぎ、跪いた。

 唱和は、何事もなかったかのように続けられる。


「お疲れですか、巫女」


 老人は優しく問いかける。

 巫女は答えず、両手を地面についたまま大きな赤い瞳で老人を見つめた。その右の瞳には、奇妙な紋様が刻まれている。生まれついての刻印だ。

 細められていた老人の目蓋が、彼にしてはめいっぱい開かれた。


「なんと……! 滅びの魔神が!? それはまことですか?」


 呻きの混じった鋭いささやき声に、巫女は小さく頷いた。

 老人は沈痛な表情で俯いた後、顔を持ち上げる。


「我らはやるべき事を。来るべき時に向けて」


 巫女は再び静かに頷き、膝に片手を当てて立ち上がった。輪の中に入ると、詠唱を再開する。


 おー、おー、いー、うー、いー……

 おー、おー、いー、あー、うー……

以上で、第四部「死の軍勢」は完結です。

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます!

感想・評価等、大変励みになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


引き続き第五部「竜たちの碧空」(最終部)をお楽しみ下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ