表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

生憎と私は、ここで生きています

作者: あんみつネコ缶

初めましてです。どうぞ宜しく御願い致します。


 私は、最上遼子。あだ名は、モコさん。34歳の喪女です。数少ない友人達は、早々に結婚だ、子どもだと忙しそうにしており、職場の人からは「恋人は?結婚は?」と聞かれなくなりました。両親も『冷たい』を通り越して『哀れみの目』で見てきます。

 

でも大丈夫!私には、ラノベ小説があるから・・・。


 数年前にネットサーフィン中に見つけたラノベ小説。暇つぶしに読んだら、案の場ハマッタ、マジでどっぷりハマッタ。それからは、色々読み漁り、異世界転生ものからはじまって、悪役令嬢にRPG、チート転生、ファンタジー、ドロドロ愛憎劇、そして行き着く先は、BLまでありとあらゆるライトノベル読みましたとも。毎日忙しいわ~、だって新作はいつもそこにあるもの♪

 

 今更だけど、大学卒業後に就職した病院の医療事務。あれが失敗だったなぁ~。

就職先は、まさにブラック企業ど真ん中。今なら言える、『そこに就職は辞めておけ!!もう少し就活をがんばれ!妥協するな!内定をもう一つくらいは取っておこうよ!!』と言いたい。もう遅いけど・・・。

 仕事は、救急病院の医療事務で、早出、日勤、遅出とシフト制だったけど、始発出の終点帰宅。仕事の量が減らない。ほんとっっに減らない。上司にヘルプを出しても「がんばれ」しかない。いつも空には瞬く星と月。太陽見たのはいつでしょうか?休みの日は寝るだけの生活を1年。

翌年の新人さんを迎えたときには、立派な廃人になっており、そのままうつ病にて休職。仕事の復帰の目途が立たず、泣く泣く退職・・・。ほんと短い社会人生活1年と半年。お疲れ様でした。

 お局のいじめ、先輩・同僚とのキャットファイト、心無い嫌味の応酬やマナーのなってない患者、ゴロツキのような患者の相手、過労じゃなくても、いつかは心を病んでいたと思う。

 結局、社会復帰するのに3年ほど掛かったし、通院と投薬治療は、しんどかったな・・・。就職して1年半で貯めた金も底を尽きて、実家にお世話になったままです。再就職もなかなか出来なくて、本当に大変だった・・・。

 現在は、小さな会社のゆるゆる事務員さん。ボーナスも無いけど、時間はきっちり九時六時だから病院に比べれば天国です!

 

 さてさて、すっかりラノベ小説にハマリ日々ネットや紙媒体で読書・休みの日も読書・通勤中も読書・ビバ読書!まじで趣味は読書です。本の虫ってこうゆう事?っと思ったのは、30代手前です。そのとき、本気で異世界転生・召還トリップを考えましたわ。

 もし?IFの世界ですよ!本当に!!『このまま転生?召還?されても死ぬじゃん』なんて本気で思って、色々はじめましたよ!

 チートな能力が無い場合とか、こんな知識があれば!なんて考えて、薬草なら薬膳の知識があればいいかも!薬膳コーディネーターの資格ゲット!

 転生ものの小説でアロマ関係を読めば、アロマテラピー検定ゲット!次は、溶接か、それとも危険物取り扱いか、何にしようか~♪石鹸の作り方や料理も出来たほうがいいよね~♪お料理教室さがすか~なんてのほほ~んとした日々を過ごしてましたらね、あっと言う間に34歳です。現実逃避という名のスパイスが時間を忘れさせていますね。

 ますます今更ですが、現実世界で使える簿記や経営学、英語なんかを勉強しようよって思います。そろそろ転職しないと田舎なので、老後の生活がほんと~に心配です。結婚の予定もありませんからね、言ってて少し悲しいですよ。

転生や召還なんて夢見てましたが、生憎と私は、ここで生きてます。

拙い文章ですが、最後までお読み頂きまして誠にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ