格闘技好きの愚痴 “朝倉未来 好きだったんだけどな"
ただの愚痴です。
ブラバ推奨m(_ _)m(最近こればっか)
朝倉未来が批判の的となっている。
ここ最近の大口に見合わない戦績のせいもあるだろうし、YouTuberとしての活動ばかり目立って、すっかり格闘技のほうが副業のようになっているように見えるせいもあるだろう。
今回、Amebaで行われた1000万企画への批判の背景に上のような理由もあるんだと思うんですよね。
ただ、今回の企画は色々とダメだったですよね。
これについてはシバター氏が最も適切な表現で問題点を語っておられるので、はっきりとそれ以上の言葉はないんですが、それでもね~、愚痴くらい置いてこうかなって思いました。
このAmebaの企画は今回が初めてでは無いですが、今回ほど問題視されたのは初めてだと思うんです。
何が違うのかって考えると、朝青龍や亀田兄弟はすでに現役を引退していて、挑戦者を含めてワンチャンあるかもと思わせる要素があった。那須川天心のときは元ランカーなどの実績のある元プロボクサーなどが相手にボクシングで勝てるかという企画なので、こちらも那須川天心に不利な条件でワンチャンあるかもと思わせる要素があった。
でね、今回の企画は格闘技経験なくて、体格も小さい相手をボコった挙げ句に手加減失敗して大怪我させてる、唯一現役プロの相手とは、ブック(八百長)くさい展開で寒い。
現役のプロが体格が劣る素人にたいして、あそこまで追い討ちかける必要なんて無かったよね、ってことと、今までの企画だって、ヤバい奴は選ばれてないけど、例えば亀田兄弟は「ヘビーウェイトの相手では勝てない」とはっきりと明言して、除外してましたね。
「元ラグビー選手だろうが体格的に強そうだろうが本気になったプロには勝てない」とか大見得きっといて、面接で落とすって、プロの本気って盤外戦のことを言うんだと初めて知りましたよ。確かに勝てませんよ、戦えないんだから。
シバター氏が述べてますが、素人相手の企画なら、相手に見せ場を作った上で無傷で制圧出来ない時点で朝倉未来の実力不足でしょう。
一人目は発泡スチロール製のセットで牽制した対戦者にたいして、普通にスタンドで殴りつけ、足を踏んで膝を腹に入れて沈めた。まさしくストリートらしいダーティな闘い方でさすがは喧嘩自慢です。
二人目は頭部にサッカーボールキック、死ななくて良かったですよ、万が一も考えられないほど冷静さを欠いていますよね。
日本の格闘界では未だに前世代的なマッチポンプや噛ませ犬を使った箔付けなんかを繰り返してますけど、ネットメディアが発達して、それらのはったりが全く通用してないことに、いい加減に気付いていかなければいけないと思いますね。
今回の企画でも、朝倉未来のブランディングの一環だったんでしょうけど、一般の方が受け入れないのは当たり前ですからね。
悪名は無名にまさるなんて言いますが、悪名はどこまで言っても悪名ですからね。
大谷翔平の活躍に野球を見ない方でも彼の活躍を応援する人はいるでしょうが、素人をボコって鼻を折って天狗になってる朝倉未来に対しては、その高過ぎる鼻をぶち折りたいと思う人はいても、格闘技に興味を持つ人などいないと理解して欲しいですね。