表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
n回目の青い春  作者: 結城 からく


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/101

第20話 束の間の平穏

 隼人の両親に元気よく挨拶した彩は、颯爽と家を飛び出して歩いていく。

 なんとか追いついた隼人は尋ねる。


「どこに行くんだ?」


「駅前のゲームセンター。あたし、UFOキャッチャー上手くてさ。隼人君に見てほしいの」


 数分後、二人は古いゲームセンターにいた。

 店内は学生の客でにぎわっている。


 彩は真っ先にUFOキャッチャーのコーナーに赴くと、百円玉を入れて挑戦する。

 彼女の操作するアームは、大きな犬のぬいぐるみを一度で掴んで取り出し口に落とした。

 ぬいぐるみを取り出した彩は、誇らしげな顔で笑う。


「どや。すごいでしょ」


「器用だね」


「まあ、十年間も遊んでるからねー。どんどん獲っちゃうよー」


 彩は手前の筐体から順に挑む。

 彼女はいずれも一度か二度で景品を獲得していった。

 そうして両手で運び切れない数のぬいぐるみを手に入れると、店員から貰ったビニール袋にそれらを詰め込む。

 隼人も何度か試してみたが、結局は一つも獲れなかった。


「次はあっちで遊ぶよー」


 二人はメダルゲームのコーナーへと移動した。

 子供用の筐体に並び、メダルを入れてボタンを連打する。

 液晶画面に注目したまま、隼人は彩に訊く。


「なぜ僕のところに来たんだ?」


「隼人君が今日に移動してきたのを見つけたからだよー」


「どうやって?」


「ループのたびにクラス名簿とか集合写真が更新されるの。そこには同じ日にいる人しか映らないんだー。もう何年もずっとあたしだけだったのに、いきなり隼人君が登場したからびっくりしたよね」


「なるほど、そういう手段があるのか……」


 隼人は予想外のアイデアに感心する。

 続けて彼は質問した。


「ちなみに自宅の場所はどうやって特定したんだ?」


「尾崎先生に電話して教えてもらったよ。たった二人のクラスメートだから、仲良くしてほしいと思ったんだろうね」


「個人情報が……」


「まあまあ、許してあげて。尾崎先生って怖いけど生徒思いなんだよ」


 苦笑する彩が隼人の背中を叩く。

 尾崎の気遣いについては理解しているつもりなので、隼人もそれ以上の不満はない。

 結果として彩と出会たため、彼はむしろ感謝すらしていた。


(殺し合いの直後にゲームセンターで遊ぶなんて……落差がすごいな)


 隼人は自虐的な笑みを見せる。

 彼はこの突飛な状況を満喫していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ