表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地球の墓標、宇宙の海  作者: 冬野夏
episode A -2
69/111

69


ありえない。そうした思いが思考を占領する。

聞いていた事、すべてが突拍子も無さ過ぎて感じると、思惟を急停止させた。

すると声は齟齬を晴らすように飛び出した。

「そんな、ありえません!妄言ですよそれは!」

「まあ落ち着きたまえ」

「落ち着けるようなことを言っていますか!?おかしなことばかりを言って!」

立ち上がろうとするのを手のひら翳して制され、向こうは行動を口で指す。

「疑問があるなら言ってみなさい。できる限り、可能な範囲で答えようじゃないか。いま、ここで多少なりとも必要なのは、議論であって口論じゃない。討論であって闘争じゃないんだからね」

「もっとも、彼女は逃走したがっているようだけどね」

「お前は黙ってろ!」

猫は言われて、猫背を強調。しゅんとする。

「はあ、とにかくだね、いったん落ち着くべきだよ。それで、何か言いたいことは?」

「…全部、うそ、ですよね?」

「本当だ。‥ということで話を進めよう」

「じゃあこう言いたいんですか?”アンドロイドが人間を支配をしようとしている”、とでも!?」

向こうは無言で強かに頷いた。

「そんな妄言を信じろと、そう言うんですか?」

「いいや寧ろ、どうしてそう思うのかな?」

「だって、それは、アンドロイドは人間に従順…」

「例え、としてだ」

博士は猫に目を向ける。猫はそれに気づいて、寝かせていた尻尾を反応するように上げた。

「人は猫を飼っている気で居る。けれど、猫からすれば、猫が人間を飼っている気で居る。さてこの場合、正しいのどちらかな?」

「正解なんでないだろ!また意地悪な問題を出して…お前なんか、丸い三角形の角に頭をぶつけて気絶しろ!」

猫は博士の言葉へ反論をすぐに行い、また後ろ二歩足で立ち上がって抗議。むふっー、と鼻息荒く、憤っている。

「…最後の言葉はともかく、確かにこの事に正確な答えはないよ。それは当然、立場も前提も異なるからだ。つまり、」

「それと同じことが起こっている、とでも?」

言葉尻を拾うと、相手は再度、頷いた。

「じゃあ私たちは、ロボットを従えているつもりで飼いならされている。それが現実だと?」

「馬鹿げてる、まだそう思うかい?」

猫が割り込んで訊いてくる。私は頷いた。

「そうだね。博士が狂人であることには、否定しないよ」

猫は憮然として、得意げに言う。

それへ覆い被せる様に、博士が言葉を続けた。

「人はみな、狂ってるとも言える。では、狂人と偉人との違いは何だと思う?」

「また頓知ですか?」

嫌味を露に問うと、屈託のない表情。

「まあ聞くといい。いいかい、その差は微々たるものなんだよ実際。そう、つまり偉人とは、吐いた狂言が(・・・・・・)現実世界に沿う(・・・・・・)事象であった人物(・・・・・・・・)。ただそれだけの差に過ぎないのさ」

「…嫉妬ですか?」

「違う!」

「ほんとに?」

猫のからかい声。

この場合、どっち側の返事を受けようと、猫はゴロゴロと喉を鳴らしそうな表情をしていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ