表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/253

5.冬の村を見て回ろう【採集編】(2)

 外作業の男衆から話を聞き終えた後は、草原を駆け回る子供たちを捕まえて屋敷内へと向かう。

 次なる目的は、屋敷内で草分別作業中の女衆だ。


 ちなみに、これ以降の聞き込みはすべて屋敷内で事足りる。魔物を警戒して護衛を連れていたけれど、おかげさまで何事もなし。これで彼もお役御免――と行きたいところだけど、残念ながら引き続き付き合ってもらう。

 なにせ、今回は視察兼社会科見学。予定外に子供たちが加わってしまったのだ。

 子供の引率は多いに越したことがない。というかすでに、ヘレナ一人の手では子供たちを捕まえきれていないからね。


 そういうことでメンバーそのまま、ぞろぞろと通用門をくぐって屋敷の中へ。

 厨房の裏口から屋敷へ入り、今は無人の厨房を通り抜け、向かうはさらに隣の部屋。厨房直結の食堂である。


 女衆の分別作業は、この食堂で行われている。

 食堂が選ばれた理由は、厨房に隣接しているため食糧庫にも近く、通用門とのアクセスも良好。加えて作業をできるだけの十分なスペースがあり――。

 なにより、大きな暖炉がある、というのが大きかった。



 〇



 食堂の扉を開けた途端、真っ先に感じたのは暖かい空気だった。

 ひやりと冷たい厨房に立つ私の頬を、流れ出す熱が撫でていく。


 食堂は定員二十名。中央には長テーブルが置かれ、左右には二十人分の揃いの椅子が並ぶ。加えて今は、村人たちが持ち込んだ自前の椅子がいくつか、テーブルに収まらず乱雑に置かれている。

 見るともなしに目に入るのは、そのテーブルに向かいあって座りながら作業をする女衆。部屋の隅に敷かれた布と、その上に山と積まれた無数の草。

 そして、部屋の中央で赤々と火の燃える暖炉だった。


 火の傍で、女衆は作業を進めていく。

 部屋の隅に積まれた草をいくらか抱えて長テーブルに広げ、一つ一つ丁寧に見比べながら草をより分ける。草原の草はほとんどが瘴気の毒を持ち、安心して食べられるとわかっているのは首狩り草のみ。他の草はどんな危険があるかわからないため、作業する女性たちの顔はみんな真剣だった。


 特に今は、もう草も枯れかけの冬。

 首狩り草の特徴であるウサギに似た白い花も、すでに枯れ落ちてしまっている。

 首狩り草は一年草。冬には枯れ、春に新たに芽吹く植物だ。花以外の特徴も今ではすっかり衰えて、以前よりも見分けがつきにくくなっていた。

 その中でも、わずかな葉の形や色味、茎の伸び方や互い違いの葉の伸び方を見比べて、慎重に他の草を取り除いていく。


 取り除かれた不要な草は、再び部屋の隅へと積み上げられることになる。

 これは作業が終わったあと、まとめて外へ廃棄される。燃やすと瘴気の混ざった煙が出て危険だし、堆肥にするにも瘴気が混ざる危険があるので、残念ながら今のところ使い道は見つかっていなかった。


 一方、首狩り草と判断された草たちの行き場所は暖炉の前だ。

 暖炉の前には乾燥用の物干し台がいくつか置かれ、束ねられた首狩り草が所狭しと吊るされる。

 長期保存のためには乾燥が必須。今までは天日で行っていた乾燥も、しかしここ数日の悪天候では心許ない。

 ならば、と選ばれたのが火を用いての乾燥だ。おかげで食堂の大きな暖炉は、ここ数日ずっと火が絶えることがない。


 薪の方も心許なくはあるけれど、食糧に比べればまだ猶予があるし、節約の余地もある。

 外で男たちがせっせと草を刈り、ここで女たちがわずかな草の違いを比べて選り分ける。この作業が、冬を乗り越えられるかどうかの生命線になるだろう。


 暖炉の燃え盛る火がぱちりと爆ぜ、また一つ草の束が吊るされる。

 開け放たれた扉から入り込む冷気に気付いたのか、作業をしていた女衆の一人が顔を上げた。


「――――ああ、来たね領主さん。それに子供たちも」


 こちらに振り返り、そう声をかけてきたのはマーサである。

 彼女は待ちかねたように椅子から腰を浮かすと、まだ扉の前に立つ私たちへと手招きをした。


「そんなところにいないで、中に入ってきな。話を聞きに来たんだろう? 今、首狩り草のお茶を用意してあげるよ」


 …………。

 生命線、さっそくお茶になっちゃったよ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ