表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/449

第120話



「・・・ドリトス様。あの、さくらは?」


ヒナリが寝室に顔を出した。

他の2人も一緒だ。

彼らはさくらに『ダレ?』と言われるのを怖がって、寝室に入って来られなかった。

言われなくても『知らない人』という目で見られるのは怖いのだろう。

最後尾にいるセルヴァンは、不安からか耳と尻尾が垂れている。

こんな姿を獣人族の者が見たら・・・

前にいるヒナリやヨルクが見ても驚くだろう。

『族長』や『補佐』として下の執務室にいるであろうセルヴァンの子供たちですら、見たことがないかも知れない。


「まだ『記憶の整理』が終わっていないようじゃ」


さきほどの戸惑った表情が全てを物語っている。

他の・・・大好きなセルヴァンの名前すら、口から出なかった。

自分の名前ですら、口にするのに時間がかかっている。


「さくらは大丈夫なんでしょうか?このまま『記憶が戻らない』なんてことになるのでは・・・」


「もしそうなったらどうする?ヒナリは『さくらから離れる』のかね?」


「イヤです!」

「イヤだ!」


ヒナリに聞いたのだが、ヨルクも一緒に否定を口にする。

そんな2人の声が大きくて、さくらが身動(みじろ)ぎした。

「さくら。大丈夫じゃよ」とドリトスが声をかけるとすぐに落ち着いたようで、深く息を吐き安心した表情になる。

ドリトスはずっとさくらの手を握り、頭を撫で続けている。

ヨルクとヒナリはハンドくんたちに口を塞がれている状態で、涙目で頭頂部を押さえていた。

ハンドくんたちが2人の口を塞いだ直後に、セルヴァンからゲンコツを落とされたからだ。

2人のおかげで、セルヴァンの心には余裕が出来たようだ。



「『記憶をなくした』としても、それは『過去の思い出』じゃよ。なくなったら『新しい思い出(未来)』を『一緒に作り(歩き)出していけばよい』だけじゃ」



ドリトスが言い含めるように、さくらの頭を撫でながら言う。

それはヒナリたちに向けて。

そして眠るさくらに向けて。


「そうだな。さくらが覚えていられないなら、俺たちが代わりに覚えていればいい」


冷静を取り戻したセルヴァンが、さくらに近付いて頬を撫でる。

ふにゃっと笑顔になるさくらに、全員の目が細められた。



『さくらは『さくら』なのですから』


さくらの名前の時にハンドくんが言った言葉だ。




そうだ。

名前も記憶も必要はない。

『さくら』という存在だけがあれば・・・




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ