表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/191

第69話 ギース達の気づかない所で

「何か合図を決めておこう」


「合図?」


 ギース達が招集されるより前に、クエストに召集されたパーティのリーダーたちは、飯屋で集会をしていた。


 元々A級パーティ同士で顔なじみということもあり、すぐに打ち解けた三人はグラスを傾けながら、集まったメインの議題に話を移していた。


「二人はギース君の噂は知っているか?」


 ルードが少しだけ真剣な顔つきになってそんなことを言うと、他の二人は少しばかりむっとした表情で口を開いた。


「知らないわけないだろ。むしろ、このギルドで知らない奴はいないんじゃないか?」


「僕も知ってますよ。正直、なんで彼らが指揮をとるのか分かりかねますね」


 二人の不満そうな表情の理由は、今回のクエストの指揮がギース達のパーティにある所だった。


 そんな二人の表情を見て、ルードは少しだけ声のボリュームを落して言葉を漏らした。


「実は、俺は冒険者ギルドからギース君たちを監視するようにと言われている」


「は? 監視ってどういうことだ?」


 『竜の羽衣』のリーダーであるギリンスは想像もしなかった言葉を前に、体を前のめりにしてルードの言葉に食いついていた。


 普段あまり感情を表情に出さない『白虎の足跡』のリーダーのレオンも、驚いていたようで目を見開いていた。


「最近のギース君たちの言動があまりにもひどいらしくてね。もしも、ギース君達が指揮をとるべきではないと思ったら、俺達のパーティが指揮をとるようにと言われているんだ」


「なんだそれ、聞いてないぞ?」


「僕も聞いてませんね」


「疑うなら実際にギルドに聞いてもらっていい。本当は直前まで言わないでくれと言われていたのだが、こういうことは早めに共有しておいた方がいいだろう」


 ルードは他二人が聞いた話とは少し異なる依頼をされていた。


 魔物の巣の分隊を殲滅させることに追加して、『黒龍の牙』を監視するという任務を請け負っていた。


 そして、ギース達に指揮を任せられないと思った場合に、ルード達が代わりに指揮をとるようにと指示を受けていた。


「まぁ、『白狼の牙』が指揮をとるなら、俺としては反対意見はないな」


「僕もですね。初めから『白狼の牙』が指揮をとるのはダメなんですかね?」


「今回のクエスト次第で、ギース君たちがS級に戻るに相応しいかを判断するらしい。だから、ギース君の作戦を聞いてから、ギース君に委ねるか決めようと思う。ダメだと思ったら、俺が指揮をとらせてもらおうと思う」


 ルードの提案に対して、二人は静かに頷いた。それを確認して、ルードは言葉を続けた。


「あくまで、俺は裏の指揮をとるだけだ。表の指揮はギース君達というのは変わらない。どうも、ギルドも彼らの扱いには困っているらしくて、あまり表だって指揮は取らないようにと言われている。合言葉はーー『ギルド長が決めたことだ』にしよう」




 ギース達は魔物の巣の分隊がいる洞窟内の入り口にいた。


「いいか、俺たちが先陣を切ってやるから、お前らは俺たちを援護しろよ」


 ギースはA級パーティの先頭に立つと、他のA級パーティたちを見下すような視線を向けた。


「……ああ、分かった」


『白狼の牙』のリーダーであるルードは、ギースの声を聞いて納得したように頷いた。


 ルードは他のパーティのリーダーに目配せをして、二人に指示を出して陣形をとることを指示した。


 ギース達を先頭にして、遠距離の攻撃を得意とする魔法使いとタンクがギース達の後ろに続き、そのすぐ後ろには剣士などの近距離を得意とする冒険者たちが構えている。


 後方から援護をすると言う形を取りながら、自分達のパーティが崩壊しない様に最低限の守りを固めながら、ギース達に続くように陣形を取っていた。


 さすがに、ギース達にもA級並みの力はあるだろう。そんな冒険者ランクから考えた陣形だったのだが、その認識が甘いものであったことに気づくのはすぐのことだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ