表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/449

第140話




ハンドくんがたくさんの紙を座卓の上に乗せる。

様々な紙を見てドリトスたちは驚く。

色も材質も違う紙がたくさん置かれたのだ。

『これでもごく一部です』と言われて更に驚いた。

さくらとハンドくんが言っていたのは『ハガキやカードを作るオモチャ』だった。



「これで作れるの?」


『はい。これが以前(いぜん)さくらが(つく)ったカードです』



ハンドくんに少し厚めの紙を渡された。


さくらは机の上にある紙の中からチラシを1枚取って器用に折りだした。

あっという間に箱を作ったさくらは、その中にハンドくんから個装されたチョコやキャンディ、ビスケットなど色んなお菓子をたくさん入れてもらってニコニコ顔だ。

でもふと何かを思い出したように暗い表情をしてセルヴァンを見上げる。



「セルぅ・・・さくらは『おバカ』なの?」



さくらの言葉に固まるヨルクとヒナリ。

ドリトスは2人を見て苦笑する。

セルヴァンはそんな3人の様子からヨルクたちが『さくらに何か誤解させる言葉を聞かれた』ことに気付く。


・・・多分『さくらバカ』だろう。




「どうした?誰かに『さくらはおバカだ』とでも言われたのか?」



さくらの身体を横抱きの『膝だっこ』状態にして、ヒナリたちが見えないように抱きしめながら尋ねる。

同時にヨルクとヒナリはハンドくんたちに口を塞がれた。

それに気付かないさくらは俯いて「『さくら。バカ』って・・・」と小さく震えた声で答える。

先程もお菓子を貰って無邪気に喜んでいた。

そんな自分は、みんなから『おバカな子』と見られていたと勘違いしたのだろうか。


泣きそうな表情のさくらの頭をドリトスが撫でる。



「さくら。あの時に教えたじゃろう?」



ドリトスは『さくら【 のことになると 】バカ【 になる 】』を短く言っているだけと説明したらしい。

ドリトスの言う通り、『さくら【 は 】バカ』ではなく『さくら【 の事になると 】バカ【 みたいに目の色を変える 】』という意味だ。



「さくら」



俺が名前を呼ぶと不安げな表情で見上げてくる。



「ドリトスの言った通りだ。『さくらをバカにした』のではなく『さくらを最優先』にする俺たちをヨルクが揶揄(からか)って付けただけだ」



本当(ほんとう)に『さくらをバカにした』のなら、2人(ふたり)はこの()から()えています』

(わたし)たちが徹底的(てっていてき)にハリセン攻撃(こうげき)をして、(かお)面積(めんせき)体積(たいせき)2倍(にばい)()やして、骨格(こっかく)()えてから部屋(へや)(たた)()していますよ』

『もちろん、二度(にど)と『さくらの(まえ)』に(あらわ)れることはありません』

近付(ちかづ)いたら、さくらの()きな『全力(ぜんりょく)でポイッ』です』

『ハリセンを使(つか)って『城外(じょうがい)ホームラン』も可能(かのう)ですよ』



ハンドくんの出したホワイトボードを読んで笑うさくら。

思わず納得してしまったドリトスとセルヴァン。

そして『『この場』から消えている』ではなく『『この世』から消えている』という『真の意味』に気付いて青くなるヨルクとヒナリだった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ