表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俵型のおにぎり  作者: 悠莉
過去
8/10

8 始まり

 一週間の民宿滞在はあっという間に過ぎて行ってしまった。ここには、自由がある。滞在中に沙瑛が出掛けたのはあの日だけだった。あとは宿の共用部で本を読んだり、玩具で遊んでみたり、大人たちの誰かしらに相手をしてもらったり。

 土地柄なのか、ここで出会う人々は皆おだやかでさっぱりとして、陽気な雰囲気を持っていた。沙瑛がこれまでに関わってきた()()というものとは、明らかに異なる存在だった。


 沙瑛は同世代の親族の中でも年少の方で、年上に囲まれて育ってきた。しかし本当に年の近いいとこ達以外に、一緒に遊んだという記憶はない。子供がたくさんいるから大人が子供に交じって遊びに付き合う必要がない、と言われればそれまでだが。


 大人と一緒に玩具で遊んだのは、沙瑛が物心ついてからはじめての経験だった。


 ここで初めて目にした玩具で遊ぶのもかなり上達した。いくつかまとめて籠に入れられていた知恵の輪もすべて解いてしまったし、最初は大人についてもらって参加していたカードゲームも一人でできるようになった。

 


 宿泊客たちは旅好きばかりだった。これまでに訪れた土地での写真を見せてもらったり、思い出話を聞かせてもらうこともあったし、沙瑛も他の客たちの思い出の一つになった。


 ここの大人たちが沙瑛を正しく子ども扱いしてくれたのだ、と知ったのは十数年経ちもう顔も名前も思い出せなくなってからだった。


 新居はこの時の民宿からそう離れた場所ではなかった。子供の足でも歩いていける距離だし、民宿というものは長期で滞在する客が多いものだ。いつだってまた会いに行くことができた。

 滞在最終日の朝、父が手続きをしている間にまたいつでもおいでとおばちゃんをはじめ皆が口々に声をかけてくれたし、沙瑛ももちろんだと答えた。


 しかし沙瑛がその民宿を訪ねることは二度となかった。祖母と別れ、見知らぬ土地で新しい生活を始めねばならない沙瑛に、知り合いができた。ただそれだけの、肩の力が抜けるようなほんの少しの日々の記憶だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ