表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/134

絶望の終業時刻!!

「おら、ヒール! メモリ50!」


「ありがとよ~! はい代金置いとくぜ!」


 屈強なローブの男が礼を言って去っていく。机の上には銀貨五枚だ。


「ライトさんお疲れ様~。もう夜の七時を回ってますし、そろそろお仕事終わりましょうか~」


「あ、そう?」


 もう仕事終わりの時間になっていたらしい。こんなまばらな客にヒールし続けるだけの単純労働でお金がもらえるならぼろい商売だ。まあ逆に言えばそうやってヒールし続けられるだけの人材がそれだけ貴重という事だが。


「う~ん……ねえライトさん、今日どれだけヒールしました?」


「え……2人くらいだろ」


「15人ヒールしてましたよね? そのうちDランクが4人、Cランクが1人、メモリにして1200は超えています」


 全部覚えているならわざわざ聞くなと言いたくなる。僕が異常に記憶力の悪い人みたいになったじゃないか。


「それもう回復能力だけでBランクパーティのヒーラーなんですよね。あなた一体どのタイミングでどれだけ聖魔法の訓練を積んでたんですか? 流石に計算が合わないような……」


「い、いや……それより本当にここで仕事を終わって大丈夫なのか? ギルドのヒールサービスなんかは普通24時間体制じゃないか」


 朝に出発した冒険者が夜の七時までに帰ってこれるなんて保証は当然無い。そのためギルドの中でも回復サービスは24時間営業が基本である。それが夜七時に終わっていいものなのかは実際気になっていた。


「え? あー、それはノーマン先生と助手さんが診療室に泊まるから大丈夫ですね。私達の魔力は営業中に使い尽くして、急病人が来たらお二人が対応って感じです」


 そういえば先生と助手も一応申し訳程度にヒールを使えるはずだが、使っている様子は無さそうだったな。村民の急な怪我や病気の可能性も考えればある程度の魔力は温存しておく必要があるので、この采配は妥当と言える。


「それに私達も二階に泊まるんだからいざという時も安心ですよね~! 今日までは魔力が足りなくなる事もあったけど、ライトさんが来てくれたから余裕ができました!」


 確かに僕とマリアの分も合わせれば大分余裕がある計算になるな。しかしマリアは嬉しそうに言っているが、診療所の席はもう彼女自身で埋まっているはずである。


「いや僕が泊まるのは孤児院ってことになってるけど」


「ええ~!?」


「あーそうそう、二階に空いてる部屋はもう無いよ」


 終業時刻という事であいさつに来たのか、部屋に入ってきた先生が説明を引き継ぐ


「一応無理すれば空き部屋くらい作れるけど、孤児院に泊まれるならそっちの方がいいだろうねえ。将来的にヒーラーが増えた時の事も考えないといけないし」


「そんな~!」


 いや僕だって泊まれるならここが良いんだが。わざわざ孤児院に帰って思い出話するような心境でもないしな。


「まあ先生もそう言ってる事だし、それじゃ」


 帰る空気に乗じて適当に鞄を持って立ち上がる。マリアが「あっ」と手を伸ばすが、無視して部屋を出ればそれも聞こえなくなる。


 上手い具合にマリアの追及から逃げることができてよかったな。そういえば給金について何も聞いていなかったが、それに関してはまた今後のカード(話題そらし)にさせてもらおう。

下の☆☆☆☆☆を押すと作品を評価できます。

多く評価された作品はランキングに載り広まります。

よろしければ評価をおねがいいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓コミックス2巻発売中!(クリックでamazonへ)
html>


コミックス1巻はここをクリック
※Amazonのアソシエイトとして、ガッkoyaは適格販売により収入を得ています。



↓クリックで漫画版が読めます!
html>
ニコニコ静画で漫画公開中!


↓告知動画も作ってみました
youtube:その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 そのサ その9 その10
ニコニコ動画:その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 そのサ その8 その9 その10

※今後も増える予定です
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ