表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/104

78. 雷雨(リヴィア視点)

馬車の扉が「バタン」と重く閉じた瞬間、外の世界が断ち切られた。

すぐに、雷の光が窓を白く塗り潰し、間を置かず、空気を震わせる低い轟音が腹の底に響く。

その振動が、胸の奥に沈んでいた何かを掴み、容赦なく引きずり下ろした。


馬車は動き始め、窓の外は急速に暗くなっていく。

雨粒がガラスを叩き、湿った空気が狭い車内に溜まっていく。

光は雲に飲まれ、目の前はじわじわと影に覆われた。




――狭い。暗い。閉じられた場所。


(……やだ)


呼吸が止まった。

いや、喉が勝手に閉じ、空気を拒絶している。

心臓が耳の奥で乱暴に鳴り響き、酸素が奪われ、視界がじわりと滲む。


(暗い……出られない……また……)


脳裏に、あの時の映像が鮮やかに蘇った。

冷たく湿った石壁。外から押し付けられる重い扉の音。

その直後、光が奪われた世界。声を上げても返事はなく、暗闇は生き物のように肌にまとわりつき、温度も匂いも音も、すべてを飲み込んでいった。


(やめて……ここから出して……!)


理屈では、今は馬車の中で、セリーヌが目の前にいるとわかっている。

けれど体は、あの時の「閉じ込められた恐怖」に完全に捕らわれていた。

視界の端が黒く塗り潰され、中央だけが揺れるように霞む。指先が震え、背中を冷たい汗が這い降りていく。


「……リヴィア? 顔が真っ青よ!」


セリーヌの声は遠い。厚い布越しのようにくぐもっていて、意味を掴むまでに時間がかかる。

肩に触れられても、その温もりが皮膚まで届かない。


(苦しい……息ができない……!)


肺が焼けるように熱く、背筋を氷が這い上がる。

膝が勝手に固まり、体は小さく丸まり、逃げ場を探すように震えていた。


「リヴィア、大丈夫? 一体どうしたの?」


暗闇の中で、その声だけが細い糸のように差し込んでくる。背中を一定のリズムでさする手の感覚が、現実への道をかろうじて繋いでいた。

雷鳴の直後、ほんのわずかに空気が肺へ入った。それでも呼吸は浅く、胸の奥が詰まりきっている。


「……リヴィア、何すればいい?」


セリーヌの声が、焦りを含みながらもはっきり届く。

視界の端で、彼女が自分の肩をしっかり支えているのが見えた。


「……灯りを……つけて……」


声は震え、途切れ途切れだ。言葉を吐くだけで肺に痛みが走る。


「わかったわ」


次の瞬間、セリーヌの指先に小さな光が灯った。橙色の暖かな光が、黒く閉ざされていた視界に広がっていく。

壁も天井も、車内の輪郭もくっきりと浮かび上がり――「ここは暗闇の檻じゃない」と告げてくれる。


光を見た瞬間、肺が再び動いた。細くても、確かに空気が流れ込む。乱れた呼吸が少しずつ整い、全身の強張りが指先から解けていく。


「……大丈夫、大丈夫よ。私がここにいる」


セリーヌの声がすぐ傍で響き、背中を優しくさする。

その温もりと光が、リヴィアを確実に暗闇から引き戻していった。



しばらくして――

胸の奥にはまだ鈍い痛みが残っているが、呼吸はもう途切れず、視界の明るさが恐怖を押し下げていった。


その安堵の波に、全身から力が抜ける。

まるで糸が切れたように、上体が傾き――気がつけば、セリーヌの肩に額を預けていた。


「……ごめんなさい」


掠れた声でそう言っても、セリーヌは首を横に振り、


「謝らなくていいわ。落ち着くまで、こうしてなさい」


と、背中をゆっくり撫で続けてくれる。

その一定の温もりと、傍らにある柔らかな光が、ようやく「ここは安全だ」と全身に教え込んでくれた。




馬車が、ラヴェルナの邸宅に着いたのは、それからそう長くない時間だった。

光と温もりに包まれたまま、リヴィアはセリーヌの肩に額を預けていた。寄りかかったまま、硬直していた体が少しずつ重力に委ねられていく。


家に着く頃には、呼吸も落ち着き、胸を締め付けていた圧迫感は薄れていた。

その間、セリーヌは一度も灯りを消さず、黙って背中を撫で続けてくれていた。


「……ごめんなさい、セリーヌ」

「もう大丈夫なの? 顔色は、だいぶ良くはなっているけど」

「ええ、もう……大丈夫だと思う」


正直、全身は鉛のように重く、心もまだ揺れていた。

それでも、いつまでも弱ったところを見せて、これ以上心配をかけたくない。

リヴィアは無理に微笑みを作り、元気なそぶりを見せた。

馬車が玄関の前で静かに止まる。


「……ちなみに、さっきのこと、ご両親は?」

「心配かけたくないから、内緒にしておいてくれないかしら」

「……後で、ちゃんと聞かせてね」

「ええ、ごめんなさい」


そう言って、リヴィアは扉を開け、外の空気を深く吸い込んだ。雨に洗われた冷たい空気が、肺の奥まで届く。


玄関前には、メイドたちと執事のバルサックが並び、静かに迎えてくれている。

続いて降りてきたセリーヌの手を取り、リヴィアは家の中へと案内した。


「おかえりなさいませ、お嬢様」

「ただいま」

「そちらのお嬢様は、ヴァロット様でいらっしゃいますね。リヴィアお嬢様が留学していた際に、お世話になった方だと伺っております」

「世話になっていたのは私の方よ。今日は、世話になるわ」

「もちろんでございます。ご自身の家のように、お寛ぎくださいませ」


そう言って、バルサックは深く礼をした。馬車から荷物を運ばせながら、夕食について尋ねてくる。


「本日、旦那様と奥様はあいにく不在でして……お食事は、いかがなさいますか?」

「今日は外で軽く食べてきたから、軽めのものを部屋に運んでもらえるかしら?」

「承知しました」

「セリーヌは、私の部屋でいいかしら?」

「ええ、構わないわ」

「じゃあ、バルサック、お風呂の準備もお願い」

「承知しました」


執事は再び恭しく頭を下げ、メイドたちに的確な指示を出し始めた。

リヴィアは、セリーヌを自室へ案内しようと廊下を進んだ。


胸の奥には、まだあの閉ざされた暗闇の余韻がかすかに残っている。息は整ってきたものの、心の芯がどこか揺れている感覚があった。

その時――



「「おねえさま!!」」


背後から、弾むような可愛らしい声が響いた。

振り返ると、妹のナディアとルナが両手を広げて駆け寄ってくる。


「おねえさま、おかえりなさい! これから一緒に遊べる?」

「ただいま、ナディア、ルナ。ごめんね、お姉様はこれからお客様と過ごすの」

「お客様、って?」

「あら、可愛いお嬢さんたちね」


セリーヌのやわらかな声に、二人の視線がぴたりと彼女に向かう。


「わぁ……! お姫様だ!」

「きれい……!」

「……ふふ、可愛いわね」


頬をほんのり染めながら、セリーヌも微笑む。


「こら、二人とも、失礼でしょ。ちゃんとご挨拶なさい」

「ナディア・ラヴェルナです!」

「ルナ・ラヴェルナです!」

「二人は、リヴィアの妹?」

「そうです!」

「双子なの!」

「ああ、どおりでそっくりね。小さい頃のリヴィアに顔が似ているわ」

「お姉様に、似てる?」

「うれしい!」


キャアキャアと跳ねるように喜ぶ妹たち。

その無邪気な声が、暗闇に押し潰されそうだった心の奥を、ほんの少し軽くしてくれる。さっきまで胸にまとわりついていた冷たい影が、温かな色に溶けていくようだった。


「さあ、二人とも。今日はもう寝る時間でしょう? お部屋に戻っておやすみなさい」

「えー」

「やだー」

「早く寝ないと、大きくなれないわよ」

「早く寝たら、お姉様みたいに綺麗になれる?」

「お姉様みたいに、お姫様になれる?」


二人は同時にセリーヌへと顔を向ける。


「ええ、もちろん。私よりもっと素敵なお姫様になれるわ」

「じゃあ、おやすみなさい!」

「おやすみなさい!」

「ええ、おやすみなさい」


元気いっぱいの挨拶を残し、嵐のように駆け去っていく双子。


「ふふ、まるで春風のようね」

「まだ小さいから、あまり深くはわかっていないのよ」

「そうでしょうね。でも……本当に可愛いわ」


その笑顔に、また少しだけ肩の力が抜けた気がした。

二人の後ろ姿を見送りながら、セリーヌとリヴィアも静かに歩を進め、自室へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ