表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/449

第85話



この2人。同族からは『マジで怒らせたらヤバい』って言われているんだよな。

気の荒いドワーフ族の『部族長』と、気性の激しい獣人族の『族長』の肩書きは伊達ではない。


さくらはその事を知らないだろう。


ドリトス様は『怒ると怖い』ため、怒らせなければ問題は無い。

だが、あれほど大人しい(セルヴァン)なんか、生まれて()(かた)見たことが無い。

『狂犬』状態のセルヴァンなら見慣れている。

だから、穏やかな表情のセルヴァンなんて正直『有り得ない』。

(つい)ぞ見たことも聞いたこともなかった。

というより、『あれはセルヴァンによく似た別者(べつもの)だ』と言われた方が、納得出来るくらいに違いすぎる。


それでもヒナリはセルヴァンを『族長』として慕っているのか、ただクセが抜けないだけなのか。

セルヴァン相手に敬語で話をしている。



最初『さくらの存在』を知って驚いた。

あの『堅物(かたぶつ)を飼い慣らした』と聞いたからだ。

そして起きた『天罰騒動』。

ドリトス様やセルヴァンの素早い指示が功を奏して、翼族も獣人族も他の種族ですらも被害が最小限で済んだらしい。

それすらも『さくら』の対応だったと知って、ますます興味を持った。


そして『セルヴァンを揶揄(からか)い』に来たオレたちは『さくら』と出会って、尊い『雛』という存在を得た。


ヒナリはさくらと出会ってから『オレの後ろをついて回る』のを止めた。

そしてオレに振り回される側から、オレを振り回す側に回った。

ただ『大人に囲まれた環境』で育ったヒナリは、さくらとの接し方を勉強中だ。


オレは変わらないけど。

・・・うん。たぶん。

何も変わってないと思う。



そんなオレたちは・・・さくらの前ではただの『さくらバカ』なんだよな。

オレたちだけでなく、ジタンも『親衛隊』も含めて。



2人の抑えるつもりのない『怒りの気』で、『聖なる乙女』たちは顔面が白くなって恐怖からか身体を震わせ続けている。


「なあ。さくらは何度も『生命を狙われた』んだよ。それも聞いたんだよな。それを『聖なる乙女』というだけで、ホイホイと会わせてもらえると思っているのかよ?」


「ですが会って話をするくらい・・・」


「『寝ている相手(さくら)を叩き起こして』か?」


背の高い乙女の方が気が強いのだろう。

ヨルクが何を言っても『さくらに会いたい』と意思表示を繰り返す。


「別にここで大声出して騒いでも構わないぜ。(ただ)し、さくらは『神々に愛されし存在』だ。幾重にも結界が張られて守られている。今も寝室にはさくらの眠りを(さまた)げないように、結界が張られている。この扉も開かなかっただろ?お前らが『さくらに会えない』のは『神の意思』かもな」


『神の意思』

その言葉に乙女たちは身体を固くする。

彼女たちはその『神の意思』によって、此方(こちら)へと連れてこられたのだ。

その事には同情する。

しかし『独り』でこの世界に連れてこられた、先代までの乙女たちやさくらと比べたら雲泥の差だ。


「たとえ『神の意思』が働いていなくても、『オレの意思』でお前らにさくらを会わせない。お前らみたいに『自分のこと』しか考えないで『自分の欲望』をゴリ押しするような奴を、『オレたちの大切な存在(さくら)』に会わせる気は毛頭ない。・・・お前らの無責任な言動で、オレたちの大切なさくらを傷付けられてたまるか!!!」



ヨルクの怒りが2人を遠慮なく叩きのめす。



『羽根を隠してると、『背の高い人』にしか見えないね』


先日さくらが言った言葉だ。

彼女たちは羽根を仕舞ったヨルクを『背の高い人』と勘違いしていたのかもしれない。

しかしヨルクも『さくらバカ』の一人だ。

守るべき雛(さくら)が絡めば、『親バカ』を自覚する父親(ヨルク)の怒りはセルヴァンたち以上だ。



「わ、私たちはただ『同じ世界』から来たって聞いたから・・・ただ会ってみたかっただけなんです」


「ごめんなさい。自分たちのことしか考えていなかったです」


頭を下げられるが、さくらとヒナリが寝ている時で良かったとつくづく思う。

逆に、さくらが起きている時だったら、セルヴァンたちは手を出せないだろうから、オレとハンドくんたちが遠慮なく叩きのめしていただろう。


「『悪い』と本気で思うなら、二度とここへは・・・最上階へは上がるな。『さくら殿』に会おうと思うな」


さくらが『会いたい』と願うならそうする。

しかし、本人が『会いたい』と言っていない今、会わせる気は無い。

会わせるにしても、それはさくらが『問題なく自分で動ける』ようになってからだ。


セルヴァンの言葉に、彼女たちは小声で「でも」と口ごもる。

それほど、さくらに会いたいのか。

会ってどうしたいのか。


「お主らは明日から『この世界の事』を教わるはずじゃったな」


「「はい」」


「だったら知るがいい。前任までの『聖なる乙女』たちが受けてきた事を。さくら殿がお主らのために『何をしてきた』のか。そして他国から『何をされてきた』のか。その上でまださくら殿より『自分たちの方が立場が上』だと思うなら、もうワシらはお主らに何も言うことはない。・・・今でもワシはお主らには何も望むことはないのじゃからな」



ドリトス様の静かな(いか)りは彼女たちに反論の余地を与えない。

ドリトス様が音もなく静かに閉めた扉が、彼女たちに対して『完全なる拒絶』の意思表示のように思えた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ