表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

168/191

第168話 決戦

 そして、迎えた決戦当日。


 俺たちはたった三人で、エリアZのすぐ近くに来ていた。


 モルンの話によると、何か襲撃があった際にその危険度によって、エリアZから実験体を解放するらしい。


 危険度は1から3までの三段階。王城からの空砲の回数の回数によって、その実験体が解放されるらしい。


 そして、それとは別に『モンドルの夜明け』が王を打ち取ったら、空砲を5回鳴らす手はずになっていた。


 そんな作戦の元、エリアZの近くまで来た俺たちの前には、遠目からでも見えるゴツイエリアZの門が反り立っていた。


「……少し、格好つけすぎたかな?」


 俺たちだけでエリアZを押さえ込むと言った際は、多少は反対の声が上がったが、強さを見せつけておいたのが良かったのか、結局は俺の案を受け入れてくれた。


 押さえ込むといっても、制圧するのではない。


 あくまで、俺たちがするのは王の首を取るまでの時間稼ぎ。エリアZから解放される戦士たちが『モンドルの夜明け』の元に行かないようにするだけだ。


 王を守る騎士団と、エリアZによる人工的にスキルなどを付与した戦士たち。『モンドルの夜明け』がそれに挟まれることがないように、俺たちが食い止めておくだけ。


 それなら、多分俺たちだけで十分だ。むしろ、他のメンバーを守りながら戦うよりもいいだろうと思った。


しかし、こんなゴツイ門で逃げ出すのを守るほどなのかと思うと、少しだけ弱気な言葉も漏れ出てしまう。


「そうですね。結構格好つけてました」


「いや、そんな正直に言うか」


 俺が軽い気持ちでリリに尋ねると、リリは小さな笑みを浮かべながらそんな言葉を口にした。


 自分でも格好をつけていたとは思ったが、そこまでストレートに言われると少し恥ずかしくなってしまう。


「でも、実際にかっこよかったので、何も問題はありませんよ」


「……そ、そうか」


 茶化しているのではなく、本気の顔で言ってくるあたり、質が悪いんだよなと思いながら、俺は恥ずかしさを紛らわすように、リリから視線を外した。


「ポチも今日は存分に暴れまわってくれ」


「きゃんっ!」


 ポチはこれから戦闘が始まるというのに、尻尾をぶんぶんと振りながら元気に吠えていた。


 これは武者震いということでいいのだろうか。いや、ポチならそこまで気負ってもいないか。


 そんな事を考えていると、背後から大きな空砲の音が聞こえてきた。


 空気を強引に引き裂いたような、轟音。その振動は俺たちの耳までしっかりと届いてきていた。


 そして、その大きな空砲の音が、俺たちにとっては開戦の合図でもあった。


「来るぞ」


 しかし、一度聞こえてきた空砲の音はその余韻を残す間もなく、続いて二発目の空砲の音が聞こえてきた。


 いきなり二発も聞こえてくるとは思わなかったので、俺たちは思わず振り返っていた。


「あれ? いきなり二発ですか」


「みたい、だな」


 確か、危険度によって放つ空砲の回数が違ったはず。


 ということは、『モンドルの夜明け』がいきなり二発の空砲を鳴らすほど危険ということになる。


 ドエルの戦闘力から、少し不安だったのだが、あちらの戦力は問題ないようだ。


 何よりも、全員一致で最強と声を揃えるモルンもいるわけだしな。


その戦闘が見られないのは残念だけど、俺たちは俺たちが任された仕事をするとするか。


 その空砲の音が響いて少し経って、重厚感のありそうなエリアZの門が開かれていった。


「ワオーーン!!」


 ぞろぞろと出てきた人工的に強化された戦士たち。それを前にして、ポチは大きな遠吠えのような声をあげて、両足に強く力を入れていた。


 大きくなっていく体は、すぐに大人を何人も載せられるほど大きくなりーー。


「あれ? またでかくなってないか?」


「成長期、ですかね?」


 少し前、大きくなったと思っていたポチの体は、また一段と大きくなっていた。


 その姿は誰が見てもフェンリルのそれだった。


「これは……頼もしいな」


 そんなポチの成長に驚きながら、俺たちの防衛線がスタートしたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ