銅龍の国
砂龍の調査を終えたアレイシャ達。
次の目的地である銅龍の国へとやってきているわけだが。
この国は情熱の国とも呼ばれる西の国。
その国で銅龍についての調査を開始する。
「ここも情熱の国なのね」
「確か前にも別の国でそんな事言われてなかった?」
「国民性から呼ばれているだけですよ、それより調査を開始しましょう」
「そうね、とりあえずは聞き込みよ」
そんなわけで調査を開始する。
街の人に聞き込みをしてみるのだが。
「どうだった?」
「駄目ね、収穫なしよ」
「こっちもですね、やはりお約束通りパブに行くべきでしょうか」
「それがよさそうですね、ではそうするとしましょう」
今回もいつものようにパブに向かう。
そこで情報を買うわけだが。
ルールとして何か注文する事になっているので適当に何か食べる事に。
この国は何が美味しいのか。
「すみません、情報が欲しいのですが」
「それなら何か頼んでくれ、酒じゃなくてもいいぜ」
「なら名物をもらおうかしら」
「あとジュースね」
とりあえずはそれを注文して情報はヒルデに任せる。
ちなみにこの国はスパイスの効いた米料理などが美味しいらしい。
注文したものが運ばれてきてそれを適当に食べておく。
それからしばらくしてヒルデが戻ってくる。
「どうだった?」
「この国の中西部の街にその信仰があるそうですよ」
「中西部なのね、それならそんな時間はかからないかしら」
「それなら決まりでいいわね、その街に行ってみましょう」
そういうわけで頼んだものをササッと平らげる。
その後街を出て飛行船に戻る。
飛行船でヒルデに目的地を教えてもらう。
そうして目的地の街へと飛ぶ事に。
「この国は結構暑いのね」
「季節的に夏に近づきつつありますしね」
「またバカンスでもしたいものね」
「時間があったらしましょうか、今は目的が先よ、いいわね」
そうしているうちに目的地の街が見えてくる。
街の近くに飛行船を停泊させ、街に向かう。
銅龍については何か得られるのか。
とりあえずは聞き込みをしてみる事に。
「銅龍?ああ、それなら確かにこの街にはその信仰があるね」
「それはどこに行けば調べられるかしら」
「研究機関があるよ、街の北の建物だね、でも研究者に会うのは…」
「分かりました、行くだけ行ってみます」
難しいのは承知の上で研究施設に向かう。
そこで入り口の警備と交渉をしてみる。
とはいえやはり断られるようで。
ダメ元でバルディスタでもらった皇帝のエンブレムを見せてみる。
「これは…少しお待ちください」
「通じるのね、これ」
「皇帝直々に出してもらったエンブレムですからね」
「お待たせしました、中へどうぞ」
エンブレムが効いたのか中へと入れてもらえた。
とりあえず研究の主任に会わせてもらえた。
「あなた達がバルディスタからはるばる来たという人達かな」
「ええ、銅龍について調べていて」
「なにか存じないかしら」
「研究をしていると聞いたのですが」
主任は簡単に説明してくれた。
主にこの地域の信仰やその歴史を調べているという。
アレイシャ達は祠に行きたいと伝える。
主任はそれは構わないが、結構過酷だと言う。
「それで祠はどこにあるんですか?」
「場所はこの街から南西にある昔使われていた廃墟だ」
「廃墟?そんなところにあるのね」
「それで行ってもいいのですか?」
主任の話ではその廃墟は複雑な迷路のような感じらしい。
調査自体は終えているが、規模はそれなりに大きいという。
「それでもいいわ、そこに行ってもいいのかしら」
「そうだね、なら入れるように通達しておくよ」
「感謝します」
「では我々はすぐにでも向かいますので」
主任は一応食料や水は持っていくようにと言う。
複雑な場所故に迷う事も懸念されるからだ。
とりあえずは街で準備を整える事に。
複雑な廃墟、それはどんな場所なのか。
「準備を整えたらただちに行くとしますか」
「時間はあるものね」
「流石に暑くなってきてるから体には気をつけてね」
「水は多めに持っていきますか」
そうしてその廃墟へと向かう。
複雑な廃墟、それはどんな場所なのか。
銅龍とはどんな人物なのだろうか。