表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

179/191

第179話 絡み合う噂

「えっと、とりあえず、今日は集まってくれてありがとう」


 王城に呼ばれて謁見の時間を終えた午後、再び多くのお酒が王城から届いた。


……最近、なんか一仕事終える度にお酒を飲んでいる気がするな。


俺はそれを受け取って、夕方からいつものメンバーを家に呼んでいた。


 机にはリリの作った料理と、王城から運ばれてきた高そうなお酒が並んでいた。


「今日集まってもらったのは、『ミノラルの道化師』の噂について、何か新たに得た情報とかあったら教えて欲しいんだ」


 そう、今日いつものメンバーを呼んだのは、ただお酒を飲みたいという目的とは別の目的もあった。


 属国になると言い張るモンドル王国。そして、何故かそれに倣うようにミノラルとモンドルの間にあるリース王国までもが、属国になると言い出しているらしい。


 一体、世間では何が起きているのか、どんな噂が流れているのかそれを確かめる必要があると思ったのだ。


「それはいいんだが……その子は誰だ? あと、後ろに立っている人も」


バングはお酒を一口呷った後、俺の隣に座る女の子にちらりと視線を向けた。おそらく、他のメンバーも気になっていたことだろう。


 その言葉を受けて、俺の隣に座っている少女は得意げに口元を緩めて口を開いた。


「モンドル王国、第三王女のサラと言います!」


「私は、サラ王女の御付のモルンと申します」


「アイク様、この方々がアイク様のご友人の方々ですか?」


「ああ。酒飲み仲間みたいなものだな。まぁ、きっかけは色々あったんだけどーー」


「ちょっ、ちょっと待って! 王女?! 今、王女って言った?!」


 俺たちがそのまま会話を続けようとしていると、ガタっと音を立てて驚いたようにイーナが割って入ってきた。


「はい、言いましたけど?」


 そんなイーナに対して、当たり前のような口調で返答するサラの姿を見て、イーナはしばらく言葉を失くした後、そっと椅子に座り直した。


おそらく、何か普通の子とは違うものをサラから感じていたのだろう。一国の王女が普通の冒険者の家にやってくるという異常な光景のはずなのに、サラの発言を疑うものはここにはいなかった。


「お、おい、アイク。いいのか? 俺たち普通に椅子に座っちゃってるけど。ていうか、同じ食事囲んでるけど」


 控えめに聞いてきたバングの言葉を聞いて、サラは小さく笑みを浮かべながら言葉を続けた。


「気になさらないでください。アイク様のご友人の方々ですもの。それに、私はこの場に混ぜてもらっている立場ですから」


「アイク様?」


 サラの言葉を素直に受け取ったのか、ミリアはグラスに注がれたお酒をぐびぐびと飲みながら頭に疑問符を浮かべていた。


「はいっ! 私とモンドル王国を救い出してくれた救世主様、アイク様とリリ様です!」


「……どういうことだ?」


 まぁ、そこだけ聞いてもよく分からないよな。


 俺は少し考えた後、どうせ王にはもうバレているしいいかと思って、そのまま口を滑らせることにした。


「『モンドルの夜明け』っていうモンドル王国での革命運動に参加して、王女を救出したんだよ」


「「「……え?」」」


 俺の言葉を受けて、三人は声を揃えてどこか間の抜けたような声を出していた。


 まぁ、当然そんな反応にもなるよな。


 他国の革命運動に参加するなんて、普通じゃありえないことだし。


 俺の言葉を聞いてしばらく固まった後、ミリアが頭の中を整理するような口調で口を開いた。


「えっと、あれ? 王女を助けた話は聞きましたけど、それってミノラルの王女様のことでしたよね?」


「それもあったけど、それとは別の話だよ」


「まって、アイク君。ん? え、この短期間のうちに王女を二人も救出したってこと?」


「まぁ、そうなるな」


「……アイク、お前はまだ冒険者っていう肩書きであってるのか?」


「た、多分?」


 そう言われれば、確かにここ最近は冒険者の域を超えた仕事ばかりしている気がする。別に、そんなつもりはなかったんだけど、巻き込まれて気がつけばって感じなんだよな。


「……納得したわ。だから、モンドルではあんな感じだったのね」


「あんな感じ?」


 どこか腑に落ちたような顔をしたイーナは、そんな言葉と共に小さくため息を一つ吐いた。


 そして、イーナはそのまま言葉を続けた。


「ちょっと前まで、私もモンドル王国に行ってたのよ。そこでしばらく仕事してたんだけど、朝起きたら『道化師様が我々を救ってくださった!』とか、『道化師様、万歳!!』とか住人が言い出して、おかしくなってたのよ。……怖くなって、すぐに帰ってきたわ」


 イーナは少し遠い目をしながら、そんな言葉を口にしていた。気持ち、どこか疲れたような顔をしているような気もする。


「いやいや、さすがにそこまでってことはないだろ」


 ただ俺たちは実験体となって強化された人たちが、モルンたちの方に流れない様に食い止めただけ。


 担がれるのならモルンだろうし、俺たちは少し出過ぎた黒子みたいな存在だ。


俺たちがいた戦場には周囲に人もいなかったはずだし、俺たちの戦いぶりを見ていた人はいないはずだしな。


「「いえ、そこまでですよ」」


「え?」


 俺がイーナの冗談を笑っていると、モンドル王国からきた二人は真顔でそんな言葉を口にしていた。


 あれ? なんか目がマジだ。


「エリアZの戦場の跡は『英雄が舞い降りた地』として崇められていますし、『道化師様の銅像を作るべきだ!』という声も上がっています」


「戦場の跡? 銅像?」


 なにやらボケているふうでもなく、モルンは淡々とそんな言葉を口にしていた。


 ……え、これマジな感じなのか?


 モルンの話とイーナの話が本当だとすると、なんか神格化された存在として扱われていないか?


「あれ? 確か、俺はミノラルの冒険者として『モンドルの夜明け』に参加しましたよね? どこで、道化師だということがバレて……」


 考え直してみるが、自分自身で道化師だと名乗った覚えはない。


確か、モルンとノアンにはバレてしまったが、他のメンバーには俺が『ミノラルの道化師』だということがバレていないはずだ。


 そう思って聞いてみたのだが、モルンは申し訳なさそうな顔で言葉を続けた。


「ドエルとの戦いを見て、アイクさんが『ミノラルの道化師』ではないかと思ったメンバーもいたと思います。……ですが、それ以上にエリアZの戦場跡を見て、確信した人が多かったのではないかと。まさに天変地異でも起きたようなありさまだったので」


 そう言われて思い出すと、確かにあの戦場は結構酷い跡地になっていたと思う。


 別世界のように大きな氷塊や氷柱があったり、破壊力のある魔法でえぐれた地面や岩の跡が残っていたしな。


 そして、その跡地には、目立った外傷はないのに死んでいるという奇妙な死体が並んでいたはず。


 まさに、この世の者がやったとは思えないありさま。


確かに、『悪魔』とか『恐怖の道化師』と繋がるものがあるな。


「……なるほど。だから、リース王国から来た人たちがあんな感じだったんですね」


「こ、今度はなんだ」


 すると、今度はお酒をぐびぐびと飲んでいたミリアが意味深な言葉と共に口を開いた。


「最近、ギルドにリース王国から、『大悪魔様のお怒りをお鎮ください!』って涙流しながら言いに来る人、結構いるんですよ。ミノラルとモンドルの間にある国として、モンドルを制圧されたと勘違いしているのかもしれませんね」


「リース王国が属国にして欲しいって言ったのって、そういうことか」


 なんでリース王国がと思ったが、『ミノラルの道化師』が自分の国よりもでかい所に現れたと知れば、当然脅えもするか。


 反応を聞く限り、どうやら俺が革命に参加したという情報は伝わっていないのかもしれないな。


 なんだか誤った噂が広がっている気がする。


「……繋がった。だから、あんな噂が流れているのか」


「ま、まだあるのか」


 今度はバングがリリの料理に舌鼓を打ちながら口を開いた。


「最近、モンドル王国が悪魔を信仰の対象にしているって聞いたな。学術の国が急にどうしたんだって、話題沸騰中だ」


「道化師が悪魔と言われていて、それを信仰するということは……悪魔を信仰するになるのか」


 なるほど、確かに言っている言葉の意味としては理解できるか。


 恐れられている対象を信仰するのだから、他国からしたら急にどうしたんだって思うよな。


 それも、学術で有名な国がその発祥の地の属国になりたいとまで言っているんだ。いよいよ普通ではない気がしてくる。


 何か変なことに巻き込まれたりしないよな? ……しないよな?


「アイク様は悪魔なんかじゃありません! 私を救い出してくれた白馬の王子様です!!」


「……白馬の王子様」


 そんなバングの言葉を聞いて良く思わなかったのか、サラは頬を微かに赤く染めながらバングに反論していた。


 誤解しか生まないような言葉を前に、微かにリリの肩がぴくんと跳ねた気がした。


「もしかして、ずっとリリちゃんのアプローチ無視してたのって……アイク君って子供好き、なの?」


「その聞き方には別の意味が含まれているだろ! 絶対!」


 イーナが変な所を突いたせいで、リリの目がジトっとしたものに変わった気がした。


 子供好きなんて一度も言ってないし、なんでこんな展開になっているんだ。


 憶測で勝手にイメージが構成されていくという光景を前に、俺はどこか既視感を覚えた。


 しかし、すぐにそれが自分自身であることに気がついて、俺は小さくため息を漏らしたのだった。


 各国から悪魔だと言われる道化師。その噂もこんな感じで尾びれ背びれを手に入れたのだろうか?


……道化師か。


はたして、俺は道化師として人々を笑顔にすることができているのだろうか?


 そう思って、隣に座るサラの方にちらりと視線を向けると、サラはまるで話の渦中にいることに気づいていないようにきょとんとしていた。


 前にあったときは牢の中で虚ろ気な目をしていたのに、今はちゃんと年相応の綺麗な瞳をしていた。


 微かに頬を赤くして笑う姿を見て、ふと湧き出ていた疑問はすぐに姿を消したのだった。

 

 人々を笑顔にできているのか。どうやら、考えるまでもなかったらしい。


 そして、気がつけば俺は優しい笑みをサラに向けていた。


「……『アイク君って子供好き、なの?』に対する返答はそれですか、アイクさん?」


「ん?」


 少し温度が下がったようなリリの声を聞いて、そちらに顔を向けてみると、やや不機嫌気味なリリの顔がそこにあった。


 そして、少し引き気味の他のメンバーの顔。


 あれ? なんだこの感じは?


「そ、そうだったのか、アイク。まぁ、大変だとは思うけど……数年待ってあげることはできないのか?」


「あ、愛の形は人それぞれだものね。す、数年すれば問題ないだろうけど……それだと、子供じゃなくなるからダメのかしら?」


「じ、事実婚というのもありますよね! そのっ、やっぱり、いや、えっと……」


 なんだか気を遣うようなメンバーの発言。それは、まるで俺を諭すようなものだった。


一体なんの話をーー


「いやっ! 違うからな!」


 イーナの質問に対して、笑顔でサラと見つめ合うなんて肯定したも同然だ。


 完全に誤解をされている!


 その後、俺はあらぬ誤解を解くために奮闘したのだった。


 ……道化師に変な噂が立たないためにも。

---------------------------------------------------------------------------------------------

ここまで読んでいただきありがとうございます!

この話をもって、第何章目かを終了、一部完結とさせて頂きます!


まだまだ書きたいという気持ちもありますが、書籍化を目指すためにも、新作に取り掛かるため、一度連載は中断という形になります!


ここまでの話で、良い作品だと思って頂けたら、評価やコメントなどで応援、反応してもらえると嬉しいです!


また、今後この話の続きを書くこともあるかと思うので、その際はまた読んでいただけると嬉しいです!


それでは、また次回作、もしくは本作の続きでお会いしましょう!

今後ともよろしくお願いいたします!m(__)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ