10-結丹前の準備
韓立は二本の指で丹薬を一つつまみ上げ、目の前に掲げて凝視した。しばらくすると、彼の顔にほのかな笑みが浮かんだ。
命がけの賭けも、ついに無駄ではなかった。この数粒の「降塵丹」があれば、曲魂と自分が結丹に成功する確率は、またほんの少しだけ高まるはずだ。
丹薬を慎重に瓶に収め直すと、韓立はそれを慎重に収納袋の中へと戻した。
今、韓立が探しているのは、霊気があり、かつ安全な場所だ。一刻も早く結丹に臨まなければならない。
曲魂であれ自分であれ、どちらか一人でも結丹期に到達できれば、結丹期の追っ手を相手にしても、一矢報いる機会は生まれるのだから。
ただし、結丹が一朝一夕に成るものではないことは言うまでもない。
天霊根のような類い稀な修練の天才を除けば、他の修道士は皆、瓶頸を突破するために十分な霊薬と時間を必要とする。
彼が以前購入しようとした「雪霊水」と「天火液」こそが、修道士が結丹する際に必ず服用すべき二つの霊物であった。
これらを用いなくても結丹が不可能というわけではない。しかし、その成功率は、修道士が血を吐くほどにまで低くなるのだ。
正式な統計はないが、その成功率は百分の一にはるかに及ばないと言われている。
これら二つの霊物以外にも、結丹時には他の霊薬を服用することができる。種類が多ければ多いほど、結丹の望みは僅かに大きくなる。
ただし、それらの効果は「雪霊水」や「天火液」ほど劇的ではない。
もちろん、それらも二つの霊物と同様、重複して服用しても効果はない。何しろこれは気を練り座禅を組むようなものではないのだ。服用する異なる霊薬は適量が最善で、過剰摂取は逆効果すら招きかねない。
しかし、皮肉なことに、他の霊薬は「雪霊水」や「天火液」に遠く及ばない効果しかないのに、かえって探し求めにくく、遥かに稀少なのである。
なぜなら、それらの多くは原料として一種、あるいは数種もの千年霊草を必要とし、ようやく調合できるものだからだ。
普通の修道士に、そこまでの財力があるだろうか?
せいぜい「雪霊水」と「天火液」に加えて、あと一、二種類を調達するのが、贅沢の極みと言われている。
もちろん、韓立にとってこれは大した問題ではない。
どうしても手に入らないもの、あるいは全く聞いたこともない稀な霊草を除けば、他は全て小寰山で修練を積んだこの数年の間に生長を促進させて収穫し、それらを使って結丹を補助する十数種類もの霊薬を調合し終え、今や体のどこかの収納袋に無事に収まっているのだ。
最も驚くべきは、これらの霊薬は修道士の先天真火による精製を必要とせず、あたかも俗世の普通の薬のように、簡易に調合するだけで済むことだった。
しかも、その処方は様々な典籍にはっきりと容易に記載されている。
これには韓立も当初、大いに驚き、今でも少々腑に落ちない点があった。
そして彼が手に入れた五粒の降塵丹は、おそらく乱星海の修道士が結丹する際に必要とする補助薬の一種であり、だからこそこれほどまでに希少で貴重なのだろう!
とはいえ、これらの補助霊薬を服用したからといって、他の修道士に比べて結丹率が飛躍的に高まるわけでもない。
韓立が調べた資料から判断するに、彼のように贅沢極まりない方法で臨んだとしても、他の修道士の結丹成功率より、せいぜい一割か半割程度しか上乗せできないようだ。
服用しないよりは多少マシ、という程度なのだろう。もちろん、これはあくまで韓立自身の推測に過ぎない!
さらに、結丹の過程は十日や半月で終わるものではない。
様々な典籍や、李化元がかつて語った結丹の経験によれば、結丹の全過程には、なんと三年から五年もの歳月がかかるという。
具体的な期間は、人の資質によって決まる。
この期間中は、感情の大きな起伏を避け、他人と殺し合いや術比べをすることも厳禁だ。同時に、一定量の天地の霊気を吸収する必要もある。
したがって、韓立が少しばかり霊気のある島を見つけ、閉関して結丹に臨むのは、必然の選択だった。
そう心の中で考えながら、韓立は再び体から一枚の玉簡を取り出した。簡の中には魁星島など三つの大島を中心とした広大な海域図が収められている。
韓立は意識をその中に沈め込み、かなりの時間をかけて、ようやく自分がいるおおよその位置を割り出した。そして、全海域図の中から、注釈や説明のある僻地の中・小規模な島々を探し始めた。
およそ一膳の食事が終わるほどの時間が過ぎ、韓立は何かを思案したように玉簡から意識を引き上げた。
そして、周囲の海面と天上の太陽を一瞥すると、両目を細めて方向を定め、曲魂を伴って一道の白光へと化し、天の彼方へと消え去った。
道中、韓立は無人島を見つけると一時的に足を止めて法力を回復し、修道士や人間が占拠する島に出くわすと、すぐに避けて一瞬たりとも留まらなかった。足がついて追跡されることを極度に恐れたのだ。
そうして方向を二度三度と変えた後、韓立はようやく真の目的地へと向かい、全速力で飛翔した。
二ヶ月後、ある極度に辺鄙な島の上空に、韓立と曲魂の姿が現れた。
この島は魁星島ほどの大きさには遠く及ばないが、一般的な小島よりは遥かに大きく、かろうじて中型の島々に名を連ねられる程度だった。
これが韓立が長旅の末に辿り着いた目的地、「カイエン島(海猿島)」である。
島には少数の凡人を除けば、ほとんどが築基すらしていない低階の修仙者ばかりで、島主などという存在もなく、完全に自由に行き来できる場所だった。
そして、この島がその名を持つ理由は、近海に「カイエン(海猿)」という非常に特異な低階妖獣が生息しているからである。
この妖獣の見た目は普通の猿と変わらない。唯一の違いは、この類の妖獣が低階法術「水箭術」を使えるだけでなく、知能がかなり高いことだ。
成獣はほぼ七、八歳の幼児に匹敵する知恵を持ち、深海に潜って魚を捕食することもできる。実に、修練者が洞府の雑役として使役するために捕らえるのに最適な存在であった。
そして「カイエン」は妖獣に分類されているとはいえ、実際には練気期五、六層の修道士でも容易に打ち負かし捕獲できるため、毎年各地から小船が停泊し、低階修道士を雇って捕獲させ、販売していた。
小さな商家の中には、共同出資でこの島に防御陣法を設置し、常設の店舗を構え、年間を通じて生きている「カイエン」を安値で買い付け、ある時期に海船が来た際に大量に一括輸送する者もいた。
こうして、この島には自然と霊石を稼ごうとする低階の修仙者たちが集まるようになった。
しかし、他の流浪の修道士たちが陣法の設置後に急速にこの地に移り住んだのは、完全に「カイエン島」にそこそこの規模の巨大な霊脈が存在したからである。
霊脈の質は実に大したものではなかったが、その広大さが取り柄で、この島のほぼどこにいても低階の修仙者は修練が行えるほどだった。
そして、いわゆる霊眼や幾つかの霊気がやや濃密な場所も、島の他の場所とそれほど極端な差はなく、高位の修仙者が争うような代物では全くなかった。
霊気がこれほど薄く、わずかなカイエンの特産品があるだけの僻島は、当然ながら大きな勢力の目には留まらず、完全に自由奔放な低階修道士たちの天下であった。
たまに築基期や結丹期の修道士がこの島を訪れることもあったが、ほとんどは単なる通過者に過ぎなかった。
まさに韓立が身を潜め、結丹するには絶好の地であった!
二日後、韓立は島の一角にある荒れ山の中で立ち、眼前に自分が新しく開拓した仮の洞府を眺めながら、心底満足していた。
新しい洞府は、簡素な薬草園と二つの隠し密室以外には、複雑な構造など何もない。
もちろん韓立は陣法を設置する器具一式を用い、普通の隠匿陣法を洞門に施して封じ、さらに注意深く二匹の「血玉蜘蛛」を霊獣専用の皮袋から解き放ち、洞府の門番として配置した。
これらの年の調教を経て、この二匹の白蜘蛛は頭ほどの大きさにまで成長し、しかも二階級も進化して一級上階の水準に達していた。普通の練気期修道士を相手にするには何の問題もない。彼らは韓立が小寰島の洞府から唯一持ち出した奇虫でもあった。
他の奇虫や妖獣は、小寰島の本当の洞府に残したままである。
韓立は推測した。もし何らかの陰謀を企てる連中が、なおも諦めずに彼を口封じで殺そうとしたり、あの古姓の修道士の仇を討とうとするなら、必ず根を辿って彼の小寰島の洞府を見つけ出すだろう、と。
あの真の洞府と偽の洞府の外側は三つの大陣法で守られているが、結丹期修道士の力攻めに長く耐えられるとは思えなかった。
真の洞府は言うまでもなく、必ず露見するだろう。
そして偽の洞府は、韓立の推算によれば、発見される確率とされない確率は五分五分といったところか?
なぜなら、真の洞府へ通じる地下道は、見つけやすい陣法で隠されているわけではなく、凡人世界の機関術を駆使し、巧みに一枚の巨石を彫った石の椅子で入り口を塞いでいるのだ。
もし来たる者が偽の洞府のある山だけを捜索するなら、韓立は相手が絶対に何の異常にも気づかないと確信していた。
しかし、もし来たる者が心の細やかで、とことんまで調べ尽くすのが好きなタイプなら、これはもうどうなるか分からない!




