表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俵型のおにぎり  作者: 悠莉
過去
3/10

3 空想家

 雑魚寝の大部屋よりはるかにマシとはいえ、揺れと振動に悩まされる夜が明けた。下から父が起きだす物音が聞こえて沙瑛(サエ)もようやく体を起こす。

 2時間もすれば入港するだろうという父の言葉に、胸のムカつきもいくらか引き始めたようだ。


 



 下船後、すぐに新しい家に向かうものだとばかり思っていたがそうではないらしい。長い船旅から解放されてもまた数時間は移動になるだろうと憂鬱になりかけていた時、この港町に一週間ほど滞在する予定だと初めて聞かされた。

 

 船内で一泊することはわかっていたが、数泊分の手荷物の用意はしていない。移動続きにならずほっとしたのも確かだがそういうことは先に言っておいて欲しいと感じるのも仕方のないことだろう。

 思わず恨みがましい目で父を見るが気づかれずに済んだ。


 待合の椅子に座って待っているように、とだけ言い残して父はどこかへ行ってしまった。何をしに行ったのかもどのくらいの時間待てばいいのかも説明はない。父の言葉足らずもまた昔からのことである。


 昨日受け取ったぬるいスポーツドリンクをちびちびと飲みながら、手持ち無沙汰に沙瑛は周囲を見渡す。周辺の観光案内やこの港から出る船の時刻表など、特に目新しく面白そうなものはない。

 ふと見覚えのある手配書が目に入る。船で一日の距離にある祖母の住む地域でも、商店など人目に付く場所に張り出されていたものだ。


(手配書ってかなり広い地域で張り出されるものなんだなあ)


 手配書の写真の撮影日は……もう数十年も前だ。見たところ成人して数年、といったところの手配書の中のこの人間の風貌は加齢によって様変わりしているであろう。もしかしたら整形手術を受けたことさえあるかもしれない。そうでなくとも、故意に顔面の造形を変える術など幼い沙瑛にすらいくつか思い浮かぶ。


(ま、警察だってそんなことくらい分かっていてそれでも見つけられないんだろうけど)


 数枚並んだまったく別の事件の手配書。それぞれに書かれた事件の概要や犯人についての情報、犯人たちの顔を眺める。ここにあるものはすべて沙瑛の生まれるよりも以前に起こったものだった。


 今まで視界に入ってきたことはあってもその内容をじっくりと読んでみたことはなかった。これらの事件たちは沙瑛の住んできた町のどれとも全く離れた場所で起こっている。

 現場から沙瑛が今いるこの地域までは生身の人間一人ではとてもたどり着くことはできない。

 

 それでも今ここに、この手配書がある。待合の中には沙瑛の他に数人、まばらに腰かけている。ゆっくりと周囲に視線を巡らせてみる。手配書には犯人の現在の年齢も書かれていた。沙瑛以外に子供は見当たらない。スーツ姿のおじさん、老夫婦、作業着の男性数人、それに売店やチケット売り場の係や清掃員。


 父は、まだだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ