表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/449

第63話



ヨルクから貰った『羽衣』は、身につけるだけで効果があるそうだ。

ヨルクに抱かれた状態でヒナリが腰に巻いてくれる。

高熱を出した頃から、なんとか手は動かせるが、足はほとんど、全然、まったく動かない。


仕方がないよね。

『これでもか!』っていうくらい寝てて、足を含めた身体の機能を十分に使っていなかったんだから。

『廃用症候群』の『廃用性筋萎縮』ってところかな?

これは『病気』ではなく『身体的症状』だから、リハビリで回復させるしか方法がないだろうけど・・・

体力も無くなっていたから、今まで無理(リハビリ)は出来なかった。


ひとりでは自身の身体を支え続ける事すら出来ない。

セルヴァンやヨルクがすぐに『お姫様だっこ』に『膝だっこ』で抱えてくれるし、リビングには『私専用』のひじ掛け付き座椅子が用意されているから、座位(ざい)は何とかなっている。


お昼ご飯も、サンドウィッチではなかったのは『握ることは出来る』けど『摘まめない』からだろう。

これが『私一人』か神々と一緒なら、いつも通りハンドくんが食べさせてくれただろうけどね。

でも『呪い』が消えた今、少しずつでも練習(リハビリ)が出来る。



・・・当分、無理も無茶も出来ないが。




ぼんやりしていたら、ヨルクが私を抱えたまま日向(ひなた)へ歩いていく。

昨日の事があったから、ちょっと怖くてヨルクにしがみついて目を閉じる。

『元の世界』では『層』があったため、太陽光を直接受けていなかった。

しかし『この世界』には『層』がないそうで、太陽光を直接受けてしまう。

その結果が昨日の『日射病』だ。

1時間も『陽の光』を浴びていなかったのに・・・



「大丈夫よ。さくら」


「さくら。目を開けてみろ」


恐る恐る目を開けると、もう陽の下に出ていた。

でも身体は『陽の光』を感じていない。

空を見上げても、雲ひとつない青空なのに目は眩しさを感じない。

肌をさすような、チリチリと焼けるような感覚もない。


「あっれー?」と言いながら目を擦っていたら、ヒナリに手を握って止められた。


「大丈夫よ。(コレ)が陽の光からさくらを守っているの」


「ちょうど、さくらの周りに『水の膜』を張ってるようなもんだ。だから『暑くない』だろ?」


ヨルクの言うとおり、暑いはずなのに『ひんやり』してて涼しい。

そういえば、私が魔法の練習をしてた無人島も、勝手に別荘まで作って私有地化した無人島も、『島の意思』が張っている結界は『水の膜』で、『初夏の気持ちいい温度と陽射し』の中で過ごしているようだった。


よくよく考えれば、昨日、初めてこの世界の陽の光を浴びたんだよね。

『無人島諸島』周辺は、広範囲で『薄曇り』だった。

エルハイゼンに来た当日は王城内で短時間だったし、『神の怒り』で翌日から曇天だったんだから。


これなら、いくらでも外を『出歩ける』ようになる・・・



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ