表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/57

00-01 魔剣、その名も……

 男は死にかけていた。

 戦である。敵は街に奇襲をかけて来たのだ。

 鍛冶場。男はそこにいる。


 悲鳴も消えた。

 殺戮、略奪に走る男たちの声も遠くなった。

 だが、この場の焼けただれた鉄は未だに熱を持ち、男の左腕を焦がし続けている。

 ……もう、炭化して動かないかもしれない。


 男は死の間際まで、己が魂をかけて打ち出した武器のことを考えていた。

 人ではなく、魔を切る剣。

 そういったものを彼は作りたくて、魔法使いに、錬金術師に、聖職者に教えを請い、己が鍛冶に生かした。

 その最高傑作が今、男の尻の下に敷いてある。


 笑うことなかれ。

 男は自分の身が切られようと、頭から熱湯を浴びせかけられようと、頑として己の最高傑作を隠し、守り通したのだ。


 男は、間際の夢を見ていた。

 男性の声がする。

 女のような優しげな顔をしているが、これは男性の骨格だ。

 男性は場違いにも、芝居小屋で見かけるような衣装。深紅のトーガを身に着けている。

 おかしい。死の間際に来るのは、真白き衣装に身を包んだ聖女様ではなかったのか。

 教団の教えが間違っていたのか。

 男は疑問を覚えた。


「おい、生きたくはないか?」


 思えば、間抜けな問いである。

 戦場で、生きたくはないか、とは何なのか。


 だが、男は頷いた。


 ──生きたい!


 男がそう強く思ったからである。

 話しかけて来た男性の右手が翻る。

 男は頭から足の先まで、赤い液体をぶちまけられる。

 次の瞬間、男は頭に濡れる感触を覚えた。

 男の左手は今、熱さを感じた。


 男の手が、男自身の手により引き戻される。


「楽になったか?」


 男は今、神が本当にいることを知った。

 いや、信じた。

 目の前の男性こそが神なのだと。


「これをお持ちください」


 男の言葉は自然に出ていた。

 男の右手にたった今、握られたもの。

 それは一本の金属の筒だった。


「これは剣でございます、命を助ける剣にございます。命を助けていただいたお礼に、あなた様がお持ちください」


 男性は何も言わない。

 ただ、薄く笑った気がした。


「刀鍛冶、名は?」

「ライトと申します」

「刀を一振り注文したい。次に私が来るまでに、人を殺す刀を一振り、作っておいて欲しい。魔剣とまで言われるような、素晴らしい傑作を頼む」

「あなた様、ご注文者様のお名前をお教えください」

「ガイアリーフだ。女みたいな名前だろう?」


 男は去った。

 三年後に来る、という言葉と、高価な体力回復薬(レッドポーション)の空き瓶を一つ残して。


 剣匠ライト。

 彼が一生涯を捧げて打つであろう二本目の剣は、街の復興直後から、制作に取り掛かられたという。

 ライトが剣を打つその姿はまるで、なにかに憑りつかれたかのような、幽鬼の様なありさまだったと言われている。


 ◇


 ガイアリーフは焼け落ちた街を歩いていた。

 濡れたような金の髪、透き通った蒼い瞳、真白き肌。

 細面の顔。

 赤い服が、余計に目立つ。


 そんな彼だったが、彼よりも目立つ存在を見つけた。

 今だ煙の立っている街を散策していると、途端に敗残兵狩りに出くわしたのだ。


「へへへ、兄ちゃん、良い身なりしてるじゃないか」

「金目のもの、持ってるんだろ?」

「出しな! 金! 銀! 武器を置いていけ!」


 と、男たちに絡まれるのは、ある意味必然と言えた。


「武器、武器か。面白い」


 ガイアリーフは笑う。

 男たちは互いを見つめて、


「頭が弱いんじゃないのか?」

「まあいい、殺して奪えばこっちのもんだ」

「いや、捕まえて奴隷に売ろう」


 ガイアリーフは筒を取り出す。

 銀色に輝く筒だ。


 男の一人がガイアリーフに向けて、無造作に手を伸ばした。

 ガイアリーフは筒を振る。


「ぎぁああああああああ!?」


 男が絶叫する。

 それもそのはず、男の手が途中から切断されていたのだ。

 理由。

 それはガイアリーフの手にある筒から伸びた光。


「ば、化け物……! いや、魔法使いだ!?」

「どっちでもいい、殺せ!」


 残りの二人が襲い来る。

 今度の彼らは腰の剣を抜いていた。

 ガイアリーフは男のつま先を踏むと、胸に体当たりを食らわせる。

 そして振り向きざまに後ろの一人の喉を光で刺す。

 そしてまた回転。

 驚く最初の男の首を刎ねる。


 あっという間だった。


 不思議と男たちの返り血は浴びなかった。

 よく見れば、男たちの傷は全て焦げている。

 血が一滴も流れ出していないのだ。


 彼が、刃の消えた金属の筒を不思議そうに眺めていると、ふと、視線を感じた。

 感じたほうに顔を向けてみる。

 石造りの建物の影に隠れるように、それはいた。


 年の頃、十五、六と思しき、金髪の少女であった。

 その金髪は煤や埃で汚れ、まとったマントも泥や跳ね物で汚れきっている。

 少女は嗚咽を繰り返していた。


 ガイアリーフは声をかけた。


「なにをしている?」

「……っ!?」


 驚かせてしまったようだ。

 少女は驚いたのか、泣き出した。


「泣き止むことだ。死ぬぞ?」


 ガイアリーフの言葉は、裏目に出たようである。

 彼は、いつものようにそれ以上は言わず、無視してその場を去ろうとした。

 しかし、彼のトーガを引く者がいる。

 彼は驚いた。

 彼の身のこなしは、こんな小さな少女に止められるものではなかったはずだからだ。


 振りむくガイアリーフ。

 涙をためて、ガイアリーフと必死に向き合う少女がいた。

 いつの間に近寄って来たのだろう。

 いつの間に服を掴まれていたのだろう。


 彼にはわからない。


 少女を注意深く観察する。

 耳の先が尖っている。

 妖精の、エルフの特徴だ。

 このまま捨て置けば、死ぬか、誰かに……それこそ先ほどの様なならず者に掴って奴隷に売られるか。


 どちらにせよ、彼には関係のないことだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ