表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/189

七話『私は……琥珀……』

「敵討ちってどう言う事?」

 琥珀のその疑問はグリムソウルでは無く、少女に向けられた物だった。

 身に覚えがない。と言えば嘘になるが、心当たりはまったく無かった。

 自然と首が傾く琥珀に、対する少女は剣の切っ先を向けて答える。

「家族!」

「家族……?」

 怒りを全面的に表情に出す少女が何者なのか。先程から思い出させそうで思い出せなかった。

 だったら、やっと話せる状態にもなった事なので素直に尋ねる事にする。

「ねぇ。君の名前は?」

「テア」

「あ……。あぁ……」

 なるほどね。と思い出せなかった理由がそこでハッキリした。

 何故なら自身の知っているテアとは、既に亡き人物だったからだ。目前の人が誰なのか。思い出すのにわざわざ死人から探す人間など居もしないだろう。

 だとしたら、テアと名乗るこの人物は何者なのだろうか。本人じゃ無いとしたら、どんな関係性にあるのか。

 そうしてその事に関して尋ねるより先に、少女からの質問が返ってきた。

「あなたこそ誰なんですか? どうして王妃様そっくりの姿で、王妃様のご家族を殺したのですか」

「王妃様って……誰?」

「琥珀ハイドラ様です。知らないなんて事は無いですよね?」

「……!」

 琥珀は思わず目を丸くする。そしてその瞬間、頭の中が真っ白になる。その中で唯一浮かんだ言葉は、一人の人間の名前だった。

「し、時雨君の命令……なの?」

「うん。そうですよ。時雨様は、偽物を追うように命令された。……ねぇ……お前は何者なのですか」

「私は……琥珀……」

「はぁ。口を割る気は無いみたいですね」

 そこでテアは改めて剣を構え治す。

 琥珀は身構える事もせず尋ねた。

「それで……私を殺しに来たの?」

「いいえ。時雨様はあなたを捕らえるようにと仰ってました。真相を確めたいとか。……私としては時雨様の平穏を脅かす存在であるお前は、殺してしまっても良いと思ってるんですけどね」

「あぁ……うん……」

 返ってきた答えにまたも魂が抜けたように適当に返す琥珀。

 時雨君は優しいな。と、テアの話を聞いてそう思えた反面、どうして本物である自身が幸せになれなかったのだろう。と向けようの無い怒りがふつふつと沸き上がる。

 俯きかける琥珀はそこで突如として顔を上げると、

「だったら私もあなたを殺しても問題無い……よね?」

 見つけた怒りの矛先を睨み付け、低い声で続けた。








「だったら私もあなたを殺しても問題無い……よね?」

 そう言って見て、思い立ってみれば既に幕は引かれていた。

「……し……ぐれ……様……」

 目前ではテアと名乗った少女が、声に鳴らない叫びを上げている。

 結局、何者だったか聞けずじまいになってしまった。

 琥珀は小さな溜め息を付くと、テアの胸に突き刺さっている赤い剣を抜き取る。

 その瞬間、赤い液体が塞き止められていたかのようにドッと溢れ出した。

 それを浴びて琥珀は再度溜め息をつくと、倒れるテアに合わせて視線を落としていく。

 しかし、

「あーあ。また服汚しちゃったなぁ」

 琥珀の興味は既に自身の衣服に移っていた。

 自身の服を一瞥して、滴る血液を面倒臭そうに振り払う。

 そこへ、何事も無かったかのように話し掛けたのはグリムソウルだった。

「俺好みの服を買ってやるよ。そろそろ温かい地域に行きたいと思ってたんだよねぇ。丁度良いだろう?」

「そうね。それで? 私の親を狙っていたのは誰なの?」

「ん? テア家だけど?」

「……やっぱりね。このタイミング聞くから何かあるとは思ってたけど……。だったらもう一つ尋ねて良い?」

「水くさいなぁ。なんでも聞いてくれよ」

「こいつの本元って分かる? 分かるならそこは……温かい地域?」

 赤く染まる遊歩道の中、冷たい声でそう尋ねる笑顔の琥珀に、グリムソウルも笑って答えた。

「あぁ。もちろん。……温かい地域だよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ