表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自殺屋  作者: 桶十芭
17/29

Case3-5+崩壊

自殺屋と少年が出会って三ヶ月。

少年の読んだ冊数はもうじき九百冊になろうとしていた。

しかし、少年の頭の中に自殺の知識が増えることと反比例して、学校の授業やその知識はだんだんと減っていった。

まるで何かに洗脳されたように自殺屋の本を読み漁った。

授業中の居眠りが増え、人付き合いが以前よりも悪くなり、少年に対する周りの印象は変わっていく。

そのことに少年は薄々気づき始めていた。

このままではいけないと何度も思うが、異常なほどに自殺屋の本を読みたくなる。

店を借りるときに店主が言っていた言葉が頭をよぎった。

『興味本位で店を借りた人間は、皆自殺をしている』

ふと自分もそうなるのではないかと思う。

そう考えていると、酷く怖くなった。

もしかしたら、もう自分は自殺への道を歩んでいるのではないだろうか。

それでも、自殺屋の本は少年を惹きつけて離さなかった。

   

「こんにちは。」

「いらっしゃいませ。」

いつもと同じ挨拶を交わし、少年が本棚に向かう。

すると男がその後を追いかけ、後ろから右の手首を掴んだ。

少年は不思議そうに男を見て首を傾げた。

「何ですか?」

「………どこへ、行くのですか。」

その男の言葉が意味することがわからない。

本を取りに行こうとしているだけなのだ。

特にどこへ行くわけでもない。

「本を、取りに行くんですけど…何かまずいですか?」

「……いえ、失礼しました。どうぞ。」

そう言ってゆっくりと手を放す。

少年はそれと同時に店の奥へと消えた。

男はしばらくその後を見つめ、カウンターに戻る。

そこには、少年のカードが置いてあった。

そのカードにうっすらと短いひびが走っている。

そっとそのカードを手に取り、男はぽつりと呟く。

「やはり……。」

そのひびが、少年の今の状況を指し示していた。

崩れ始めて、いた。

男の『どこへ行くのか』という問いに、意味がなかったわけではない。

少年は徐々に本人も気づかないうちに、どこか離れたところへ向かっていた。

   

がしゃんと店の外で派手に何かが転がる音がした。

男が店の外を覗くと、自殺屋の看板が地面に伏してしまっていた。

「おやおや。」

店から体を出し、しゃがんで看板を起こす。

すると、ネジが取れて土台の骨組みから看板が剥がれ、がらんと音を立てて倒れた。

「ああ…直さないといけませんね。」

びゅうと強く風が吹き、男の帽子が高く舞い上がった。

それを目で追い、男はすっと立ち上がった。

見上げた空は、どんよりと暗く沈んでいる。

黒ずんだ雲は重たそうにこちらを見下ろし、今にも落ちてきそうである。

「嫌な天気ですね。」

ざわざわと木の揺れる音が不気味に路地に響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ