表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
364/449

第364話


「お騒がせして申し訳ございませんでした」


頭を下げるシーナたち。

ここは1階のリビング。


「仕方がないわ。私たちには『いつものこと』だもの」


「いつも?」


「ええ。『寝るときは、さくらを1人にしない』のが私たちの間では『きまりごと』なのよ」


「『神の館』でも一緒に寝てましたね」


「まあ、あの頃はさくらも『病気』で寝たり起きたりしてたからな。

寝る時はオレとヒナリが一緒だったけど、起きてる時はセルヴァンかドリトス様が付きっきりだったからな」


「ヒナリさんはさくら様の姿が見えなくなっただけで『半狂乱』になってましたから」


「・・・・・・あの時は悪かったわよ。

でも『弱っていくさくら』を見てたんだもの。

目を離したら、そのままいなくなるんじゃないかって心配だったのよ」


「そんな『親ごころ』を知らずに、さくらは『ちょっと遊びに行ってくる』って飛び出したけどな」


「それも明け方にコッソリじゃ」


ドリトスは面白そうに笑っている。


「あの子ったら、最初は『家出』を計画してたのよ」


「家出・・・ですか!?」


シーナが驚いて声を上げる。

ルーナもスゥも目を丸くして顔を見合わせている。


「そうです。父たちがさくら様に対して働いた無礼の数々。

その謝罪も含めて、さくら様のお過ごしになられている部屋のある王宮を、そのまま『神の館』といたしました。

さくら様に『帰る家』が出来、帰りを待つ『家族』も出来ました。

そのため『家出』から『旅行』に切り替えて下さったのです」


「王宮・・・?『王様のお城?』」


ルーナが首を傾げる。


「皆さまのところはどうか分かりませんが・・・

私の国では王や王の家族が住むのが『王宮』。

そして、(まつりごと)に携わる者や文官・武官たちの住む宿舎。

宿舎は衛士(えいし)、近衛兵たちと官たちの宿舎は別棟ですし、侍女や料理人たちの宿舎も各々あります。

そして、賓客・・・国のお客様が宿泊される『迎賓館』。

庭園や神殿などもあります。

それを城壁でぐるりと囲んでいますが、その城壁の中すべてをまとめて『王城』と言います」


〖 貴女たちの大陸では、1つのお城になっています。

その城の中に『国王の住処(すみか)』も宿舎もあります。

魔獣の襲撃から守るため、頑丈に出来ています 〗


「そんなの、ハンドくんの『ハリセン攻撃』なら1分もかからないで全壊じゃないか?」


〖 いいえ。違います 〗


「・・・ハンドくんでも時間がかかるのか?」


〖 いえ。一撃で崩壊確実です 〗


「・・・そっちかよ」


「さすがハンドくんじゃ」


「ドリトス様。

ハンドくんのハリセンはドリトス様が造られたのですよね?

その・・・『安全』の方は?」


「『人が死なない』という制限付きじゃ」


〖 リミッターを解除してもらいたいのですが。

せめて『ヨルク限定』で 〗


「オイ!」


「残念じゃが。

それで人が死ねば、さくらが悲しむじゃろう?」


〖 さくらを悲しませるのは本意ではありません 〗


「ハンドくん。大丈夫ですよ。

『紙のハリセン』には制限がありませんから」


「ジタン。テメェ・・・

最近ハリセン攻撃を受けないからって」


「誰かさんと違って、ちゃんと反省して行動を改めていますから」


〖 そうそう。

『最凶最悪』とは誰のことでしょう? 〗


「へ?」


〖 物覚えが悪いようですね〜 。

『最恐最悪』とも『最狂最悪』とも。

私のカワイイさくらに、丁寧に教えてくれたようですねぇ 〗


わざわざ、ひとつずつ紙に書いた『誤字熟語』をヨルクに掲げて見せるハンドくん。

その紙にヨルクは見覚えがあった。

ヨルクがさくらに書いて見せたものだからだ。


「あっ・・・何でそれを!!!」


〖 やはり物覚えが悪いようですね〜。

私は『さくらの考え』が読めるんですよ?

つまり『さ・い・きょ・う・さ・い・あ・く』と、口に出せば分からない言葉も、頭に浮かべる時は漢字です。

私のさくらはダレかさんと違って『素直で良い子』ですからね。

『誰が教えたのか』と聞けば話してくれますよ 〗


「・・・やはりヨルクは懲りませんね」


「オレが教えたのは1回だけだって!」


「『私のカワイイ娘がマネするから変なこと言わないで』って言ったわよね?」


「さくらは『オレの娘』でもあるって」


「バカな父親はいらんじゃろう?」


「だから待てって」


慌てるヨルクを見て大きくため息を吐くヒナリ。


「いいわ。あとでセルヴァン様に報告するから」


「だから、何でセルヴァンに言いつけるんだよ」


「いいや。必要ないぞ。聞いていたからな」


声の主は、左腕にまだ眠そうに目を(こす)るさくらを抱えて降りてきた。


「少しは眠れたかね?」


「うん」


1階に降りると床に下ろしてもらったさくらは、そのままドリトスに駆け寄り背後から『おんぶ』のように首に抱きつく。

そんなさくらの頭を優しく撫でるドリトス。


そんな『ほのぼの』している向かい側では、セルヴァンのゲンコツを落とされてテーブルに突っ伏すヨルクの姿。


〖 さくら。ヨルクをどう『始末』しましょう? 〗


「ん〜?」


何か考え始めたさくらの考えを読んだハンドくんが〖 それはいい考えですね 〗というと、ヨルクを砂浜へ連れ出し、砂の中へ頭だけ残して埋められた。

その身体の上にさらに砂を積まれ、砂の重さで身動きがとれないヨルク。

砂は色々と形を作られていく。


「だーせーえー!」


〖 さくらを楽しませるのも『父親の役目』です。

それとも、さくらに『あのこと』も『このこと』も、ばらしましょうか? 〗


ハンドくんは具体的なことを言わないが、『心当たり』が多すぎるヨルクは『ヤバい』と表情を固くした。

完成すると、ハンドくんは上空からタブレットで写真を撮る。


「ハンドく〜ん。出来た〜?」


〖 はい。いかがでしょう? 〗


別荘から駆けて来たさくらを空中に浮かべて上空から見せる。

砂で作られたのは、『筋肉ムキムキでポージング』の肉体。

大喜びして笑い転げるさくらのために、ハンドくんたちは様々なポージングに作り替える。

もちろん、完成させる度に撮影を忘れないハンドくん。

撮影の際に、透明になったハンドくんたちに、頭を右に左にと向けられている。

そのうち、『貝殻水着の女性』やさくらの世界の犬の姿などにも作り替える。


一番さくらが笑ったのは、有名な絵画『ヴィーナスの誕生』だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ