表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
n回目の青い春  作者: 結城 からく


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/101

第32話 最悪の目覚め

 隼人は勢いよく目覚めた。

 激しい動悸を感じて胸を押さえる。

 息は荒く、全身が汗だくだった。


「こ、殺された……銃で撃たれて……」


 動揺する隼人は時計を見る。

 時刻は深夜の十二時半。

 カーテンの隙間からは月明かりが差している。


「…………」


 隼人は無言でこめかみに触れる。

 今は何の痛みも残っていない。

 しかし、弾丸が頭部を貫く感覚はしっかりと覚えていた。

 彼は込み上げる吐き気をどうにか抑える。


(しかも僕を撃ったのは菅井君だった。まさか本当に再会するなんて……)


 スマートフォンが着信音を鳴らした。

 我に返った隼人はすぐさま手に取って応じる。


「もしもし……」


『隼人君? 大丈夫?』


「たぶん……立花さんの後にすぐ殺されたけど」


『そうだったんだ……』


 通話相手は彩だった。

 数秒の沈黙を挟み、彩はあっけらかんと言う。


『いやー、まさか文化祭の日がこんな状況なんてね。完全に予想外だったよー』


「たくさんの生徒がいる時点で警戒した方がよかったね」


『それはそうだけどさ。まさかいきなり殺し合いを始めるとは思わないじゃん。しかもお昼までは普通の文化祭だったし。さすがに予想できないよ』


「それは確かに……」


『騙されたなー。みんな、永遠の文化祭を楽しんでるわけじゃないんだ。あんなのおかしいよねー』


 彩はわざと明るい口調で不満を垂れる。

 それは内心の不安を少しでも和らげるためだった。

 似た心境の隼人はそれを察し、苦々しい表情になる。


(あんな風に殺されたんだ。平常心でいるなんて無理に決まっている)


 隼人はクラスの集合写真を確認する。

 そこには隼人と彩の他に二十人ほどの生徒が映っていた。


(これだけの人数が同じ日をループしている……それも殺し合いのために)


 隼人と彩は文化祭を楽しむつもりで"今日"までやってきた。

 俊司と別れてからは、他の三年生と遭遇することもなかった。

 そのため突然増えたクラスメートに驚かされつつ、二人は文化祭を満喫した。


 正午を知らせるチャイムが鳴り響いた時、楽しい状況は一変した。

 突如として他の三年生が殺し合いを始めたのである。

 彼らは周囲の一般客や他学年の生徒、教師を無差別に襲った。


 隼人と彩は急いで避難を試みたが、追い回された挙句に殺された。

 そうして同じ日をループして現在に至る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ