表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
314/449

第314話


久しぶりの町だからといってはしゃいではいられない。

町に近付くと、さくらは全員を車からおろし、愛車を『アイテムボックス』にしまう。

今までも村に近付くと同じことをしていた。

さくらの軽自動車は『魔法道具』なのだ。

町や村に張られた魔法が『異常をきたす』事になってはいけない。

その結果、『人々の暮らし』が魔物たちに脅かされることになったら・・・

さくらはそれを心配しているのだ。



毎回、町や村に入る前にシーナがスゥとルーナに『気をつけること』を教えている。


・自分たちは『ヒナルク(ご主人)様』の護衛。

・許可なく武器は使わない。

・『ご主人様』に迷惑をかけない。


それでもシーナを含めた彼女たちが『人族のルール』に反することをする可能性はある。

それを未然に防ぐために、ハンドくんたちが彼女たちの行動を『見守る(見張る)』そうだ。

鍛錬の結果、『初心者』に毛が生えた程度ではあるが、各々の武器を使えるようにはなった。

しかし『使いこなせないと意味がありません』ということで、彼女たちには護身用に『木製武器』を持たせている。

もちろん『普通』ではない。

攻撃力は木製武器と変わらないが、強度が『尋常ではない』のだ。

たぶん、鉄製でも『傷ひとつ』付けることは出来ないだろう。




「さあ。そろそろ行くぞ」


「はい!ご主人さま」



シーナが返事をして殿しんがりにつく。

私の両側にはスゥとルーナがついた。

彼女たちはハンドくんから『護衛』として行動するように言われている。

それは『危険察知』の訓練にもなるのだ。

下の2人には〖 『正義の味方』になる『訓練』です 〗と教えたら『やる気』を出しているようだ。

もちろんハンドくんたちも今まで通り『仕事の一環』として警戒をしてくれることになっている。



彼女たちの『ご主人さま』にはいい加減慣れてきた。

実はハンドくんに『さくらとは『主従関係を結んだ』ことになっていますから』と言われたのだ。

銅板の彼女たちが町に入るには色々な『制限』がある。

ただし『銀板所持者の従者』の場合、滞在日数の制限や滞在費用、更新費用が免除される。

エンテュースでもあったけど、『銀板』と『銅板』の待遇が違うのだ。

彼女たちを『お店の外で待たせる』のはイヤだし、同席が許されない食堂もあるらしく、食事を『一人でとる』のも味気ない。

それが『従者』、『護衛』なら『主人と一緒にいる』のが当たり前になる。

『食事を一緒にとる』のを嫌がる『金板』や『銀板』はいる。

『嫌味なこと』を言われるだろう。



〖 何を言われてもガマン(聞き流すこと)が出来ますよね? 〗

〖 それが出来なければ『その場でサヨナラ』ですよ? 〗

〖 『奴隷』はいりませんからね 〗



ハンドくんの言葉に、慌てて口々に「守ります!」と約束してくれた。



〖 心配しなくても、言った相手には必ず『手痛いバツ』が落ちます 〗


落とすのはハンドくんか私だけどね。


『手加減不要の相手でしたら、遠慮なく『金ダライ』を落とさせてあげますからね』



ハンドくんがコッソリ、でもさくらが喜ぶ『あぶない発言』をする。

もちろんさくらは大喜びだ。

・・・・・・そして此処には『2人を止められるモノ』はいない。


一応創造神が『『物騒なこと』をさくらに許可しないでくれ』とチャットしたのだが『また『のぞき』ですか?』『ヒマですね』と返ってきた。

創造神が『『のぞき』じゃないというのに・・・』と呟いたが、『見守り(のぞき)たいなら『仕事』を終わらせてからにして下さい』とタイミングよく届いて、思わず周囲を見回したのだった。






次の町はエンテュースから馬車で5日。

さくらの軽自動車(ハンドくんが設定した街道ここの制限速度は40キロ)では『何もなければ』12時間の距離にある『ユリティア』。

この間に村は2つあったが、ハンドくんから『泊まる価値はありません』とバッサリ切り捨てられた。

確かに『賞罰欄』に『窃盗』『傷害』『強姦』『誘拐』『人身売買』『強盗』『殺人』『強盗殺人』などがオンパレード。

驚くことに幼子だって『窃盗』と『傷害』が付いていた。



『親が『日常』にしているから、子供たちは『それが当たり前』として育ったのでしょう』

『もとは『盗品市』だったようですね』


でも此処は『旅人』も泊まれるよね?


『金を持っていそうな『銅板』と『銀板』がターゲットでしょう』

『行商人は『目的地』があり『仲間』がいます』

『行方不明になれば探すでしょう』

『逆に旅人は『目的地がない』ことが殆どです』

『此処は特に『辺境地』ですから、余程のことがない限り『探してくれる仲間』もいません』


よかった〜。私には『ハンドくん』たちがいてくれて。

だって『いなくなったら探してくれる』でしょ?


『それ以前に『離れません』から』

『『探す』必要はありません』



へへへ〜。ハンドくんは『いつも一緒』だ〜。

そう喜んだら『いつも一緒です』と頭を撫でてくれた。


前にハンドくんのことをヨルクが『最凶最悪』とか『最恐最悪』って言ってたけど『その通り』かもしれない。

だってエンテュースの時みたいに『私に接触する前』にハンドくんが気付いてくれる。

私が気付く前に『片付いている』こともある。

きっと『悪いひと』にとって『ハンドくんの存在』は『コワイ』んだろうなー。


ハンドくんは『さくらの考えていること』が分かったが、何も言わなかった。

その代わり・・・



バッチーン!



「イッテー!」


「もう。・・・アレ?いまのって」


「ああ。『手袋』をしていたな」


「それも『右手』のハンドくんじゃったな」


「まったく。貴方という方は『懲りる』ということを知らないのですか」


「・・・・・・」




さくらと一緒にいるハズのハンドくんが『直接』殴りに来たということは・・・



「お前という奴は!さくらに何を教えてハンドくんを『怒らせた』んだ!!」


「イテーッて言ってんだろー!」



セルヴァンのゲンコツを脳天に落とされて、頭を押さえながらわめくヨルク。

しかし誰もヨルクを庇おうとはしない。

ただ『憐れみの視線』を送っていた。



『さくらに『ハンドくんのことは『最凶最悪』とか『最恐最悪』という』と教えました』


「アホか」


「セルヴァン様。ヨルクは『アホか』ではなく『アホ』なんです」



ハンドくんの言葉に呆れたセルヴァン。

その言葉にトドメを刺すように『断言』するヒナリと、その言葉に頷くドリトスとジタンだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ