表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
n回目の青い春  作者: 結城 からく


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

65/101

第65話 ループの研究者

 佐伯の向かい側に隼人と彩が座る。

 隼人は魚がメインのA定食を注文した。

 彼は食事を手をつけず、じっと佐伯の様子を観察している。


 彩は肉がメインのB定食を選んでいた。

 彼女は張り詰めた空気など気にせず、生姜焼きを頬張っている。

 ごはんのお代わりを済ませたところで、彩はようやく本題に入った。


「先生はどうしてループのことを知ってるんですか?」


「僕自身がループ経験者だからだ。ちなみに教師になってからも数十年ほど観測している」


 佐伯は視線をカレーに向けたまま、食事を止めずに応じる。

 彩は気にせず質問を続けた。


「ループ経験者……ここの卒業生ってこと?」


「そう。卒業までに七十年かかった……ループの研究が面白くてね。ついつい長居してしまった」


「な……ななっ、七十年っ!? そんなに留まってたのー!?」


 驚愕した彩は立ち上がって叫ぶ。

 佐伯は特に表情を変えることなく淡々と注意した。


「食事中に騒ぐのは感心しないね」


「うっ……ごめんなさい……」


 彩は縮こまって椅子に座る。

 代わりに隼人が質問を投げかけた。


「七十年も研究していたのに、どうして卒業したんですか?」


「過去に囚われず、未来を知りたくなった。それと死ねないのが苦痛になったんだ」


「なるほど……」


 神妙な面持ちの彩が頷く。

 返ってくる答えを一つずつ咀嚼しているようだった。


「教師になって数十年ほど観測してるっていうのは?」


「そのままの意味さ。教師として働きつつ、君達のようにループする生徒を研究している。必要であれば助言するし、経済的な支援も行ってきた。無論、攻撃的な輩には協力しないがね」


「つまり佐伯先生は、百年以上もループの研究をしてるんですか?」


「ループ中とループ後を合算するとそうなるな」


「す、すごい……あたし達の十年なんてまだまだだね」


 彩の呟きを聞いた途端、佐伯が表情を変える。

 彼はスプーンを置いて二人を見た。


「ほう、十年に達した生徒を見るのは久々だ」


「珍しいですか?」


「普通は二年か三年で卒業する。それか永久に囚われて出てこない。かなり特殊なパターンだろう」


 佐伯は過去の事例を語る。

 隼人と彩は顔を見合わせる。

 二人の脳裏には、十年分のループに留まる生徒の姿が何人も浮かんでいた。


 その反応に佐伯はぴくりと目を動かす。


「何かおかしいことでもあったかな」


「えっと、実はですねえ……」


 彩はこれまでの出来事を説明し始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ