表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/449

第5話



アリスティアラは気疲れしたのか講師業を放棄してるので、メニュー画面を次々開いて確認していく事にした。


「魔法を試すのは後にしてくださいね」


「はーい」と手を挙げて返答したら笑顔を見せてくれた。

『ステータス』を開いたら、さっきまで無かった『魔石投入』があったので『魔石投入~?するする~』と思ったら『魔石をいくつ投入しますか?』と表示が出た。

いっぱい作ったし、足りなくなったらまた作ればいいや。

そう思って『ぜんぶー』って返答。

『乙女の魔石23,352個を投入しました』の表示後、さっきまで『レベル1』だったのが『レベル411』に上がっていた。

下には『レベルが1から411にレベルアップしました』と出てる。


何なんでしょう?

『乙女の魔石』を投入しただけで、こんなにも簡単にレベルが上がっちゃうんでしょうか?

チートか?これが所謂(いわゆる)チートなのか?


「投入した魔石の数を考えて下さい!」


アリスティアラの悲鳴に似た声に首を傾げる。

だって、乙女の魔石は何時でもいくらでも『自分で作り出せる』んだから、別に大量に『作り置き』しておく必要はないよね?

そう言ったら「それはそうですけど・・・」と言葉を詰まらせたけど、すぐに「そうですね。今のこの世界は瘴気が強まってますから。でも売れば高値で売れるんですよ?」良かったのですか?と聞かれた。

でも両手を組んでいる私を見て表情が固まる。


「あの・・・まさかと思いますが・・・」


うん。魔石作ってる。


「何を考えているのですか!」


『ヒント』の検索で『自動収納』の説明を読んだけど、実際にやってみた方が良いだろうと。

魔石精製も、両手を合わせるだけで意識をしなくても出来るのを発見したし。


「『いた~だきま~す』って手を合わせただけでも、数個は精製出来(つくれ)るんだよ!」


凄いよね!って言ったら呆れられました。

取り敢えずメニューで魔石が何個出来てるのか確認したら、5分程度で2,175個でした。

5分間ずっと続けて手を合わせていた訳じゃないけど、意識しないで作れて自動でアイテムボックスに入るなら、アリステイドで『乙女の魔石洪水』を起こす心配をしなくても大丈夫よね。

と言うわけで、魔石全部使ってレベルアップ!

『レベルが411から414にレベルアップしました』


「3つしか上がんなかった」って落ち込んだら、「まだレベルを上げる気ですか」って言われた。

だってレベルアップ出来るなら、やっぱりカンスト目指したいじゃない。


「残念ですがカンスト出来ませんよ。上限はありませんから」


あらビックリ!

じゃあ自分が強いか弱いか分かんないじゃん。

絡まれた時に、相手が強かったら『どこでもドア』で逃げるし、弱かったら突き飛ばしただけで殺しちゃうかも。


「これから行く大陸の人々は、そこまで強くありません」


それに『鑑定』スキルを使えば、相手のステータスを見ることが出来ます、だって。

それを聞いて、すぐにメニュー画面を開いて『スキル』を探すがなーい。

『検索バー』からスキルを検索したら『メニュー < 魔法 < スキル』となっていた。

直接スキルに向かわず魔法画面を選んでみる。

『攻撃』『防御』『回復』『補助』『スキル』とあったので『スキル』を表示。

そこにあった『鑑定』を有効化する前に、アリスティアラに確認する。

だって魔法は『後で教えてくれる』って言ってたからね。

たぶん、アリスティアラには私が弄っているメニュー画面が見えているだろう。

でも、スキルが『魔法』に含まれているから、勝手に弄っちゃダメかなー?って。

ちゃんと『約束』したもんね。

そう話したら、驚かれたけど「スキルの有効化はしていい」と言われた。

逆に、私がアリスティアラの『言いつけ』をちゃんと守って、「確認してくれたことが嬉しかった」らしい。

しみじみと「本当に『いい子』に育ってくれたわねぇ」って、まるで久しぶりに会った『親戚のおばちゃん』みたいな事を口にしていた。


とりあえず『鑑定』を有効化してメニュー画面を縮小化したら、アリスティアラの名前に『unknown(正体不明)』の表示が出ていた。

「なんで『正体不明』なん?もしかして『エセ女神』とか『女神モドキ』とか?やっぱり『ストーカー』・・・」と言ったら、「違います!」って全力で否定された。

だって『正体不明』なんて表示されているんだもん・・・


アリスティアラの説明では、地上に降りない神々は『鑑定出来ない』らしい。

じゃあ『地上に降りる神々』もいるって事?

そう聞いたら「秘密です」と、ニッコリ笑顔で言われてしまった。


だから質問を変更。

何らかの理由で『地上に降りている神々』なら、鑑定は可能?

そう聞いたら、少し考えてから「すべての神に言えることではないですが」と前置きをして、「名前には『地上で使っている名前』が、詳細に『神の名前』が表示されると思います」と教えてくれた。

そして『unknown(正体不明)』と表示される相手は、『神』か『神の御使い』だそうだ。


では『鑑定拒否』の魔法はあるのか?

もしあるなら、それを使われたらどう表示されるのか?

その質問の答えは、「鑑定拒否に似た魔法はある」「それを使った人は『不明』表示になる」そうだ。

しかし完全な鑑定拒否の魔法を使える人はおらず、魔法かスキルの非表示を使える人が『ほんの一握り』しかいないらしい。

でも鑑定スキルは『上級魔法』で取得可能なため、『鑑定士』以外に取得してる人は少ない。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ