3-挑戦
港の凡人の数を確認する一方で、韓立は港の周囲に数多くの修仙者の気配をかすかに感じ取っていた。どうやら港の秩序を専門に担う修仙者たちのようだ。
韓立がそう考えていると、顧東主ら二人に連れられ、港の端にある石造りの小屋へと向かった。
室内の造りは非常に簡素で、木の机と椅子が一つあるだけ。そこに、顔色の悪い枯れたような老人が一人、目を閉じて休息していた。
韓立らが入ってくる音を聞くと、その仙師はようやく目を開けた。
その瞬間、老人の目から一筋の冷たい光が射る。韓立は心の中でひやりとした。この人物は築基期の修士であり、しかもかつての法力が失われる前の自分に劣らぬほどに思えた。
その黄ばんだ顔の老人は顧東主と王長青を完全に無視し、視線を韓立と曲魂の上をかすかに掠めた。韓立の修為が煉気期数層程度であることを見抜くと、再びだらりとした表情に戻った。しかし韓立は、この老人が曲魂を一目見た時に、わずかに一瞬の間を置いたことに気づいた。
「お前たち、用件は何だ? あるならさっさと言え。わしの休息を邪魔するな」と、その老人は力なく言い、顔には些細な苛立ちが浮かんでいた。
韓立は過目不忘の能力で、王長青からこの地の言葉をほぼ習得していた。話すことはまだできなかったが、他人の言うことを辛うじて理解できるようになっていた。
しかし、この地の修士との付き合いの経験が皆無だったため、無闇に口を開くことはせず、ただ微笑みながら顧東主ら二人がその修士とやり取りするのを見守っていた。
すると、顧東主は恭しく「楊仙師」と呼びかけ、黄ばんだ顔の修士のそばへ寄ると、何やら小声で囁いた。そして振り返って韓立を指さし、彼の身元を説明しているようだった。続けて、その老人の手に数個の霊石を押し込んだ。
手にした霊石を撫でると、この「楊仙師」の表情は和らいだ。そして、懐から緑色の玉札を取り出し、韓立に硬い口調で問いかけた。
「名は?」
「韓立だ!」韓立は自分の名前だけは流暢に言えた。相手がそれをどんな文字として解釈しようと、彼は気にしなかった。
楊仙師の手に緑の光が一閃し、玉札を完全に包み込んだ。しばらくして光が消えると、玉札には韓立の知らない奇妙な記号が二つ浮かび上がっていた。
すると、黄ばんだ顔の老人は手を上げ、玉札を韓立に向かって投げつけた。
「この玉札は大事に持っておけ。もし失くしたら、すぐにわしのところへ補給を受けに来い。さもなければ、魁星島への不法侵入として罰せられる。無論、お前がこの地に永住するなら、この玉札は不要となり、回収される。そしてお前の後ろのあの煉屍は、当然必要ない」と、老人は老いさらばえた口調でそう言うと、三人を相手にせず、再び目を閉じて休息し始めた。
顧東主は当然、空気を読んですぐに退散した。
しかし韓立は、この人物が一目で曲魂の正体を見抜いたことにやや気にかかり、彼を一目見た後、同様に無言で外へ出ていった。
韓立が出て間もなく、この楊仙師は再び目を開け、困惑したように呟いた。
「あの煉屍はなかなか奇妙だな…明らかに死体なのに、どうして霊気を発しているんだ? 新種の煉屍術か?」
そう言うと、黄ばんだ顔の老人は長い間、深い思索に沈んだのであった…。
一方、外では、顧東主が港を出ると、羊と牛を合わせたような怪獣二頭に引かせる獣車を雇い、韓立を連れて一本の大通りに沿い、島の内陸へと疾走していった。
この道では、同様の車両が無数にあり、人通りは非常に賑やかだった。
しかし車が幾つかの整然とし賑やかな町を通り過ぎると、この種の車両は明らかに減り、やがて細い小道へと曲がると、すれ違う通行人や車はほとんど見かけなくなった。
このように半日急いで走った後、車はついに十数畝(約0.8ヘクタール)ほどの農園に到着した。園の前には、韓立が見たこともない奇妙な農作物が多く植えられていた。
ある穀物類の植物は、稲穂が米のようだが、葉は太くて平たく、紫がかった赤色をしており、かすかに清香を漂わせている。ある野菜類の植物は、外見は白菜に酷似しているが、天南地方の白菜で、身長の半分ほどもある巨大なものなどなく、しかも芯の部分には幾つかの青い小花が咲いている…。
これらの畑の中では、十数人の農夫風の男たちが、三々五々に田を耕し、土を掘り返していた。
なんとも安らかな農園の風景だ!
韓立が興味深そうに見ていると、獣車は園の大門に到着し、停車した。
韓立は曲魂を連れてまず飛び降り、周囲を見渡した。
園の近くには青々とした翠松が植えられ、そばには小さな山丘もあった。環境は優雅で、なかなか風情があると言えるだろう。
園全体は、高さ二丈(約6メートル)、幅数尺(約1メートル)の土塀で囲まれており、塀の中の一軒一軒の屋敷は、どれも非常に新しく、建てられて間もないようだった。
「これが顧家か!」韓立は心の中で感嘆したが、視線がそれらの松の木を注意深く見つめると、表情が微かに、しかし確実に変化した。
なぜなら、彼は驚いたことに、園の周囲の松の中に、かすかではあるが陣法の気配が漂っていることに気づいたからだ。明らかに禁制が施されているのだ。
韓立の眼力から見れば、これは大した陣法とは言えないが、低階の修仙者を閉じ込めるには十分だった。
韓立が訝しんでいる時、一緒に降りた顧東主が、へつらうような笑みを浮かべて言った。
「韓仙師、園の中でまずひと休みなさいませ! すぐに下僕に、島の特産の美酒を準備させます!」
韓立はそれを聞くと、園の周囲をかすかに一瞥し、笑いながら答えた。
「結構です。顧東主のご家族を邪魔するわけにはいきません。あちらの場所に暫く滞在させていただければ十分です。用事が済んだら、改めて永住の住処を探します」
そう言いながら、韓立は片側の特定の方向を指さした。
顧東主と王長青は韓立の指す方向に沿って目をやると、ぽつんとある小さな山丘を見つけ、完全に呆然としてしまった。
その後、何度か熱心に誘ったが断られたため、やむなくこの少し風変わりな仙師がその小山へと悠然と歩いて行くのを任せるしかなかった。
二人は呆然と互いを見つめ合うと、諦めたように園の中へと入っていった。
韓立は曲魂を連れ、小道とも言えないような斜面に沿って丘の頂上へと登った。そして上から見下ろすように、麓の顧家荘園を一瞥した。
すると、顧東主が男女の群れに取り囲まれながら、園の中心にある巨大な屋敷へと入っていくのが見えた。すると群衆は自然と散り散りになり、身分が高そうな華やかな服を着た少数だけが屋敷の中へと続いた。
韓立は口元をわずかに上げると、振り返り、自分のやるべきことに取りかかった。
まず丘の中腹で、比較的なだらかな傾斜地を見つけた。続いて、手際よく何本か太めの松を選び、法器を祭り出して素早く切断した。そして曲魂は…。
半刻(約1時間)後、丘の上に質素な小さな丸太小屋が出現した。しかも室内には木の机、椅子、さらにはベッドまでもが、一通り完備されていた。
それから一ヶ月間、韓立は小屋の中で毎日丹薬を服用し、気を練り座禅を組み、一日も早く修為が回復するよう努めた。
その間、顧東主と王長青も数度訪れ、韓立と挑戦の件について協議した後、韓立の修行を邪魔しないよう急いで去っていった。
しかし顧東主は気を利かせる人物でもあった。三日に一度、五日に一度の割合で、丘の上へと美味しい食べ物を届けさせ、韓立に振る舞った。
韓立は遠慮せずに笑って受け取った。
中には非常に甘美な果物が幾つかあり、韓立は口福を大いに味わった。明らかに島の特産で、彼は見たこともないものだった。
一ヶ月の最後の数日間、韓立の修為はなんと凝気期五層の水準まで回復した。
これは彼にとって大きな驚きであり、同時に心もより落ち着いた。
なぜなら、顧東主の話では、あの十軒の家が頼んだ仙師たちも、それほど驚異的な修為の持ち主ではないらしい。
一部の例外を除けば、大半は凝気期六、七層程度で、挑戦の相手は抽選で決められる。韓立の運が余程悪くなければ、相手を倒すのは絶対に問題ないはずだ。
しかもこの顧東主は、韓立の勝算を上げようと、あちこちで二、三の強力な法器を集め、韓立の実力をさらに高めようとしていた。
しかし韓立は、かろうじて上階法器と呼べるようなそれらの品々を見て、心の中で白い目をむきながらも、まずは受け取ることにした。そうすれば顧東主も安心するだろうから!
韓立が五層の修為を回復して間もない二日後、顧東主と王長青はついに緊張した面持ちで韓立を訪ねてきた。
韓立は一言もなく、彼らに従って再びあの怪獣が引く車に乗り、島の中心部のとある場所へと一直線に走り出した。
今回は獣車が二時間疾走した後、彼らを純白の石で造られた都市の中へと導き入れた。
入城時、城門の所には専用の凡人衛兵が数人、門を守っていた。
出て行く者には尋問しないが、入城する者は皆、韓立の腰牌とよく似た令牌を出して彼らの検査を受けなければならなかった。
しかし、韓立が入城しようとした時、衛兵は筒状のものを一つ取り出すと、韓立の体の上で数度振った。筒に緑の光が放たれるのを見ると、すぐに恭しく韓立に一礼し、顧東主と王長青の令牌だけを検査した。
韓立はそれらの衛兵を観察した。霊力の波動は感じられないが、一人一人が敏捷で、どうやら多少の武術を習っているようだ。
しかし彼が最も興味を持ったのは、あの筒だった。霊力を持たないこれらの衛兵が、それを頼りに修仙者を識別できるとは、実に奇妙な代物だ。
韓立は思わずその筒を何度か見つめた。
この様子を、そばにいた王長青が目にすると、笑いながら韓立に説明した。
「あれは霊盤ですよ。我々凡人が仙師方の身分を識別できるようにしてくれるものです!」
「霊盤?」韓立はその呼称を聞いて微かに呆気にとられたが、すぐに筒の一端に確かに手のひらほどの大きさの玉盤が嵌め込まれていることを思い出し、軽くうなずくだけで、何も言わなかった。
その後、韓立が冷ややかに傍観する中、獣車は白石で舗装された通りに沿って、市の中心方向へと走っていった。
道行く人は多く、行き交う人の流れは絶え間なく、しかも進むほどに賑やかになる傾向にあった。
これらの人々の衣服はほとんどが白で、他に異なる色があっても、淡い黄色や薄緑など、色調が淡い服ばかりで、派手な格好をした者は一人もいなかった。
そして、明らかに身分の高低が存在し、往々にして一、二人の服飾が高価そうな者が前を歩き、後ろには三、四人の衣服がやや古びた者が付き従っていた。明らかに下僕の身分だ。
最後には人と獣車があまりにも多くなり、韓立たちの車も速度を落とさざるを得ず、ようやく前進を続けることができた。
大変な苦労の末、獣車はついに市の中心にある巨大な広場に到着した。
この広場は数十畝(数ヘクタール)を占め、人山人海と言うにふさわしく、韓立が一目見渡すと、至る所が黒々とした人の頭で埋め尽くされていた。
そして四方八方から、まだまだ人々の流れが絶え間なく広場へと押し寄せてくる。
広場の周囲には多くの店舗が立ち並び、人々で溢れかえっていた。店舗の間には臨時の露店もあり、同様に人でごった返している様子だった。そして中央ではさらに多くの人々が、熱心に何かを話し合っており、喧騒に満ち、非常に賑やかだった。
韓立は見ているだけで目がくらむほどで、心の中で大まかに推測した。人々がこれほど密集して立っているのだから、この広場には少なくとも数万人が同時に詰めかけているに違いない。
獣車がここまで来ると、当然それ以上進むことはできない。
顧東主が先頭に立って車を降り、韓立らを連れて歩いて広場の端にある宮殿風の建物へと向かった。
その宮殿は高さ十数丈(約30~40メートル)もあり、明らかに他の建物より一際高かった。
そして巨大な殿門の前には一列の衛兵が立ち、きらめく長矛を手にしてそこを守り、他の者がみだりに近づくことを許さなかった。
「今日は魁星島で三月に一度の開市の日です。ですからこの『東石城』の人は、普段の何倍も多いのです。東部の十数町の人々がほぼ集まり、普段は買えない珍しい品物を取引します」顧東主は前へ歩きながら、振り返って韓立にこう説明した。
韓立は淡く微笑むと、彼について宮殿の前へ行った。
顧東主が前に出て門を守る衛兵に何か言うと、衛兵は手を振り、中に入ることを許可する合図をした。
そこで顧東主は急いで韓立と王長青に合図し、一緒に中へ入った。
殿門を入ると、ひんやりと静かな雰囲気に変わった。門の後の回廊には、何やら身分がありそうな数十人の者が、三々五々にひそひそと囁き合っていた。顧東主が到着するのを見ると、皆が敵意を込めて見つめてきた。
その時、回廊の反対側にある紫の木の扉が開き、中から二十歳前後の白い衣の青年が現れた。この人物は顔立ちが端整で色白く、とても柔弱な風貌だった。
「顧東主でいらっしゃいますか? 他の方々は皆お見えです。顧家様だけがお待ちです。しかし中に入れるのは挑戦に参加する修仙者様だけです。顧東主様はこちらで結果をお待ちください!」青年は韓立に好意のこもった一瞥を向けると、顧東主に対して丁寧にそう言った。
青年の修為は、韓立が一目見ただけで明らかになった。凝気期四、五層程度で、今の彼とほぼ同じだった。
顧東主はこれを見て、やむなく期待の眼差しで韓立を一瞥すると、承知したと言って端へ下がった。
韓立は表情を変えずに青年に従って木の扉の中へ入り、扉はすぐに固く閉ざされた。
「私は文と申します。道友は文樯と呼んで下されば結構です。しかし、道友はお顔見知りでないようですね? 新しく我ら魁星島に来られた修士でいらっしゃいますか?」韓立を扉の中へ通すと、青年は振り返って微笑みながら尋ねた。
「わたくし韓立です。先月に魁星島に到着しました」この間の練習で、韓立はようやく現地の言語で話すことに問題がなくなっていた。
「ははっ、本当に感服します! 道友が今の修為で、敢えて外を渡り歩くなんて。道友は本当に度胸と見識をお持ちですね! 私は駄目です。この島で生まれてから、魁星島を一歩も離れたことがありません」青年は羨望を込めて言った。
この言葉を聞き、韓立は軽く笑っただけで返答はしなかった。
そして、韓立は青年に導かれてまっすぐ進み、円形の大広間へと到着した。そこには座ったり立ったりして、三十数名の様々な表情を浮かべた修士たちがいた。
「どうやら皆揃ったようだな。では直ちに抽選を始める! 一戦で勝敗を決する。相手を傷つけるのは構わぬが、殺害は厳禁。違反すれば勝利資格剥奪だ」群衆の向かい側に座る、風貌が道骨仙風の老人が、極めて簡潔に述べた。
広間一杯の凝気期修士の中で、彼一人が築基初期の修為であり、この件の責任者修士のようだった。
一方、文姓の青年は広間に入ると、すぐに老人の後ろへと急ぎ、手を前に揃えて控えた。
老人は青年を気に留めず、青い玉筒を取り出した。筒の中には二十数本の竹籤が入っている。
「よし、挑戦する者はここから一本引き取れ。同じ数字の者同士でまず対戦し、勝者だけが元の商家の代表者に挑戦する資格を得る」
これを聞くと、三十人のうち大多数がその玉筒へと視線を向けた。
すると玉筒が突然青い光を放ち、竹籤を包み込んだ。他の者の神識は自動的に青光の外へ押しやられ、中には少し影響を受けて体がふらつく者もいた。
神識で玉筒を探らなかった他の修士たちは、嘲笑の色を浮かべた。
彼らこそ、挑戦を受ける側の修仙者たちだ。当然、韓立ら挑戦者がより多くの損害を被ることを望んでいる。
韓立の神識の強さならば、青光を強引に破ることも容易だが、彼はそんな目立つことはしない。
そこで顔を見合わせた後、韓立ら挑戦者たちは順番に竹籤を引き取っていった。
韓立が竹籤を引き取ると、横にして少し見た。そこには奇妙な銀色の記号が書かれていた。
彼は思わず眉をひそめた。このことを忘れていた。彼は現地の文字を読めないのだ!
しかし韓立は無表情を保ち、それでも手にした竹籤をしまい込み、何事もなかったかのような様子を見せた。
「一番」老人は冷たく言った。
すると、同じ竹籤を持った二人の修士が前に出た。
「お前たちは向こうの平台で試合をせよ。あそこには陣法が施されており、術法の破壊を恐れることはない。相手の竹籤を奪ってわしに渡せば、勝ちとなる。お前たちがどんな方法や手段を使おうと、わしは問わん。無論、相手を殺すことはできぬ」老人は容赦なく言い放った。
「承知いたしました、先輩!」この二人は老人に一礼すると、広間の奥にぼんやりと見える露天の平台へと向かった。
結果、平台の上で一陣の白い光が輝くと、二人の姿は消えた。
しかししばらくすると、二人は疲れた様子で平台に再び姿を現した。
一人は嬉しそうに二本の竹籤を老人に手渡し、もう一人は暗然とした表情で直接広間を出ていった。
「二番」老人は冷たく呼んだ。
……
凝気期修士の争いは手段が比較的単純なため、勝敗は非常に早く決まった。
中には、一方が入ったかと思うと、すぐに後を追うようにもう一方も出てくるペアもいた。勝者も敗者も笑顔で、非常に嬉しそうだった。これには韓立も少し奇妙に思った。
「七番」
一人の修士が老人の声と共にすぐに立ち上がったが、もう一人はなかなか出てこなかった。
「七番」老人は顔色を曇らせてもう一度呼んだ。
その時、韓立はようやくはっとしたような顔で出てきて、慌てて謝罪した。
「先輩! 誠に申し訳ございません。さきほど番号を見間違え、自分は九番だと思っておりました!」
老人は韓立の言い訳など全く聞き入れず、煩わしそうに手を振った。韓立は空気を読んで、もう一人と急いで平台へ向かった。
白光が閃いた後、韓立と相手は白くぼんやりとした世界に現れた。中央の数十丈(数十メートル)幅の空間を除き、周囲は白い霧に包まれていた。
「貴殿の修為は、わしより二層も低い。もう戦う必要はないだろう、道友。直接負けを認めよ! そうすれば、わしが手違いで道友を深手を負わせることもない!」向かいの中堅年の修士は、自信満々に韓立に言った。
韓立は向こう側の凝気期七層の「高手」を見つめ、自分と同じく護体霊光すら開いていない様子を確認すると、軽く笑った。
**第四巻 海外に風雲起こる 第三百七十章 挑戦(下)**
「何が可笑しい? わしは慈悲心から、人を傷つけたくなかっただけだ!」向こう側の仙師は、韓立のこの無頓着な態度を見て、ついには腹を立て、「高僧」然とした態度をさらに強調した。
「別に。ただ、この勝負は思っていたより随分と楽そうだな、と感じただけです」韓立は足先で地面を軽く突きながら、何気なく言った。
「何だと? よくもそんなにわしを見くびるとは!」中堅年の修士は一気に顔を赤らめ、手を上げて輝くものを一つ取り出した。しかし彼が手中の物を祭り出すより前に、目の前で人影がぼやけるのを感じた。次の瞬間、眼前が真っ暗になり、ふにゃりと地面に倒れ、人事不省となった。
……
しばらくして、韓立は気を失った中堅年の修士を逆さに提げて、表情を変えずに中から出てきた。
広間の他の修士たちはこの光景を見て、愕然とした。
韓立と相手の間の修為の差は、誰の目にも明らかだった。それなのに勝ったのは韓立だなんて、全く予想外だった。
しかし、すべての修士が驚愕したわけではない。終始無表情を貫いていた老人は、奇妙きわまりない表情を浮かべていた。
彼は深い意味を含んだ眼差しで韓立を一瞥した。何も言わなかったが、韓立の手口は見抜いているようだった。
韓立は「へっ」と笑い、声色一つ変えずに二本の竹籤を老人の前に置き、気絶した相手を地面に置くと、勝者の側へと戻っていった。
老人は足元でまだ人事不省の修士を見て、軽く首を振り、笑っているのか笑っていないのかわからないような表情を見せた。
「八番」
……
最後の勝者も現れた時、老人は一度も出場しなかった十名の修士たちを見渡し、軽く咳払いをして淡々と言った。
「では、番号順に挑戦を開始する。もし法力の消耗が激しいと自覚する者は、まず休んで回復を待ってから挑戦してもよい。ただし、今日中に全ての挑戦は終わらせねばならぬ。さもなければ棄権とみなす。また挑戦者は、既に他人と対戦した者に挑戦してはならぬ。余った十一番は、最後に勝ち残った十人の中から一人を選んで挑戦することとする」
「よし、始め!」
老人の言葉が終わると、一番の修士は待ちきれない様子で、十名の修士の中から最も修為が低そうな相手を選び、一緒に平台へ入っていった。
挑戦される相手の修為は六層で、彼自身は七層の修士だ。確かに勝算はありそうに見えた!
しかし一服の茶(約15分)の時間が過ぎると、白光から先に出てきたのはその六層の修士だった。一方の一番の修士は、傷だらけで遅れて出てきた。
彼は恥ずかしそうな顔をし、一言も発さずに直接広間を飛び出していった。
この光景を見て、残りの挑戦者たちは顔色を変えた。一方、その修士は全く気にしていない様子で十人の中へ戻っていった。
「次!」老人は少しも驚いた様子を見せず、むしろその修士の勝利は当然のことのように叫んだ。
「先輩、私はまだ法力が回復していません。少々お待ちください!」二番の修士は顔を少し赤らめて言った。
「三番」老人は、彼が本当に法力が回復していないのか、それとも少し怯えているのかは気にせず、直接次の番号を呼んだ。
次の修士は軽く眉をひそめると、同様に挑戦を避けた。
そして次の四番の修士は、どうしても面目が立たず、渋々と一人の相手を選んで平台へ入った。
結果、同じ光景が再び繰り広げられた。
傷が浅くない四番の修士を見て、残りの挑戦者たちは皆、驚きの色を隠せなかった。
この状況下で、後の二人の修士も同様に挑戦のタイミングを遅らせた。彼らにしてみれば、まず他人に試させてみるのが賢明な選択だった。
「七番」老人は表情をわずかに動かした後、ゆっくりと韓立の番号を読み上げた。
韓立は黙って立ち上がると、手を指さして修為六層の相手を一人指名した。
その修士は逞しい男で、韓立が尻込みせず自分を選んだのを見ると、残忍な笑みを浮かべ、大股で平台へと歩いて行った。
韓立は逆にゆっくりと歩き、まるで対処法を考えているかのようだった。
逞しい男と韓立の姿が白光に包まれて消えると、皆が一様に平台の方向を見つめた。
築基期の老人は目を閉じ、養生しているようだった。
しかししばらくすると、彼の顔の皮が微かに動き、やがて一抹の驚きを浮かべた。訝しげに目を開けた。
その直後、人影が一つ、白光の中から平台に現れた。
修士たちは急いで目を凝らした。白光が消えると、その人物は韓立だった。彼は全身どこにも傷一つなく、しかし片手には全身が焦げた相手を提げて、悠々と出てくる。まったく何の苦労もしていない様子だった。
この光景を見て、挑戦者仲間の修士たちが呆然とするだけでなく、残りの挑戦される側の修士たちはさらに信じがたい表情を浮かべた。
老人の後ろにいた文樯は、口をぽかんと開けたまま、しばらく閉じることができない様子だった。
韓立はまだ息のある相手を老人の足元に置くと、様々な驚きと畏怖の視線を浴びながら、平然と元の位置へ戻った。
他の挑戦者たちはこれを見て、思わず周囲に少し道を空け、一抹の畏敬の念を込めて見つめた。
このような状況を見て、韓立は内心で冷笑した。
やはりどこへ行っても、実力で物を言うのが最も効果的なのだ。
おそらく韓立の予想外の大勝が、残った者たちに勝つ自信を与えたのだろう。結果、後の数人は避戦せず、直接相手を選んで激闘を繰り広げた。
しかし彼らは皆、重傷を負う結果に終わった。
この光景を見て、前のほうの挑戦者たちは驚愕し、完全に勝ちたいという気持ちを失った。最後に話し合った結果、なんと次々と棄権したのである。
敵わないと分かっていて、無理に挑むほど彼らの頭はおかしくなかったのだ!
こうして、老人はその場で、顧家のために大島行商の資格を勝ち取ったのは韓立ただ一人であると宣言した。
そして老人は一枚の青い玉簡を韓立に手渡し、それを顧家の人に渡せばよいと言った。
その後、老人は容赦なく追い出しを命じた。全ての修仙者は、彼に不躾に広間から追い出された。
……
回廊で、韓立が青い玉簡を顧東主の手に渡すと、彼の顔色は実に多彩に変化した。
最初は信じられないようであり、次に驚き、そして最後には狂喜の色となった!
「韓仙師、顧某の感謝の言葉はもう言いません。どうぞご安心ください、顧家がお約束した条件は必ず仙師のために果たします」
この言葉を発した時、韓立、顧東主、王長青は既に獣車に乗り、顧家荘園へと戻る道中だった。
顧東主は感謝の念に満ちた表情で話していたが、両手は玉簡を死に物狂いで抱きしめ、まるで飛んで行ってしまわないかと恐れているようだった。その様子は実に滑稽でもあった。
「顧先生が、橋を渡り終われば…といったようなことをするとは思っておりませんよ。特に修仙者に対しては」韓立は獣車の壁にもたれかかり、ほのかに微笑みながら言った。
韓立のこの少し警告めいた言葉を聞き、顧東主と王長青は顔色を失い、すぐにそんなことはしないと繰り返し言った。
まもなくして、韓立は丘の上の小屋に戻り、曲魂が忠実にそこを見守っていた。
韓立が小屋でさらに三日間気を練っただけで、王長青が再び訪ねてきた。
今度は、韓立が仙山の登仙閣へ行き、魁星島の永住資格を申請できること、ついでに韓立の修練地を確定する知らせだった。
結局のところ、島にいる全ての修仙者は、自分の洞府を持つことができる。
霊地争奪大会に参加していないため、得られる場所の霊気は間違いなく薄いだろうが、少なくとも修練の場所を得ることはできる。
韓立は顧家から受け取った署名捺印済みの保証書を懐にしまい、法器を駆って真っ直ぐ魁星島の中部へと飛び去った。曲魂は当然、小屋の番を続けた。
道中、韓立は七、八の都市と数十の町を飛び越え、ようやく王長青が言っていた仙山を望んだ。
それは半ば雲を突くほどの青色の巨山で、三つの聳え立つ峰が雲海へと突き刺さり、まさに巍峨として聳え立ち、その気勢は磅礴としていた。
巨峰の下には小さな峰が無数にあり、数え切れないほどだった。
一目見ただけでは、韓立にはこの山の広さが全くわからなかった。
韓立は呆然として、いわゆる「仙山」を眺めていた。
「おや? これは韓道友では?」韓立の背後から突然声がかかった。韓立は微かに驚き、どこかで聞いたことのある声だと思い、急いで振り返った。
すると、それほど遠くない後方に、あの柔弱な文樯が満面の笑みを浮かべて彼を見つめていた。その足元には車輪のような飛行法器があった。
「文道友でしたか、本当に奇遇ですね!」韓立は一瞬呆けたが、すぐに軽く笑って応えた。
「ええ! 私も道友にお会いできるとは思いませんでした! 道友があの護衛隊の修士を打ち負かされたのには、本当に感服いたしました!」
「護衛隊?」韓立はこれを聞いて、本当に少し呆然としてしまった!




