決意一築基期57
第三巻 第三百一十三章 決意
韓立が振り返り、端麗な青年へ礼儀正しく言った:
「六師兄もお見えに? この身のことで、ご足労をおかけします」
武炫は淡々と「ふん」と応じ、それ以上は語らなかった。
韓立は笑みを崩さなかったが、董萱児の一件以来、この六師兄が自分を快く思っていないことは痛いほどわかっていた。
だが彼は気に留めない。偽善者より真性の小人物の方が扱いやすいと思っているからだ。
それでも武炫の目に一瞬走った動揺を捉えた。
前回会った時、韓立はまだ築基初期だった。短期間で中期に達した進歩が、初期で停滞する武炫に衝撃と嫉妬を抱かせるのは当然だった。
「お入りください。良い茶を用意して参ります」
四人を屋内へ招き入れると、韓立は微笑んで言い、踵を返そうとした。
「茶など後でよい! まずは黒煞教の高手について語れ! 築基期同士の死闘を望んでいたのに、師匠は魔道の修道士を討つことを許してくれなかった。さもなくば韓師弟のように、戦いの中で境界を上げられていたものを」
宋蒙が腰を下ろすと同時に、我慢できずに口を開いた。
普段は冷徹な四師兄が、戦いとなると人が変わったように興奮するのだ。
「荒唐無稽! 争いで境界が上がるとでも? 修練こそが根本だ。韓師弟の進歩も不断の努力の賜物だ」
三師兄の劉靖が厳しい口調で諫めた。
韓立は驚いた。宋蒙の性格なら反論すると思ったに
しかし宋蒙は照れ笑いするだけで、黙り込んでしまった。
韓立が呆然とする中、劉靖は穏やかな表情で振り返って言った:
「師匠から概略は聞いたが、時が経てば情報も変わろう。詳細を語ってほしい」
「私も気になります! 修士を拉致するとは、この邪教の面々、あまりに大胆です!」
七師姐の鐘衛娘は、白くふっくらとした丸顔に笑窪が浮かぶ愛らしい少女だった。
(だが彼女こそ真の天才だ。十六歳で築基に成功し、中期目前。師匠夫婦の寵愛も厚い)
韓立は内心で嘆息し、ゆっくりと語り始めた:
「鐘師姐、黒煞教が拉致した者の大半は…血祭に使われています。脅されて加担した者も少数いるが、彼らは元より暗躍する邪修。その胆力は並外れている。しかも長年の活動で、教内には築基期の高手も少なくない。厄介な相手だ」
「血祭? 修道士の精血を吸い取り、己の力を高める…あの邪功というのか?」
武炫の表情が初めて崩れた。
宋蒙らも動揺を隠せない。
「八師弟、間違いないのか? あの忌まわしい功法だと?」
劉靖の優雅な顔に殺気が走り、肌がかすかに青く光った。
(噂通りだな…三師兄は門下最強ではないが、悪を憎む心は天賦のもの。七派で名を轟かせる“血手煞星”)
韓立は背筋を凍らせた。宋蒙のような武闘派が彼を畏敬する理由も頷ける。
「ええ、数年来伝わるあの功法です」
韓立は黒煞教を庇う義理はない。きっぱりと頷いた。
「では、経緯を話してくれ」
劉靖が重々しく促す。
「事の始まりは、秦家当主と馨王府の宴に赴いた時でした…」
韓立は宴の顛末を語ったが、自身の秘密に関わる部分は巧みに省略した。
(しかし三師兄は騙せぬ…)
劉靖は幾度も話を遮り、不明点を細かく詰めた。韓立は冷や汗をかきながら嘘を取り繕うのに必死だった。
初めて、嘘をつくのがいかに骨の折れる作業か思い知らされる。
劉靖が全てを問い終えると、三人の顔色が変わっていた。
小規模な黒煞教に、築基期の“血侍”が四人。さらに同格の“壇主”や、底知れぬ教主が控える。彼らだけでは敵わない。
更に問題は、敵の本拠が越京の皇宮内だということ――七派の禁足地である。
「劉師兄、師匠に相談し、門下から応援を呼ぶべきでは? 我々だけでは教主捕縛は困難です」
武炫が躊躇いながら提案した。禁令違反を避け、実力不足を危惧してのことだ。
「六師弟、臆したか?」
劉靖の剣眉が吊り上がった。
「違います! 慎重を期すべきだと言っているのです。韓師弟の話では相手は逃走せず、師匠の判断を仰ぐのが適切では…」
武炫は必死に言い訳した。
「ならば良かった。だが心配無用だ。越京城近郊の南烏城に、輝明師伯の門下が用務中だ。我らが助力を求めれば、師匠と師伯の絆で快く応じてくれるだろう」
劉靖の声は氷のようだった。
「皇宮侵入の禁令については…汚辱の巣窟と知りながら見逃せるか? 上からの咎めは全て我が身が受ける!」
一同は顔を見合わせた。鐘衛娘は劉靖に惚れ惚れとした眼差しを向けている。
「はっ! 三師兄がそこまで言うなら、この好機を見逃すわけにはいかん! 共に戦おう!」
宋蒙は熱に浮かされたように叫んだ。
「私も師兄と共に皇城に乗り込みます!」
鐘衛娘も慌てて続いた。
劉靖は微笑んで礼を言うと、韓立と武炫へ向き直った:
「二人の師弟はどうする? 我が方針に従えぬなら、無理に参加せんでもよい」
韓立が得失を秤にかけていると、武炫は顔色を変えながら歯を食いしばった:
「師匠の許可なく禁令を破れません。皇宮侵入には参加せず、師匠の指示を仰ぎます」
その主張は理に適っていた。
「なんと…!」
鐘衛娘が激怒して立ち上がろうとしたが、劉靖に制止された。
「六師弟の言い分も一理ある。強要は無用だ」
「韓師弟は? まさかあの人真似はしないでしょうね? 築基中期の修士がそんなに臆病なわけないですよね?」
鐘衛娘は思わず稚拙な挑発を使った。韓立は内心で呆れ返った。
韓立は即答せず、沈思した。
劉靖は静かに答えを待つ。
「…行きます。事の発端は私です。教主なる人物もこの目で確かめたい」
しばらくして韓立は顔を上げ、ほのかに微笑んで呟いた。
韓立の言葉に鐘衛娘は笑顔を崩さず、劉靖も安堵の表情を見せた。
宋蒙は韓立の肩を力強く叩き、大口を開けて笑った:
「見込んだ通りだ! 断っていたら絶交するところだったぜ。やはり韓師弟は血気盛んだ!」
そう言いながら、宋蒙は武炫へ冷たい視線を投げつけた。彼の師兄弟間の人望のなさが窺える。
武炫は鼻で笑うと、言い放った:
「では邪魔にならぬよう宿を移る。君たちの大義、師匠へ伝えておこう。咎めがなければよいがな」
そう言うと、無表情で屋外へ出て、秦宅を飛び去った。
「六師兄は本当に! 戦陣逃亡とは! 師兄のくせに!」
鐘衛娘が憤慨した。
「構うな。人それぞれだ。今は作戦を急ごう。教主の出関が早まらぬうちに」
劉靖は重々しく言った。
「師兄は修道士の敗類狩りの達人だ! 指示をください。戦いだけは任せて!」
宋蒙の目が輝いた。
「宋師弟よ…」
劉靖は呆れつつも、彼の性分を諦めた様子だった。
鐘衛娘は目を三日月に細めて笑い、韓立は黙って微笑む。
「七師妹、輝明師伯門下の陳師妹とは親しいな? 彼女が南烏城にいる。君から支援を頼んでくれ」
劉靖は冷静に指示した。
「陳師妹が? 久しぶりです! でも大丈夫、快く応じてくれます」
鐘衛娘は自信満々に答えた。
(陳師妹…まさかあの娘か?)
韓立は胸騒ぎを覚えた。
「韓師弟、我々は秦宅に滞在する。秦家へ宿と修練場の手配を頼みたい」
劉靖が振り返って言った。
韓立は即座に承諾した。
「俺は?」
宋蒙が待ちきれない様子で問う。
「お前は秦宅を守れ。黒煞教の襲撃に備えるのだ。俺は街へ出て敵の動向を探る。韓師弟は顔を知られているからな」
劉靖は淡々と答えた。
「了解…」
宋蒙は俄然やる気を失った。
その後も平穏な日々が続いた。
鐘衛娘は南烏城へ赴き、他の者は秦宅で修練に励む。劉靖は幾度か外出したが、有用な情報は得られない。黒煞教の弟子は全て潜伏したようだ。
武炫は越京の宿に逗留し、李化元へ書簡を送ったらしい。内容は不明だが、その後は観光を楽しみ、秦宅に戻る気配はなかった。
南烏城は近い。鐘衛娘が三男二女を連れて帰還したのは、出発から三日後のことだ。
冷艶な美女の中に、韓立が知る“陳師妹”――陳巧倩の姿があった。韓立は内心穏やかではない。
陳巧倩も韓立を見て微かに驚いたが、何も語らなかった。二人は一言も交わしたことがない間柄だった。
他の三男一女は陳巧倩の同門で、築基中期が二人、初期が二人。劉靖とは旧知の仲らしく、熱烈に挨拶を交わした。
鐘衛娘が韓立を紹介すると、陳巧倩以外の四人が驚愕した。
「君が韓師弟か! 噂には聞いていたが…国境で魔道の築基期修道士を十数人も討ったとは! 驚嘆に値する!」
一人の同門の師姐が感嘆の笑みを浮かべた。
その言葉に劉靖と鐘衛娘は仰天した。彼らは第二次大戦に不参加だったため、韓立の“偉業”を知らなかったのだ。
(三師兄ですら築基期の敗類は二三人…苦戦の末に討っているというのに、十数人とは!)
二人は韓立を改めて見つめ、目を見開いた。
「四師兄! 知っていたくせに、なぜ教えてくれなかったの!」
鐘衛娘が宋蒙を詰問した。
「聞かれなかったからな。韓師弟の功法のことばかり尋ねていたから、知っていると思ったよ」
宋蒙は予想通りの反応を楽しむように嗤った。
「ははっ! 韓師弟がこれほどとは! 黒煞教主への勝算がまた増した!」
劉靖は大喜びで笑ったが、韓立は背筋が寒くなった。
(まさか…俺一人で教主と戦えと?)
そんな馬鹿げた考えを一瞬抱き、自嘲した。
一行は陳巧倩らを歓迎する宴を開いた。世俗界では飲食も楽しむのが礼儀だ。
食後、下人が膳を下げると、皇城侵入作戦の協議が始まった。
劉靖が禁令違反の責任を一身に背負うと宣言したため、陳巧倩らは協力を承諾した。
韓立の情報では、四大血侍以外の高手は地方に分散中。全員が皇宮にいる可能性は低い。
劉靖は現戦力で十分と判断し、夜長夢多を理由に即時行動を提案した。皆も同意し、翌夜の決行が決まる。
韓立は談笑する仲間を見つめ、内心で冷笑した。
(黒煞教を甘く見すぎだ。生き残れる者が何人いるか…)
小王爷から得た機密が金丹結成の助けになると知らなければ、彼はこんな危険を冒さない。他人の邪功など、被害者の家族に任せておけばよい。
韓立は正義のためだけに命を賭けるほど愚かではない。武炫の身の処し方こそ賢明だ。
しかしこの度は…自らの保身原則を破った。だが、結丹の可能性を高める機会は絶対に逃せない。
全身退却の自信もある。緻密に準備した“殺手鐧”が、彼を護るはずだ。
そうでなければ…韓立が命知らずの真似をするわけがない。




