扱いが難しい
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
今日は、さっくり終わらせます。
あ〜あ〜社会人〜♩✧
昔から仲の良い子がいる。基本的に優しい。人の為に怒れる。気遣いも出来る。あんまり他人と深い関係になりたがらない。流され易いところがある。真意が分からない。こんな子だった。
こういう子は扱いが難しいところがある。そもそも他人と深い関係になりたがらないから、、グイグイいけない。その上よく気遣うもんだから、遠慮してる可能性も無きにしも非ず。
良い子ではある。長い付き合いだと思う。けれどもどう接すれば正解なのか分からない。そうしてそう言う子程、色んな物溜め込み易い。
「また漫画読んで、頭抱えてる」
隣に座る彼は揶揄う様にそう言った。苛立ちに身を任せて『こっちの気も知らないで〜!!』と言えたのならば楽なのだろうが、生憎そう言うタイプでは無い。だから視線を逸らして言いたいことを考える。
「似てるんだよね。私のお友達とこの子。まぁだからこうなるのは必然だと思う」
優しくて気遣いが出来て、でも底が見えない。恣意的なのか、意図的なのか分からない。だから『頼っても良いんだよ』と口で言えても、強行手段に及べない。本気で嫌がってるか、分からないから。
「皆こういう子に向かって、『腹割って話せや!!』って怒るじゃん? それ無理なんだよ。絶対無理。そもそも相手の真意が何処にあるか分からない。だから一歩間違えたら、今までの友情が壊れる可能性がある。腹割って話せないんだよね」
遠慮してると分かればグイグイ行ける。本気で嫌がってるならすぐ辞める。でもどっちか分からない。だから此方も本気か本気じゃないかのジャブ、または戯れで終わってしまう。
それ、お友達って言わなくない? なんて言われるかも知れないけど、友達だからやれないんだよね。ずっと長い付き合いでいたいから、無理なんだよね。
「君もそういうところ、あるからね。優しいけれど、他人と深い関係になりたがらない。だから気を使ってるのか分からない事がままぁある。だから君が良いと思う方法で接すれば良いと思うよ」
そう言って彼は口角を上げてニヤッと笑った。答えはもう出ているよ。というように。
自分の実力を過信しないで生きたいです( '-' )
という訳で懺悔でも。
基本的に優しくて、気遣いが出来る。
でも深い関係になりたがらず、真意が分からない。
そんな人って、扱いが難しいんですよ。
本音で言ってるのか、遠慮してるのか分からないから。
此方としてはグイグイ行きにくい。
どうでもいいですが、私が男女問わず好きになるタイプです。
だからまぁ、病むことが多いんですけど。
心を開いてくれてないから、グイグイ行けないし、自分から話さないので。
そういう話、よくあるじゃないですか。
『話していたら、もっと違う結末があったのかも知れない』って。
でも実際難しいんですよ。グイグイ行けない。
お友達だからなおのこと。
それで『ウザったいから黙って』なんて言われたら、もう本当に心折れちゃいます。