表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/449

第136話




テレビの画面にアニメ映画が映し出されると、さくらは楽しそうに曲にあわせて身体を前後に揺らす。

そして「あ〜る〜こ〜」と歌い出した。

その様子をドリトスはにこやかに見守り、ヨルクとヒナリは口と身体の動きをハンドくんたちに塞がれていた。

ハンドくんがホワイトボードに『さくらの(たの)しみを邪魔(じゃま)するなら(たた)()します』と書いてヨルクとヒナリに見せる。

激しく首を縦に振る2人と、さくらに隠れて2人を脅すハンドくんにドリトスは苦笑する。



ハンドくんに手招きをして、さくらの後ろに回ったハンドくんが持つホワイトボードに『さくらの身体は?歌っても大丈夫だったか?喉に負担は?』と書いて尋ねる。

ハンドくんがそれにルビをふってヨルクたちに見せると、『ここは『さくらの世界(せかい)』の空気(くうき)清浄化(せいじょうか)させたもの。さくらの身体(からだ)(いや)して回復(かいふく)(はや)める』と回答した。

『もちろん無理(むり)はさせない』と書かれたので、ドリトスが『我々では『さくらの状態』が正確に分からないから任せるよ』と書くと『了解しました』と返してから、ルビをふってヨルクたちに見せる。


ハンドくんたちはドリトスたちの世界で使われている文字を読み書き出来る。

しかし『さくらの世界の言葉』を勉強している2人のために、ドリトスはあえて日本語で書いた。

こっそりヨルクの隣に『分厚い辞書(最新版)』が置かれており、ヒナリが先程の会話で分からない単語を調べだした。



そしてさくらはテレビ画面から目を離さなかったため、ヨルクたちの様子に気付いていなかった。



アニメ映画を見終えると、ヨルクは一気に疲れが出た。

話自体は不思議で面白かったが、初めて見た世界に頭がついて行かなかったのだ。

ハンドくんからは最初の方で『先代(せんだい)乙女(おとめ)がいた時代(じだい)(ころ)設定(せってい)』と説明は貰っていた。

それだけ『さくらの世界』について知らないことが多すぎたのだ。


色々と勉強して、次に観た時はもっと楽しみたい。

ヨルクはそう思った。




「さくら・・・それはちょっと」


女神が現れて慌てている。


「どうされたのですか?」


ヒナリが尋ねると「え!あ・・・いえ」と歯切れが悪い。

『その映画は今日観ることは出来ません』と、ハンドくんがホワイトボードに書いた言葉を読んださくらが口を尖らせる。

「今度ー?」とさくらが聞くと『今度です』とハンドくんがハッキリ止めている。


「『白黒』の『ひめゆり』だよ」


『分かりました』


ハンドくんの言葉に納得出来たのか、さくらは出されたジュースを飲む。


『次は録画した歌番組にしますか?』


「うん」


さくらは歌番組を観れば必ず歌い出す。

そのため『ジュースでノドを潤して』という、ハンドくんならではの配慮なのだろう。

その横ではハンドくんがルビを振っていないホワイトボードを見ながら、ヒナリとヨルクが辞典で漢字を調べていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ