表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
431/449

第431話


無一文で武器もなく防具もなく。

魔法も封じられた状態で、ヒナルクと憎い女たちがいるジュスタールへ向かった。

憎い女たちを殺し、ヒナルクを手に入れるために。


それを、ハンドくんたちが見逃すはずがない。

彼女たちは『ヒナルクを手に入れて破廉恥な日々(ピンク色の世界)』を妄想していて、それが実現すると思い込んでいる。

さくらを前にした彼女たちがどんな手を使ってくるか分からない。

ハンドくんたちはサクッと捕まえて『300階層ダンジョン』のトラップに投げ込んだ。

今回は階段ではなかった。


ボス部屋前の広場で目を覚まし、ボス部屋に向かいボスと戦闘。

しかし、使える魔法はショボく、火球は指の先に赤ん坊の小指の爪ほど小さく灯る程度。

武器は(なまくら)で、指先で軽く突っついただけでポッキリ折れた。

防具は薄っぺらで、小石が当たっただけで穴が空いた。

そのような状態でボスと戦い(に遊ばれ)、ひとり、またひとりと倒れて、全員が遊びに飽きたボスに倒された所で目を覚ます。

そこは『ボス部屋前の広場』で、自分たちはこれからボスに向かっていく。

武器も防具も、いつも使っているもので変わりはない。

魔法もいつもと変わらない。

・・・あれは『ただの夢』だ。

縁起でもない夢を見たものだ。


誰もがそう思い、気分を切り替えてテントから出た。





彼女たちはそれを延々と繰り返す。

ボスが毎回違うために彼女たちは気付いていない。

夢が『ただの夢ではない』ことを。


今の彼女たちも『夢の中』なのだ。


「まったく。さくらが関わるとハンドくんは手加減しないな」


〖 手加減したら私ではないでしょう? 〗


たしかに、さくらを守るためならハンドくんは手加減をしない。

後悔するくらいなら徹底的に潰す。

・・・ハンドくんたちは『飛空船事件』でさくらが苦しんだことを今も許していない。

それを神々も知っているからこそ、ハンドくんの暴走を黙認していた。


〖 どうしますか?

『夢の中』ではなく『現実』で繰り返させますか?

その場合、全員が死んだら時間を巻き戻ることになります。

それとも『これは夢の中だ』と気付かせて、いつまでも続く夢の中で苦しめますか?

私としては、ひと月後に気付かせてあげるつもりですが? 〗


いま、彼女たちの本体は、『カラクリ』の中にいる王都から来た男たちの『カラクリの隣』で眠りについている。

彼女たちが(うな)されて漏れ出す『うめき』は見事に彼らを恐怖に陥れていた。


〖 一石二鳥です。

有効活用、廃品再利用(リサイクル)とも言いますね 〗


「好きにしていい。

ただし・・・」


〖 『さくらには気付かれるな』・・・ですね。

もちろんです。

カワイイさくらにバレて、グレてほしくありません。

・・・グレた姿も見てみたいですけどね。

さくらには、1分1秒でも一瞬でも。

嫌われたくありません 〗


「分かっているならいい」


ハンドくんのことだ。

さくらに気付かれるようなことはないだろう。

・・・神は時として残酷だ。

それを、愛し子(さくら)に知られたくはなかった。


〖 男も女も、あのまま放って置いたら確実に野垂れ死にするところを助けた。

感謝こそすれ恨まれる覚えはありません 〗


ハンドくんの『自己正当化』に苦笑する。

たしかに『生命を救った』のは事実だ。

だったら、今の状況は『その対価』であり、ダンジョンの瘴気を減らす『人助け』でもある。


〖 大丈夫です。

いずれは解放するのですから。

『ウラシマ効果』は仕方がないですね 〗


さくらの存在が、ハンドくんを暴走させる。

しかし、さくらの存在が、ハンドくんの暴走を食い止めている。


さくらの存在が、神々を動かし・・・


さくらの存在が・・・この世界の均衡(バランス)を支えている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ