お縄
「ふぅ。今日はこのくらいにしておくか」
草木も不貞寝を決め込む、深夜0時過ぎ。
都会のアパートの一室で、誰に聞かせるでもなく、俺は独りごちる。
新卒で入った会社を辞めて4年が経った。
弁護士という揺るぎない目標に向けて、挑戦してきた司法試験も次で4回目になる。
はてさて、4回目ともなると慣れたものだ。
無論、家賃や食費その他諸々の出費もあるのでバイトもしているわけだが、それらも含めて生活サイクルはある程度安定してきている。
元来、計画性には定評のある俺だ。
効率的かつ、無理のない勉強スケジュールを組んできたことにより、今ではそこそこ手応えを感じており、過去問を解いてみても合格ラインに二、三歩及ばないレベルにまでは成長している。
まさに模範的な受験生だ。
このペースを維持できれば、例え日本一の難関試験だろうと俺の敵ではない。
あと数ヶ月もすれば、十分に合格射程圏内に入ることが出来るだろう。
そうだ!
俺こそが将来を約束された弁護士の卵なのだ!
と、自分を誤魔化すことにはそろそろ限界を感じてきている。
マズい。マズ過ぎる……。
実状はと言うと、もう3回も挑戦して、予備試験すら通過出来ていない。
第一、4回目にしてようやく手応えを感じ始めている時点で、そこそこ終わっている。
とは言え、俺はまだマシな方だ、という思いもあったりする。
中には、10年連続受験している猛者もいるくらいだ。
彼らからすれば、たかだか3回落ちただけで泣き言を溢す俺など、司法試験浪人の風上にも置けないのだろう。
などと、言い訳染みたことを考えてしまうのも、悪い傾向と言えるが。
『サラリーマン』という、世間的に見れば立派な肩書を捨ててまで、この道を選んだのにこのザマだ。
俺はこの先どうなる?
そもそも俺は本当に弁護士になりたいのか?
今更諦めたとして、この歳でブラック企業以外に再就職なんかできるのか?
最近ではそんな葛藤が頭を過り、集中して勉強できる時間もめっきり減ってきた。
分かっている……。
俺は今、甘んじているだけなのだ。
〝司法試験浪人〟という立場に。
弁護士という、上辺の目標に。
だからこんなのは、タダの惰性である。
「ハァ……。何やってんだろ、俺」
溜息とともに、頭の中で何度も呪いのように唱えてきた自己嫌悪の念が、思わず口をついて出る。
陰々滅々とした言霊は、人生の既定路線を大きく踏み外した俺を嘲笑うかのように、1kの部屋に虚しく鳴り響いた。
……気分を変えよう。
そう思い、人生唯一の楽しみとも言える勉強後のビールを飲もうと冷蔵庫に手を伸ばす。
その時だった。
このところすっかり聞くことのなかったインターホンが鳴る。
宗教か? 光回線の営業か? それとも某放送局か?
いや……。さすがにそれはないだろう。
時刻は既に日を跨いでいる。
『夜分遅くに申し訳ありません』で許されるレベルは、とうに超えている。
渋々、インターホンのモニターに目を向けると、街の平和を守る国家権力の制服姿が3つ程あり、背筋が凍る。
女一人と男二人、か。
女性の方は、歳で言えば20代半ばだろうか。
涼し気で切れ長の目はどこか人を見下すような雰囲気も感じられるが、それを補うほどの整った顔立ちだ。ぶっちゃけかなりタイプではある。
黒髪ロング、黒縁眼鏡も個人的に大幅加点ポイント!
……まぁそれはどうでもいい。
男二人については、体脂肪率で言うと1桁前半は固いと推察できる程に完成された肉体だ。
これから何が起こるのかは想像することすら憚られるが、あまり手荒な真似はして欲しくないとだけは言える。
さて、どうしたものか。
居留守というのも一つの手か。
だが、それでは後々拗れることは火を見るより明らかだ。
ということで気は進まないが、玄関のドアを開けてみることにした。
「えーっと……、どのようなご用件で?」
「近江 憲、あなたを無差別殺人の容疑で逮捕します」
女性警官が淡々とした口調で俺に言い放った。
どうやら、俺の法曹人生は始まる前に終わりを告げたようだ。